
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先ず、現金購入に係わる領収書の有無と出金伝票を起票することの当否は、切り離して考えて下さい。
領収書は対外支払の事実を法律的に裏付ける書類ですが、出金伝票は現金の支出を会計帳簿に反映させ、企業内の現金管理を確実にするための書類であり、企業の財務管理を保障するための書類だからです。どちらも重要ですが、目的が異なります。さて、ご質問ですが、領収書があろうがなかろうが、出金した場合は何らかの会計処理をしなくてはなりません。
会計ソフト(弥生の青色申告09)で、
(1)出金伝票に入力する。
(2)振替伝票に入力する。
(3)仕訳帳に入力する。
(4)現金出納帳に入力する。
このうちの、どれでもいいです。
>出金伝票の役目・・
出金伝票と入金伝票は、手書で会計を行う時代には(能率的で)便利な伝票でしたが、会計ソフトの時代では、意味がなくなりました。ちなみに弊社では使っていません。すべて振替伝票で会計処理しています。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/04/19 07:01
回答ありがとうございます。
領収書の有無と出金伝票を起票は別とのご指摘、確かにそのとおりでした。すべて振替伝票というところもよく聞きます。一応の考え方は教えていただく方々に合わせて三票式で入力しています。
ご丁寧な解説ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社長の旅行の仕分けについて
-
ペイペイの入金、金銭出納帳に...
-
会社の経理で使用しているTK...
-
領収書の内訳について
-
伝票Noって日付順?
-
弥生販売で 支払予定表を出したい
-
他勘定振替
-
振替伝票に同じ勘定科目を複数...
-
貸借対照表の数字が合わない(...
-
弥生会計で大量伝票削除するには?
-
計算書類の科目(その他)について
-
科目がわからない!
-
(EXCEL)出納帳に科目別シートを...
-
車輌ナンバー代は何費になりま...
-
神社への奉納金の勘定科目は?
-
AP と GL って何?
-
「下払い」の意味を教えてください
-
企業情報取得費用の勘定科目
-
レッカー移動の勘定科目
-
仮ナンバーについての勘定科目
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報