dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地理の問題集に、ロンドンが2月7日の午前一時のときシカゴは何月何日の何時ですか、
シカゴの標準時の経線はロンドンから90度のところにあります、
という問題があります。

時差の問題でまあわかるのは、ロンドンと日本とか、日本とアメリカで、
後者の場合は日付を一日遅らせて経線の差の分割る15で計算しています。
でも今日の問題は、ロンドンとシカゴです。
日付変更線を超えて日本は結構早く次の日になって、それから7時間してロンドンも次の日になり、
その先ってどうなるんでしょう???

そう考えるとわからなくなるのでロンドンから日本を通り越してシカゴまで戻ると考えてやってみました。
そうしたら270割15で18時間戻ると考えて、
まず12時間戻ったら6日の午後一時であと六時間戻るから、六日の午前7時だと思いました。
でも答えには六日の午後7時で解説もありませんでした。

あとロンドンの午前一時から6時間分時間が進むと考えても午前7時みたいな感じもして・・

やっぱりさっきの疑問が解決できません。
アメリカから日付変更線を超えて日本を通り過ぎてイギリスも通り過ぎた後の時間のこと、おしえてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

現地時間は日本→ロンドン→シカゴの順に進みます。



貴方の場合はシカゴの現地時間をロンドンより6時間進めてしまって
いるのです。実際にはシカゴの方が6時間遅れているので、ロンドンが
7日の午前1時なら、その6時間前の6日の午後7時で良いのです。

問題文の中にロンドンとシカゴの東西の位置関係まで書いていなかった
のなら問題にもちょっと不備があるかもしれませんが、中学生くらい
なら地図帳で見て一般常識にしているべきといわれるでしょう。

中学生だとまだそこまでやらないかもしれませんが、グリニッジ標準時
(GMT:Greenwich Mean Time)や各地のGMTからの時差などはもう覚えて
いて損はないと思います。

ちなみに、日本はGMT+9、ロンドンはGMT±0、シカゴはGMT-6です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単純にロンドンと比べて6時間もどせばいいんですね。
こういう問題がはじめてだったので、最初は午後7時と思ったのですが
他の人からわたしの質問のように言われたらちっとも説明が
思いつかずわかってないことがわかりました。

反対にイギリスから日本のほうを回ってシカゴに行くと考えて計算すると
18時間になってしまうのは日付変更線のせいでしょうか・・
でも単純にもどればいいということがはっきりしたので
だいじょうぶです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/26 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!