No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「何のため」という点について
日付変更線はグリニッジ標準時(平均時、以下GMT)からちょうど180度地球を回った裏側に位置しています。だからここが日付変更線になる、ということです。
大航海時代の無敵艦隊を破ったイギリスは、17世紀以降海の主役となります。特にグリニッジはイギリスにおける海の拠点で、ここからたくさんの船が航海に出ていたのですが、当時は海上で現在位置を知る方法がなく、遭難や事故を引き起こす原因となっていました。
その為、イギリスのアン女王は「海上で位置を特定する方法を開発したものに賞金を与える」として、広くよびかけ、その結果できたのが今の経度法でした(緯度は北極星が見える角度でほぼ特定できる)
経度は地球を360度で分割することで、15度進むごとに1時間ずれる(15度×24時間=360度)という方式をとり、このとき0度とされたのがグリニッジだったのです。
イギリスの船は、グリニッジを正午に出発して真西か真東に進み、1時間後に太陽の高さを図れば今の位置が分かる、という方法をとったのです。(グリニッジを正午にでれば、その太陽は南の最高の高さ、1時間で西に15度分進めれば、1時間後に太陽は最高の高さ(正午)になり、真東に15度分進めば2時の太陽の高さが観測できる)
この方式だと180度回った裏側はGMTの12時間後なので、西から回っても東から回っても日にちが異なることになってしまうことになります。
だから日付変更線というのは、経度法が出来、グリニッジが0度と決まったときに自然と決まったのです。
これを追認して、世界中で使おうとしたのが1871年の第1回国際地理学会でここで世界中でグリニッジが0度と決まったため、日付変更線も確定することになりました。
蛇足
ちなみにですが、太平洋の島々では日付変更線を跨る地域が同じ国になっている場所がいくつかあります。各国は「自分の国の1日をどの線にするか自分で決められる」ことになっていて、2011年にサモア共和国がこの線(標準子午線といいます)を変更し、「世界でもっとも遅く1日が終わる」国から「世界で最もはやく1日が始まる国」に変わりました。
サモアはアメリカやドイツの影響もあり、右側通行だったのですが、これも左側通行に変更してニュージーランドやオーストラリアと貿易がしやすいようにしたのです。日付も西側に変更することで、ニュージランドとの時差が数時間に収まり貿易の時差計算が楽になったとされています。
さらに蛇足
ついでにいうと、東南アジアのシンガポールやマレーシアは日本との時差が1時間です。しかしマレーシアの東側日本に近いはずのカンボジアは時差が2時間あります。
マレーシアとシンガポールは華僑の影響が強く、香港の市場と同じ時間を採用してるからです。
もし陸路でカンボジア側から入ったら、マレーシア入国で時間を1時間戻し、そのまま西に進んでタイに入ったらカンボジアと同じ時間に戻す(1時間進める)ことになります。
No.3
- 回答日時:
フランスの作家ジュール・ヴェルヌの「80日間世界一周」というSF小説を読んでみましょう。
日付変更線が、重要なキーワードですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%8D%81 …
https://www.amazon.co.jp/%E5%85%AB%E5%8D%81%E6%9 …
円の一周は360°で、360°以上回ったら、360を引いて、常に0≦θ<360°になるように θ を定めないと、きちんと角度を指定できないですね。750°とか1325°などという角度でいわれても、きちんと図が書けませんよね。
どこを「基準」「日付変更線」にしたかは、決めた人(ヨーロッパ人)が一番不便にならないようにした、ということです。ちょっと歩いたら日付がころころ変わるようなところで生活するのは大変ですから。
No.2
- 回答日時:
例えば、飛行機に乗って太陽と同じ速度で地球を1周すると、飛行機に乗っている人は太陽が沈まないので日が進まないが、地上にいる人にとっては日が沈むので1日進むことになりますね。
この矛盾を防ぐために日付変更線が作られました。1884年に万国子午線会議で、国際標準時のあるグリニッジを0度、ちょうど反対の180度を中心にした海上に国際日付変更線を設けました。
No.1
- 回答日時:
ウィキペディアより抜粋
国際日付変更線は、陸上の隣の町や村で日付が変わるなどの不便がないように、海上に設定されている[1]。この線はどこかの機関が制定、届出、認可をしているものではなく、日付変更線付近に存在する国や地域が国内法で地方標準時を定めるものに過ぎない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本は世界の国で一番最初に太...
-
日本はどうして他の国よりも時...
-
日付変更線の理屈がわかりません
-
日付変更線
-
日本の事を「極東」「東の果て...
-
日付が一番先に変わる国は結局...
-
ピンクの線が引いてあるところ...
-
一番東にある国ってどこ?
-
ロンドンとシカゴの時差につい...
-
日付変更線は必要ですか?
-
北極点で日付変更線をまたぐと?
-
時差の計算について質問です。 ...
-
日付変更線についての疑問
-
世界で一番最初に新年を迎える...
-
中2 社会についてです
-
日付変更線の時間差について
-
日付変更線は何時何処誰何の為...
-
日付変更線。
-
■中学社会■時差の効率の良い教え方
-
1月29日は「人口調査記念日」の...
おすすめ情報