dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

行き過ぎた円高に思えます。
日銀は何をやっているのだろうっとイラってします。
いつになったら為替介入するのだろうか?。

皆様お忙しい中申し訳有りませんが、教えて頂けませんでしょうか?。

A 回答 (3件)

よくわかりませんが、前回の円高介入ライン、確か80円近辺(正確には確か78円ぐらい)だと思いますが、その辺がひとつのラインだと思います。

私は、80円を切ってくるようなことになると、輸出産業を中心に企業収益は相当打撃を被ると思いますので、80円に近づくにつれて、中川財務大臣が口先介入してきて、それでも、止められないとなると、実力を行使してくると思います。ただ、円が強いというより、他の通貨が地盤沈下してきている状況なので、米国の経済が持ち直すにつれて、円は対ドルに対して、徐々に弱くなっていくと思います。明確に言えることは、金利差では通貨の相場は動いておらず、一国の経済力や景気の見通しなどで、為替市場が揺れ動いている状況に思えます。
    • good
    • 0

私の姿勢は円高容認です。

円高が日本経済が抱える
問題の殆どを解決してくれるはずです。今、発生して
いる輸出企業の減益、雇用問題は、日本が抱える
問題を解決する過渡期に起こっている問題と認識して
います。

英国の経済紙で榊原さんが85円で円売り介入する。
そんな予想をインタビューで発言していました。
    • good
    • 0

FXでもされているのですか?追証?



私は投資(といっても日本株とFXだけですが・・)をしている立場ですがそれが分かれば苦労ないでしょ。

今年は75円から115円程度で推移するとニュースしてましたよ。参考程度に頭に残っているだけですが、為替もそうですが、株も日銀が介入した程度で上下する幅には限度がありますし、一時的に戻ってもすぐジリ貧ですよ。

円高で儲かっている輸入のニトリなどもあり一長一短ではないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!