dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築30年になる家なのですが、シロアリ対策をしようか迷っています。もうすでに、おそいでしょうか?
だすきんさんで頼もうと思っていたのですが、
先日、耐震検査の方に「古い家はほとんどの家が少なからずシロアリにくわれています、まあ、自分で薬を買って塗るくらいでいいんじゃないんですか。」とのことでした。
そして、購入して自分で塗ろうと試みたのですが、とてもじゃないけど奥のほうまではぬれませんでした。(暗くて虫、ゴキブリがかなりいそうで、怖くて)
そこで、あらためて業者さんに頼もうかなと思っているんのですが、費用も30万円~50万円はいきそうです。
しかし、もう築30年の家にそんなことをしても、すでに遅いのでしょうか???
かと言って、立て直すほどのお金もないです。。
耐震など含めて、どんな意見でも結構なので専門家さん、経験者さんご教授願いますm(__)m

シロアリがいる形跡はもちろんあります!
あと、基礎はコンクリートをひいたベタ基礎ではありません、古いんす。

A 回答 (3件)

まだ長く住むのでしたらシロアリ駆除をお勧めします。


白アリは怖いですよ。
木がすかすかになってしまう前に駆除しましょう。
木が段ボールのようになってしまいます。
プロにお願いしてこれ以上被害が拡大しないようにしたほうがいいと思います。
畳なども食べますよ。
まだ30年です。
手入れして長く住みましょう。
私の家は50年以上たちますがこっぴどくやられました。
床下の束は全部取り替え大引きも根太も畳の下の板もすかすかでした。
白アリにやられた木は地震に耐えれるような強度はありません。
段ボールや発泡スチロール並みの強度になってしまいますよ。
見た目がなんともない直径10cmくらいの丸太が手で握りつぶせるのですよ。
釘を打とうと思ってもブスッと手で刺さってしまいます。
少しでも早く駆除をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

前に、テレビで見ました!想像しただけで、怖いです(>_<)

意見を参考にしてよく考えます!ありがとうございます!!!

お礼日時:2009/01/25 23:05

ともかく何もメンテしていないのは非常に良くないですね。



業者さんの点検を依頼しましょう。
シロアリがまだいるなら駆除をしっかりして、やられた部分は改修をしたほうがいいのです。
タイルのお風呂がある場合はそこを改修する際に腐朽やシロアリ駆除をしてリフォームをしますよ。
少しでも速いほうが手遅れになりません。

中古をまだ使えるか見に来てくださいといわれて築30年くらいの家にいったことがありますが、水周りでない土台もやられ、柱の下までスカスカでシロアリにやられていて家の中央部分の柱が浮いてました。皆さん、速攻外に出ましょう。と指示して建て替ををおすすめした経験があります。進行は早めにとめるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

お風呂まわりがたしかに怪しいです(*_*;参考にさせていただきます。

シロアリ対策と建築改修を同時に行っている、大手企業とかは

ないのでしょうか。。?それだと、いろいろとありがたいのですが。

お礼日時:2009/01/28 18:53

私は害虫駆除の会社に13年勤めています。

拝見させて頂きましたが、まず自分でシロアリ駆除をされるのは無理です。その理由として、ただ薬を散布するのではなく既に木材の中にいるシロアリを駆除しなくてはいけません。土台などを穿孔して直接薬剤に触れてくれるように施工します。それにはある程度の設備と技術を要します。是非専門業者に依頼してください。それから「遅いのでしょうか?」とありましたが放っておくと被害は進行するばかりですので、なるべく早めに施工されると良いです。金額は業者によってまちまちですので、少しでも安くされたいのであれば他の業者にも見積もりをしてもらって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

やはり、自分でやるのは無謀でしたのですね(*_*;

回答を参考にさせていただき、業者に見積もりをお願いしようと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/28 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!