dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅の壁に設置されているタイプの電気のスイッチをオンオフすると、
ボタンを押すと光る歯ブラシ(キーホルダー等に見られるボタンを押す
と一定時間光るもの)を近づけるだけで、その歯ブラシが勝手に光ります。
家の他の電気スイッチでは、一切光りません。
ちなみにその歯ブラシはボタンをしっかり押さなければ光りません。
距離的には一センチくらい近づけただけでオンオフする際に光ります。

10回ほど試したのですが、10回中10回光りました。
どういう現象で光っているの理解が出来なくて不気味です。
是非、なぜ光るのか?想定される原因を教えて頂きたいと思います。
何卒、宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

その歯ブラシはボタンを押す時間が短くても一定時間光るのではないで


しょうか。そうだとすると、何らかの短いパルス状のノイズが入っても
光らせる回路が起動することが考えられます。

一方、壁のスイッチはごく基本的な配線をしているだけと考えられる
ので、ON/OFFの際に発生するノイズを防止する回路など入って
いないでしょう。

そうすると、スイッチの接点で発生する小さな火花から出る広範囲な
周波数成分のノイズが歯ブラシに飛び込み、光らせる回路を誤動作
させているのではないでしょうか。

試しに、圧電式のライターやガスコンロ(カチンといって点火するもの)
の近くでも光るのではないかと思います。下敷きを髪の毛で擦って
静電気を発生させ、パチッと放電させても誤動作するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
盗聴器とかじゃないか等、心配してたのでありえることだと、
分かり大変安心しました。
ありがとうございました。
色々なカチンと点火するものの近くでも試してみます!

お礼日時:2009/01/27 09:37

こんばんは。



最近のクルマは、通常の鍵だけでなく、無線の鍵があります。
スイッチを押すと、ロックが入ったり解除されたりします。

最近の天井灯では、無線のスイッチ(つまり、リモコン)でON/OFFするもの多くなってきました。

おそらく壁にあるスイッチというのは、リモコンで天井灯(?)をON/OFFする無線スイッチなのでしょう。
クルマは盗まれると困りますから、リモコンの電波信号は複雑になっています。

同じメーカーのテレビや録画機を2台並べてリモコンを操作すると、2つのテレビが同時にON/OFFします。
(別々に操作できるような機能がついているのもありますが。)

歯ブラシや天井灯(?)クルマのキーほど複雑な無線信号にする必要はないので、
たまたま、歯ブラシを光らせる電波信号と天井灯(?)をONする電波信号とが一致しているのでしょう。


以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
理屈が理解できず、困惑してたので
誤作動的なことでありえることが分かり安心しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/27 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!