dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤンキーや危ない人にからまれた時などのもしもの時に役に立つ格闘技って何だと思いますか?僕はいままで格闘技経験などまったくなく、知識もありません。ただいざという時に役に立ち、初心者からでも始めやすい物から習おうと思っています。ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

ボクシングと剣道です。

喧嘩慣れしている者がたいてい顔面パンチで来るので打撃に対処できること。ほぼ100%顔面パンチ連打でKO出来ます。意外とバスケット全国レベルの背が高い人と不良の中堅クラスがタイマンを張った時に不良が勝ったことがあります。慣れていないと緊張して力んでしまうので素晴らしい運動神経をしていても体が効率よく動かないからです。パンチなどぶん殴る感じでスピードが全然出ない。でもスポーツや武道をしている人が慣れればやっぱりかなり強くなります。車の社内などではフットワークが使えないのでボクサーも体格のいい柔道家相手では分が悪く、周囲の環境もよく見る必要もあります。私もかなりやりましたが今は受けに徹しようと思っています。ローキックなどカットするだけで相手の方が痛がってすぐに退散しますから。皆さん言うようにやらないのがベストです。
    • good
    • 3

No5です。

コンタクト…ここでいうコンタクトは攻撃型防御の事です。
ボクシングや空手などでは打撃を主に用います。攻撃を受けるときも刀と刀がぶつかり合うような、比較的直線的な受け方になります。
一方、柔術などの受けは相手の軌道を崩さない方向に受けるのが基本です。

警察が行なう護身術や逮捕術を見ると分りますが、多くは柔術系の受け方を行ない、更に打撃による攻撃もしません。(動画サイトを探してみてください。確か警察学校か警察署の訓練の動画があったと思います)
これは自分自身と相手を護るための方法です。(空手道場などが行なう護身術。逮捕術と言われるものとは異なるので注意)

たまに警察の方と雑談するのですが、やはり「とりあえず逃げる事、自分の身を安全な範囲に非難させる時間稼ぎが最良の方策」だと言う事では一致しています。
逮捕術は当然、相手を拘束しますが、その前段階では相手の攻撃をかわして必要な距離を開け(間合いを取り)ます。充分な間合いを取れは、攻撃態勢も逃げたり非難する事もできると言うわけです。

「君子危うきに近寄らず」を除き、もしもの場合には、逮捕術にも採用されている柔術や合気道の捌きと技が最も良いと思います。

私は昔、友人が酔っ払いに絡まれて大怪我を負ったのを機に富木合気道の門を叩きました。その場には居なかったのですが、とても悔しかったからです。
富木先生は合気道だけでなく、前段として講道館護身術の編纂にも関わっており、初期には拳銃に対する所作までありました。(もちろん対峙した場合のものです)
私の師は若い頃には街中でもかなり稽古したらしく、以前はたまに飲み屋で中堅の地廻りの人に挨拶されました。
それほどの人でも、第一は逃げる事だと言います。
だから、「やっつける」などというのはとりあえず考えない事だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コンタクトの意味がよく分かりました。
そうですね、はやり危険な時は逃げるに越したことはないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/30 01:14

格闘技なんて、いくら習得しても、人ごみで後ろからブスリ!とやられたら、絶対に避けられません。

。。

自分に自信を持つためになら、習ってもよいとは思いますが。。
    • good
    • 1

素人が場馴れしようとしたら、馴れる前に殺されます。


拳銃でも持ってこない限り、殺し合いは格闘家には勝てません。
多人数相手なら打撃系格闘技です。
    • good
    • 2

そんなもの無いですよ。

強いて言えば、場慣れが一番です。

それにどんな格闘技でも、強くなる為には段位などを取る必要が出てくるでしょう。
ちゃんとした道場などで、段位無しに高度な技を教えてくれる所はありません。
段位を取ったら、喧嘩などできませんし、喧嘩すれば裁判などでは、ヘタすると不利になります。
ボクシングジムでも、ちゃんとした所では喧嘩で補導や逮捕されたら破門になります。
結局、いい加減なジムや道場だけになるから、大して強くもなれないということになります。
それに、勝敗なんて時の運でしかありません。強いから勝つわけでもありませんし、勝ってもしつこく付きまとわれるのがオチです。

逃げる為なら、コンタクトせずに済む柔術や合気道、護身術などでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

段を取るのはやはり大変そうですね。
なるほど、強くなればその分大変なことも増えるんですね、勉強になりました。

コンタクトせずに済むってどういう事なんでしょうか?

お礼日時:2009/01/29 00:57

1対1なら柔術、レスリング、柔道でしょうが、1対多ならボクシングの一択でしょう。



大勢のうちの一人とグラウンドになると、周りの人間にリンチされますし、キックをすると、足を掴まれたら捕まってしまいます。

海外のびっくり映像番組で、まさしくこんな映像がありました。街角でボクシング経験者らしきひとが大勢を相手にして、全員をカウンター一発で倒している映像が防犯カメラに写っているというものです。大勢を相手にするには、これ以外の方法はないのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ボクシングですか、参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/01/29 00:55

キックボクシングや空道でしょうね。

    • good
    • 0

やっぱり世界最強の格闘技相撲ではないでしょうか。



ヤンキーや危ない人に絡まれたら、戦おうとするよりも逃げることを考えた方がいいと思います。
もしあなたがよく絡まれる人間であるなら絡まれる「匂い」に敏感だと思います。
感じたらダッシュで人がたくさんいるほうに逃げるのが最強の対抗手段だとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり逃げが肝心ですね。

お礼日時:2009/01/29 00:54

柔道、合気道

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/29 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!