
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
電気にお詳しいようなので安心しました^^
バイク用はパソコンの起動時みたいな”ピッ”と鳴ります。
バイメタルの”カチカチ”音が好きなら荒業でリレーに穴を明けるか、リレーを端子(ヒューズBOXかも)から外し平端子を使って配線延長し
音が響きやすい場所にリレーを移動する方法もあると思います。
回答ありがとうございました。
いろいろNETで調べた結果 YAHOO のオークションの中に部品が
ありましたのでこれを使いたいと思います。
ウインカーブザー ICウインカーリレー
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11 …
今後ともよろしくお願いいたします。
尚、単車には、ウインカーブザーが新車にも附属されていなく
購入後ブザーを取付る車種もあるのですね!
No.4
- 回答日時:
私は去年耳かき棒で片方の鼓膜を破ってしまい、その時ウインカーの音が聞こえないという経験をしました。
明らかに小さい音とか小声が聞こえない(聞こえづらい)のは予想の範囲内でしたが、ウインカーは意外でした。
エンジン音やエアコン、周りの車の音、遠くに走っている救急車のサイレンなどの音はモヤっとしながらもちゃんと聞こえるのになぜかウインカーだけがまったく聞こえない。
鼓膜を破っていない方の耳は正常であるにもかかわらずです。
私もこのときばかりは目で確認していました。他の方が基本は目視だとおっしゃっていますが・・・確かにそうかもしれませんが、やっぱり耳(音)による確認部分はものすごく大きいです。
決定的に困りはしないけれど、本当に咄嗟のときに理解が遅くなる。
それによって事故をするわけじゃないけれど、やっぱり瞬時の理解ができないのは気持ち悪いものです。
ちなみに耳が治ったと実感したのはウインカーが聞こえた時でした。
それから年配の人がウインカーつけっぱなしで走っているのを見たりすると、あの人は耳が悪いんだ、とわかるようになりました。
それまではなぜつけっぱなしで気づかないのか?と不思議に思っていたのですが、原因は耳だったんですね。自分で経験したからこそよくわかります。
なのでこの質問も見た瞬間に、耳が悪いんだろうなと思いました。
車をどうにかするのではなく、一度耳の検査をされてみてはどうでしょうか。
この回答への補足
回答番号:No1からNo4の回答有難うございます。
まとめてお礼します。申し訳ありません。
私のアドバイスしていただきたいことは、
1.ウンカー音の大きく出る他メーカー品ありませんか?
2.ウンカー音の大きく出る同一パーツは、ありませんか?
の答えを求めています。
回答者ANNYno1さんの事例とおりの回答です。電子タイプで音の大きくなるウインカリレーは、無いでしょうか?
もう少し回答を待ちます。
付け加えますが、私の耳は正常です。
又、私は、過去ウインカリレー(バイメタル方式)の製作メーカーに在職し内部の機能は理解しています。
No.3
- 回答日時:
バイク用のブザーが流用できます。
ホンダ車に多用されていますので、ホンダ店で12V用のブザーを購入して取り付けます(CD-125用等)。価格は1500円程度かな
音はバイク用なので大きいですがテープなどで消音し、好みの音量にすれば良いと思います
別にスイッチを付けたら、気分でON/OFFも可能ですね
これを使うと整流ダイオードの必要も無いと思います。
配線は右と左のウインカーのラインに割り込ませることになりますが、ブザーに極性は無いので簡単ですよ。
確か車用もあるのですが、ウインカーの点滅スピードを調整できて電子音もなるようなやつですが、思い出せません。
ご自身で検索されて見てください「パイロット、ブザー」等で検索できると思います。
ウインカーの戻りが悪い車種もあるので付けられた方がより安全でしょうね。
No.2
- 回答日時:
ん~、基本的にウィンカー作動は音で確認する物ぢゃないです。
法令でもウィンカー作動時に音を発生させろという決まりは有りません。No,1回答の様にウィンカーリレー作動により「結果的に」音がしているだけです。そもそも咄嗟の時にでも確認出来る様にインパネ、メーター内にインジケーターがあります。それが咄嗟に確認出来ないとなれば正直相当運転能力(特に認識力や判断力)が落ちてきている可能性がありますから、一度キチンと適性検査を受けて現在のご自分の運転能力を把握される事をお勧めします。目視に頼らず音だけで判断する癖が付いてしまうと、ちょっと集中力が切れたり考え事をしていた瞬間は頭が音を認識していない事があるので大変危険です。必ず「目視」第一で確認願います。
No.1
- 回答日時:
アレはウインカーリレーの作動音ですので特にどうこうできるものではないです。
代替案としてはメーター裏のウインカーの作動ランプのところへ
ブザーなどを追加するぐらいでしょう
もしくはトラック用の『ぴぴーん♪左へ曲がります』(音声アラームとかボイスアラームというらしい)
あたりをつけちゃうとか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- バイク車検・修理・メンテナンス 至急 台湾シグナス3型 バッテリー上がり? 今朝、出勤の為に10分程乗り駐輪場に停めました。 帰りに 1 2022/12/26 18:10
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター DC扇風機からスイッチOFF時かなり小さな音で「ジー」という音が鳴ります。 2 2022/05/15 16:55
- 運転免許・教習所 皆さんは音楽の音とか大きくしてないのに救急車のサイレンに気づかず道を譲れなかったことがありますか? 8 2023/06/16 22:29
- 運転免許・教習所 駐車場から直進や斜めで出る場合のウインカー 4 2023/04/29 20:33
- 警察官・消防士 ブレーキランプが切れた状態での違反についての質問 1 2023/02/22 21:26
- 車検・修理・メンテナンス クラッシックミニ 右リアからの異音 3 2023/03/06 19:28
- バイク車検・修理・メンテナンス エストレヤのウインカー不調 6 2022/07/09 17:39
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LEDについて
-
ウインカーのタイミングについ...
-
歩行者を避けて走るとき
-
ウインカーを出さない車に対し...
-
岩手県の普通免許1発試験について
-
ウインカーを出すタイミングに...
-
車検対応のウインカーポジショ...
-
ウインカーをスモールランプに
-
MT車の運転ブランクについて
-
お店の駐車場から出るとき 左折...
-
てんかんの発作が度々起こり、...
-
駐車車両があり、対向車が来て...
-
バスの運転手は本当に不足して...
-
運転の感覚は1週間で忘れてしま...
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
自動車学校の卒業検定では、40...
-
車庫出し
-
写真の場所にバック駐車したい...
-
原付きに乗っていて、イヤホン...
-
教習所で、①ミラー、②合図、③目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウインカーのタイミングについ...
-
歩行者を避けて走るとき
-
ウインカーを出さない車に対し...
-
後付けドアミラーウインカー
-
LEDについて
-
変則交差点の方向指示器の出し方
-
ウインカーの音を大きくしたい
-
ウインカーを出さずに割り込ん...
-
キーレスでクラクションを鳴ら...
-
車検対応のウインカーポジショ...
-
ウインカーの増設に伴う位置に...
-
車線変更とほぼ同時にウインカ...
-
ウインカーについて教えて下さい!
-
車の目視
-
ホンダ ステップワゴンのウィン...
-
普通二種免許の技能試験
-
教習所でルームミラーサイドミ...
-
ウインカーに関する法律について
-
ハザードが点かないっ!
-
仮免実技落ちました。
おすすめ情報