dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日のコロンビア事故が我が家の話題になっています。宇宙と地球の境界について妻子に聞かれて、うまく説明出来ません。詳しく教えて下さい。(妻曰く、たまごの薄皮みたいなものがあるの?)

A 回答 (4件)

国際航空連盟(FAI : Federatia Aeronautica Internationale)が高度100kmから上を宇宙と定義しています.なお,米国空軍は80kmから上を宇宙と定義しています.




地表から遙か宇宙空間まで無段階につながっているのですから.そこで一般的には大気がほとんど無くなる100kmから先を宇宙としています.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。宇宙は遠そうで近いんですね。

お礼日時:2003/02/08 22:14

>宇宙は遠そうで近いんですね。



そうですね。サッカーボールにサランラップを巻いてやるとサランラップの外側が宇宙というぐらい大気の層は薄いです。
でもそこに出かけるのはとても大変ですが。
    • good
    • 0

宇宙と地球の境界線を定義するのは,いろいろあります.



宇宙工学の立場からえいや!と言ってしまいますと,大体高度100km以上ならば,
宇宙だとみなして差し支えないと思います.これは,人工衛星を軌道に載せるとき,
高度100km以下では例え軌道速度に達していてもあっと言う間に空気抵抗で墜落してしまいますが,
それ以上であると,そこそこ周回軌道となります.
(実際には低軌道と言えば高度200km以上の場合が殆どですが.)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。人工衛星が寿命を終え、落ちてくるニュ-スが以前ありましたが、周回軌道にも高低さが色々あるんですね。

お礼日時:2003/02/08 22:28

>宇宙と地球の境界について



境目はやっぱり、大気圏じゃないですかね。大気圏を境に、空気が有るか無いかに分かれるから、大気圏外から宇宙って言うのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。普段生活していると意識しないけど、大気って強力なバリア-になっているんですね。

お礼日時:2003/02/08 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!