重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

26歳の会社員(男)です。
質問ですが、パソコンインストラクターというのは、女性が多いような
気がしますが、男性インストラクターの割合というのはどれほどあるの
でしょうか?
また、男性がパソコンインストラクターを目指した場合、なにか不利な
点があるのでしょうか?

お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

A 回答 (2件)

パソコン教室の責任者やってます。


確かにインストラクターは女性が多いですが、いくつか理由があります。

まずは、単純に女性のほうが給料が少なくてもやってもらえるというのがあります。基本的にインストラクターはバイトです。教室にもよるかと思いますが、毎日フルで入ってもらうって事はまずないですよね。そうなっちゃうと社員になってしまいますし。で、その場合男性だと生活がもろかかってくるので給料面で難しいんだと思います。その点女性の場合、ダンナの稼ぎがあるので副業だったり、親と同居だから自分の小遣い稼ぎだったり…その程度の給料でもOKだったりします。

次に、先生としてどっちが良いか。生徒が女性の場合、男性・女性どちらの先生でもあまり気にしていないようですが、生徒が男性の場合、特にオヤジになればなるほど女性のインストラクターを好みます。男の先生が付くとあからさまにやる気をなくす人もいました。

教室の形態・顧客範囲・生徒数などによって違ってくるとは思いますが、大体同じだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インストラクターというのは、教えられるものにもきっとよってくるのだとは思いますが、やはり給与面で不安がある仕事なのでしょうか。
確かに、パートさんやアルバイトを雇ったほうが、経営的にもいいのでしょうね。
となると、『男性で社員』のインストラクターというのは、需要が低い職種というか仕事なのでしょうか・・。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/09 12:38

システム開発の会社にいて、システム教育やオフィス系ソフトのインストラクターを派遣していた経験で回答します。


No1の回答に付加するものですが、女性に適性があるように思います。
一般的な見方ですから、貴君の場合は違うかもしれません。
一般的に女性の場合
(1) 決められたプログラムに従い、きっちり教えることができる。
(2) 受講者から出される応用問題には、直ぐに答えられないこともあるが、後日回答することできちんとフォローアップできる。
対して男性の場合、本人の得意なところに過度に入り込んでしまいがち、応用問題に多くの時間を使ってしまう。またつまらない質問にはぞんざいな答え方になったりする。教育の観点から受講生に不満が出がちになります。
そのようなことから、女性に適性があるように思っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性が多い背景には、そういうこともあるのですね。
人それぞれだとは思いますが、教える立場というは男性はあまり適していないという事なのでしょうか。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/09 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!