dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験真っ只中の中三です

東邦、県船(普通)にしようか本当に迷っていて...
東邦、県船は両方とも自分の家から交通の便もよく、校風、大学実績も
よく好印象をうけていてなかなか選べません...

取らぬ狸の皮算用になりますが
大学は早稲田の政治経済、慶應の経済、一橋の商学か経済に入りたいと思っています。

僕の行きたい大学の学部はみんな文系で東邦は理系に近く
文系には不利という話を聞いてそうなると東邦に行ったときは
予備校に通わないといけないのでしょうか?

それとも県船・東邦でもどっちみち予備校に通わないといけないのでしょうか?



どうか皆さんの考えを教えてください 宜しくお願いします

A 回答 (4件)

 県船のほうがいいと思います。



 No1のcome2さんは東邦でも文型には不利ではないとおっしゃってますが、私立文型志望ならば東邦はやめといたほうがいいです。東邦では私立文型志望でも数IIICの途中まで必修です(県船なら数IIBまで。数IIICは理系の人しかやらない)。経済学部ならば数IIICの知識も必要になるでしょうから、やっておくのも無駄ではないとお思いますけどね。とにかく東邦は理系中心のカリキュラムを組んでいるので、生粋の文型人間ならつらいでしょう。

 予備校に関してはあなた次第です。ただ、東邦に入って必要だと感じるなら県船でも必要だと思うでしょう。その逆もしかりです。それならば学費の安い県船のほうが予備校に通いやすいのでよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

carbonylさん コメントありがとうございます^^

東邦から文系は厳しいみたいですね・・・
詳しい教科内容まで書いていただき本当に感謝しています^^
とても参考になりました

お礼日時:2009/02/02 22:40

ただ、県船は全国の浪人率が高い高校ベスト5に入る高校です…



高浪人率上位校はおしなべて「文武両道で有名な公立高校」ですから、そこだけ気をつけてください。

「県船は四年制の学校(=四年目は県船の津田沼校舎(=代ゼミ津田沼校)にキャンパス移転する)だ!」などと揶揄されていますからねぇ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gwkaakunさん 何度もありがとうございます^^

やっぱり「文武両道」だと部活に偏ってしまい
勉強に集中できなくなってしまうんですかね...

県船に通うときはそれを肝に銘じて置かないといけないですね...
周りの流れに流されないように
部活:勉強=4:6ぐらいの勉強主体でがんばりたいと思います^^

メリットだけでなくデメリットまで詳しく教えてくれて
本当にありがとうございました^^

お礼日時:2009/02/02 22:54

文系志望なら、やっぱ迷わず県船っしょ!



理系志望なら、選択肢が多い東邦大東邦は有利ですよ。あそこはもともと理系の東邦大学の付属ですからねぇ。文系だとせっかく理系の大学でもメリット無いでしょ、ただそれだけ。

東邦でも県船でも、理系だろうが文系だろうが、どのみちいずれにせよ予備校は行きますから、費用的にやっぱり公立の方がいいでしょ。

ただ、落ちたら東邦にすればいいんじゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gwkaakunさん コメントどうもありがとうございます^^

実は兄が私立の高校&大学で経済的に厳しいかなと思っていたのですが
両親は「私立でもいいよ」と言ってくれています。

でもどうせ予備校に行くなら私立より
安い公立に行ったほうが自分で考えて勉強が出来るので
確かにいいですね
それにやっぱり理系のメリットがなくなってしまいますし...

とても参考になりました 本当にどうもありがとうございました^^

お礼日時:2009/02/02 22:47

こんにちは



>僕の行きたい大学の学部はみんな文系で東邦は理系に近く
>文系には不利という話
不利ってわけではありません。
東邦大という理系の大学の附属であることから、医学部を中心に
理系進学者が多いというだけで、別に不利ではないです

そもそも大学受験の場合は、多かれ少なかれ予備校を活用します
そういう意味では、コスト安く済む県船+予備校というのがコストとしてはいいでしょう

ただ将来、文系に進むとしても
高校時代の友人が理系に多く進学することは友人関係の幅を広げる
メリットにもなります

正直どっちでもいいんじゃないか?という気もします
ただ周囲の反応としては県立御三家というイメージが
依然としてありますので、そういう意味では
県船受かるなら、そちらが無難です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信どうもありがとうございます^^

私立にしても公立にしても予備校に通う必要があるんですか・・・
近くに駿台予備校があるので一息ついたら見に行きます

come2さんどうもありがとうございました
色々といい参考になりました

お礼日時:2009/02/02 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!