dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長期保有を前提に国内株式インデックスや外国株式インデックス、そして「三菱UFJ-世界国債インデックスファンド」の購入を考えています。このファンドには「年1回決算型」と「毎月分配型」があります。
「年1回」の方が信託報酬も安いのですが、利用しているネット証券が「毎月型」しか扱っていないので、思案のしどころです。
「毎月型」も利益を受け取らずに、投資に回せるコースもあるようなのですが、そうした場合には、信託報酬のデメリット以外に「年1回型」と比較して不利な点がありますでしょうか?
よろしく御願いします。

A 回答 (2件)

>長期保有を前提に国内株式インデックスや外国株式インデックス



去年は国内株は-40%、外国株は-50%でしたが覚悟は大丈夫ですか?
しばらく低迷する可能性もあります。一度上がってもまた下がる可能性もあるし。

>「毎月型」も利益を受け取らずに、投資に回せるコースもあるようなのですが、そうした場合には、
>信託報酬のデメリット以外に「年1回型」と比較して不利な点がありますでしょうか?

もう回答している方がいますが税金が引かれて再投資になります。
不利ですが外国債券は去年-15~20%程度だったので持つのはいいと思います。
株の下落幅に比べると気にする事無いですよ。なかなか理屈通りには行きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

購入するにしてもとりあえず打診買いではないですが、少量にとどめておこうかと考えています。今が底とは確かに限りませんものね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/02/05 22:41

仮に分配金で利益が出てしまうと普通分配金になって課税されて、再投資したとしても税引き後の金額のみが投資されることになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎月、毎月一部を税金でもっていかれる可能性があるということですね。う~ん、よく検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/03 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!