アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こちらではたびたびお世話になっております。

今3歳4ヶ月の男の子ですが、今日で保育園に通い始めて7日目になりました。
内気で内弁慶ですので、保育園では日中ずっと泣いているだろうと予想はしていましたが、やっぱりその姿をみると母としては胸が痛みます・・・。

朝は保育園に行く時間が近づくにつれ、「保育園行きたくない・・」と言い、シクシク泣き保育園につくと号泣。
先生にダッコされても、のけ反りかえりママー!!!と叫んでいます。
迎えに行くと、数人の園児にまぎれてはいるものの、涙を一生懸命我慢して、わたしの顔を見るとまたまた号泣(笑)

日中は先生の話によると、機嫌がいいときは話もよくするらしく、給食もよく食べてるそうです。
しかし、お昼寝の時間は泣いているらしく、今日もほかの子より少し早めに起きて泣きすぎて、嘔吐したらしいです。
お友達との関わりはまだ時間がかかるみたいです。

小さい体で見知らぬ子にまぎれ我慢している息子の姿を見るのは毎日辛いです。。。
まだ7日目だし、こんなものでしょうか?
性格もあると思いますが、同じような経験をされたかた、どれくらいしたら楽しく通園できるようになりますか?
保育園行きたくない!と子供がいった場合、なんと言ってやればいいでしょうか?
どんなことでもかまいませんので、アドバイスや経験談などよろしくお願いします!!!

A 回答 (4件)

うちの子は、幼稚園でしたがひと月くらいは泣いてましたよ(*^_^*)



他にも、各クラスに1~2人は1学期の間中 送りとお迎えの時号泣している子も見かけました。
初めてママから離れる不安から、泣いてしまうのでしょうね~。
大抵は1~4週間の間で落ち着いていったように記憶してます。
のけぞってママを後追いなんて、、可愛いじゃあないですか♪
先生に申し訳ないわ・・とか、気にしなくても大丈夫ですよ。
相手はプロ、これまでもたくさん 同じような子を見てきているはず。

保育園で楽しく過ごすためには・・・そうですね、、、
質問者さんのお子様に、合う状況かどうかは分かりませんが、私のやっていたことです。
連絡ノートに 子供の好きなキャラクターや、好きな遊び、前日にあった出来事などを「お話のネタ」として、書いて渡してました。
先生から、昨日家であったことなどをお話しされたり、大好きなキャラクターの話が出たりすると笑ったりはしゃいだりするようになったと思います。(家に いるみたいで安心できるのかな?と思いました。当時の先生に勧められた方法です。)
その子も、今は小学生です。あっという間です。可愛い幼児時代を楽しんでくださいね!
    • good
    • 0

 7日目ではそんなものです。

一ヶ月ぐらいは不安な状態でしたね。しかしいつのまにか溶け込んで、保育所で教えてもらった手遊びや歌を歌ったりしてくれます。そして、迎えに行って「まだ遊ぶ」という状態になります。
 私は父親ですが、送り迎えを続けてきましたけど特に言葉をかけて慰めては居なかったなぁ。まぁ抱っこはしてあげていましたけど。車での送り迎えだったので行き帰りに音楽を流してあげたりしていました。夏場は小さいジュースを飲ませてあげたりと。
 少しずつですが楽しいところと認識してきます。そうなれば大丈夫です。「楽しかった?」と言えば「うん」と返事するようになってきます
時間外で長時間預けていましたけど、そんな感じで無事卒園しましたから。
 朝の預けるときは先生が上手に誘導して目線をそらせて、その間に親は出て行きます。最初は泣いて居ますけど、最後は出入り口まで来て
「いってらっしゃ!お仕事がんばってね」と何度も声を掛けられましたよ。それまで、辛いでしょうけどがんばってください。
    • good
    • 2

3歳1ヶ月男児育児中です。


1歳の頃から保育園に通っていますが、これまで、いろいろありました。
子供が家から出ないといいはるときもありましたし、
あっちの道からいこう、と別の道で回り道をしてなかなか園につかないとか、号泣するこどもを半ば拉致して園につれていったことも。
いまだに、たまーに、泣きますし、
「今日保育園ある?」「保育園いやだ」
と、週の半分くらいはいいます。
「今日は金曜日だから、今日がんばったらお休みだよ」というと
「わーい」と、喜びます。
そんな感じで、丸2年近く通って、
保育園で先生とお友達と遊ぶのが楽しくても、お家の方が、いいみたいです。もうこれはしょうがない。。。

で、「保育園いやだ」といったときの受け答えですが、
「そうだよね、いやだよね。」と、いったん受け止めるようにしています。
で、ぎゅっとしたり、手をつないだりしながら、
「お母さんもお仕事いきたいくないけど、行かなきゃいけないんだよ。
あと○日がんばったら一緒にお休みだから、がんばろうね」
と、いいます。で、最近はそういうこともなくなりましたが、以前は、
「よし!これ食べて、元気になって、靴はこう!」と
子供が好きなお菓子を、一つだけ、あげたりしていました。
「あめ食べて、元気出してがんばろう!」という感じで。
毎日あめかチョコ、という時期もありましたが、
今では、自分から、ちょっと泣きべそかいちゃった日は、
「牛乳飲む」「これで元気になった」とかいいます。

今も、お子さんは、号泣しながらも、園までは
ちゃんとたどり着いているわけですから、
行かなきゃいけないんだ、ということは、理解してると思うんですよね。だから、あとは時間の問題と、子供が気持ちを切り替えるきっかけを
親の側から最初作ってあげることで、
子供が自分から気持ちを切り替えられるようになるのを手助けする
ぐらいができることなのでは、と私は思っています。
うちの場合はそれが以前はちょっとしたお菓子でしたし、
今はカレンダーみながらあと○日でお休み、等の会話です。
    • good
    • 0

>まだ7日目だし、こんなものでしょうか?



こんなものです。
保育園の先生に聞けばわかりますが、
少なくとも1週間、普通に1ヶ月、長い子だともっと長く
泣き続けるようです。

うちの娘は今は年中ですが、3歳前に通い始めた時は3週間程度は
泣き暮らしていたようです。

基本的におしゃべり大好きで常に先生にべったりくっついているような
人懐こい子でしたが、それでも最初の頃は号泣でした。

>なんと言ってやればいいでしょうか?

うちの場合は、
○○ちゃんが保育園に行ってくれないと
お母さんは働きにいけなくなって、泣くよ。。
というと泣きながら行っていたようですが、
基本は拉致連行で強制的にだっこで運んでしまうことも
多かったようです。

数ヶ月経って、平気になったかなと思っても
揺り戻しのように泣いて行かないこともあったようです。

とにかくどんな子もそのうちに慣れるという先生の言葉を信じて
連れて行くしかないのかな。。という気はします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!