dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
うちには大きな出目金が居ます。
しかし、今は両目とも取れてしまいありません。

その為かバランス感覚が鈍り、ひっくり返りながら泳いでおりました。
苦しそうに もがいているのでそろそろダメかなと心配していたら、
そのうち、泳ぐ事も出来なくなり自力で漕ぐ事もできなくなりました。
今は目も見えず泳げず、沈んでるだけのマリモ状態です。
しかし、この状態になって1年は過ぎました。
こんな生命力のある金魚は初めてなので
たまに自分の夢にも現れ愛着もあるのでもっと長生きして欲しいです。
いったいどうしてこの状況でも生きていられるのでしょうか?
こういった状態の金魚は他にもいるんでしょうか?
救える方法再び泳げるようになる方法、また今後どのことに気をつけていけば教えて下さい。

A 回答 (1件)

底に沈んだままとはいえ1年も生きているということは


餌(沈んだ餌を手?さぐりでとか藻とか)を食べているんでしょうか。

目も脱落して日にちが経っているので傷口からの感染症もないと思います。

現在は音(振動)で周囲の状況を判断することしかできないかもしれないので大きな振動(床がガラス面)に気をつけて、

水槽内に鋭角なアクセサリ(流木や石など)は出目金の体表を傷つけてしまう恐れがあるので、もし入れていたら取り除いてください。

再び泳げるようになる方法とのことですが、目がないということは光を感じない、すなわち「ず~っと夜」と思っているかもしれないので無理かもしれません。

これからも可愛がってあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

たまに口を大きく開けパクパクしている時があります。
餌も毎日1回あげていてふやけて沈んだ餌を食べているようです。

ずーっと夜ですか。。。なんかかわいそうです。。
やはり二度と泳げないんですね。しかし、これからも大切に可愛がってあげたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/05 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!