重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

不動産会社を通じて古屋付きの土地を購入すると同時に、
解体して家を新築したいと思っています。

土地1500万、建物1500万として総額3000万のローンを組む予定ですが
3000万の他に必要となる経費はいくらくらいでしょうか?(現金で支払う金額)

諸費用200万、仲介手数料50万と見ていたのですが、
諸費用250万、他に地盤調査・改良費用が必要になったら200万かかるとの事です。

最大で500万という計算になるのですが、
諸費用・地盤改良費はこれくらいかかるものなのでしょうか?
また、他に必要となる費用があれば教えてください<(_ _)>

A 回答 (1件)

1.諸費用がどこまでを含んでいるのかわかりませんが、


解体費用、基礎工事、水道・ガス引き込み、完成後外溝工事
登記関係(土地、古屋滅失、新築の表示・保存)
ローン手数料、抵当権登記、つなぎ資金が必要な場合はその手数料・利息
不動産仲介手数料
地鎮祭、上棟式費用
が必要です。

2.建物代に含まれていなければ、照明器具、エアコン、アンテナなど

3.引っ越し代、インテリア、エクステリア

不動産屋のアバウトな数字で考えていると、追加出費手当できなくなり
ますから、ハウスメーカーとかいれてラフプランでも作ってもらった
ほうがいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
詳しく聞いてみたいと思います。

お礼日時:2009/02/07 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!