電子書籍の厳選無料作品が豊富!

建売住宅を約30年前に4,500万円で購入しました。その際、父親から1,500万円を援助してもらい、名義(所有権)も1/3父親のものとしました。父親も高齢になり、この名義(所有権)を解消(生前贈与になる?)しようと思います。そこで、この解消に関わる費用(手続き料、税金等)を知りたいのですが、教えて戴けませんか。なお、土地200m2超(現路線価5万円)、家屋100m2超(固定資産税評価額(200万円)です。

A 回答 (4件)

評価額は


土地:5万円×200㎡=1000万円
建物:200万円
合計:1200万円
でよろしいですか?

その1/3がお父さんの所有権なので、
1200万円×1/3=400万円
が、贈与対象となるということです。

贈与税は、特例税率が採用されるので、
(400万-110万)×15%-10万
=33.5万
となります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/z …

あるいは、相続時精算課税で申告し、
相続財産として、乗せるかです。
前の質問からすると、贈与税でも
あまり変わらないかもしれません。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/13 14:00

>生前贈与後に相続が発生した場合、


>この生前贈与は相続財産に影響あり
>ますでしょうか?
場合によってはあります。

贈与後、3年以内に相続が発生した
場合、結局、相続財産として加算
されます。

但し、納税した贈与税は相続税から
税額控除されます。
https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/4161.htm

また、財産分与の際、特別受益として
他の相続人が主張すれば、相続分を
その分減らされる可能性もあります。

といったところでしょうか。

因みに司法書士は友人がいれば、
お安くできる場合もあります。

15年ぐらい前、私の父親の相続時、
税理士に70万、司法書士に10万
かかりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2019/02/13 18:54

補足します。



あと、
不動産取得税がかかるかもしれません。
土地は固定資産評価額の1/2の3%
建物は固定資産評価額の3%
となります。
路線価ではないので、
土地は1000万の2割減として
800万×1/3×1/2×3%
=4万
建物は、
200万×1/3×3%
=2万
の計6万円

地域により減免措置が
あるかもしれません。

それに登録免許税があります。
固定資産評価額×2%となります。
上記と同じ条件とすれば、
(800万+200万)×1/3×2%
=6.7万円

となります。

共有名義の書き換えだけなので、
司法書士に頼むかどうか、
税理士に申告を頼むかどうか
ですが、その費用が一番高くつく
かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の方のご回答と合わせると、贈与税33.5万円、不動産取得税6万円(減免措置がないとして)、登録免許税6.7万円、司法書士代4万円(流動的。税理士に依頼すると高い?)、計約50万円がかかりそうですね。
ついでで済みません。生前贈与後に相続が発生した場合、この生前贈与は相続財産に影響ありますでしょうか?
もし良かったら、教えてください。

お礼日時:2019/02/13 14:15

司法書士の料金40,000円前後。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/13 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!