A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
通帳にも財布にもお金がない人なんて人はほぼ居ません。
財布に数十円しかないのは「小学生以下/犯罪者/大学生の一部/生活保護者」ぐらいでしょう・・・
間違いなく、誰かがポケットしているでしょう。(キャッシュカードで現金を下ろした/ヘソクリや財布から現金を抜き取った)
でも、それを証明する事はできない。
そこまでカツカツな生活をしているなら、その時点で不動産を売っているはずです。
まあ、親が子供に任せた場合は、現金も預け、管理も任せてますから、実質0円でしょうけどね。
No.7
- 回答日時:
珍しい話ですね。
ただ、現金などが些細なもので
取るに足らない、という場合は
ありますね。
特に、相続税が発生するほどの
金額になった場合、
相続財産が不動産だけ、なんて場合は
税金を払えないで困った
なんて話は良く聞きます。
No.6
- 回答日時:
不動産以外全くないというのはよほどの状況でなければないでしょうね。
だってどんな生活にしても現金がなければ今どき生活できないでしょう。
ただ、昔ながらのイメージで、基本男性中心の場合には、女性がなくなった際兄さんがほぼないということはあります。しかし、その女性が親から不動産などを相続している場合には別でしょう。維持費や税金などは家庭のお金からも出せなくはありませんしね。それも旦那名義にとなると、夫婦肝であっても贈与税などの問題が出ますので、名義を変えないのは普通のことでしょう。
あとは借金が多い場合などですと、預貯金などを差し押さえられることもよくある話です。そういった肩がなくなれば不動産と債務だけということはあるでしょうね。
さらに言えば、不動産以外の預貯金などがあっても、割合が少なく、相続税などの負担をすると相続した預貯金以上にかかることで、手元に残るのが不動産のみなんてことはありますし、相続した人のお金で支払いきれないものであれば、相続した不動産のばいきゃによる支払いや不動産の差し押さえ、相続税の物納なんてこともあり得る話ではないですかね。
No.4
- 回答日時:
珍しいですね。
現金が1000円も残ってないということは、考えにくいからです。
1000円だって遺産です。
ないということは、誰かがポケットに入れたということです。
No.1
- 回答日時:
世の中100人いれば、100通りの人生があります。
負債だけの人もいれば、気が遠くなるほどの資産を残す人もいる。
当然、不動産だけという人もいます。
(現金まできっちりゼロという人は、珍しいとは思いますけど)
その不動産がどんなものか?ですね。
過疎地の山奥の、朽ち果てる寸前の一軒家か、はたまた東京の一等地で100坪もあるのか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
相続の質問です。
相続・遺言
-
振り込みトラブルについて
金銭トラブル・債権回収
-
遺産分割協議の質問です。
相続・遺言
-
4
相続 遺留分について
相続・遺言
-
5
白紙委任状は撤回出来る?
借金・自己破産・債務整理
-
6
後見人だった弟が遺産を一人占め!
相続・遺言
-
7
高速でガス欠のため停まっていると警察が来まして、、、警告に留めるが、免許証出しなさいと言われ出したら
事故
-
8
相続放棄の手続き中に、死亡した祖母のお金を振り込ませてくれと言ってきた
相続・遺言
-
9
互助会の掛け金は資産になりますか? 遺産相続を放棄する前に葬儀費用の為解約しようと思うのですが、それ
相続・遺言
-
10
最近父親から身に覚えのない借金を打ち明けられました。 ア●ムから2005年に70万ほどお金を借りてそ
借金・自己破産・債務整理
-
11
み〇ほ銀行の不正行為で困っています
相続・遺言
-
12
借金返済の相手が死亡し、一人息子が相続放棄したら、借金返済は終了でしょうか?
借金・自己破産・債務整理
-
13
住まいが一体の個人事業で、親から子へ代替わりしようとしていますが、建物や土地は相続税がかかるので親か
借金・自己破産・債務整理
-
14
結婚詐欺で1000万弱取られました。。 まだ20代前後で、衝撃すぎて意外と病みませんでした、、 怒り
消費者問題・詐欺
-
15
遺産分割協議書、「後日判明した遺産は一部の相続人で協議する」は有効ですか?
相続・遺言
-
16
成人してから戸籍謄本を取得する機会があり、役所で書類を受け取ったのですが内容を見てみると今まで2人兄
相続・遺言
-
17
相続人が2人で1人が生活保護受給者、1人が障害者です。 生活保護受給者は相続の対象ではないと思い相続
相続・遺言
-
18
父親が交通事故の被害にあい植物状態になって5カ月以上たつのですが、3カ月ほど前に弁護士に相談したとこ
事故
-
19
遺産分割協議書について
相続・遺言
-
20
借金が600万あります、自己破産か資産売れば完済出来ます でもコレクション手放して全て失いたくないが
借金・自己破産・債務整理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
祖父名義の不動産と相続税
-
5
亡くなる親の遺産分割に関して...
-
6
遺産分割協議書について
-
7
【遺産分割問題】「やった金を...
-
8
1800万円の一軒家の遺産の相続税
-
9
相続税とは(超ド素人です)
-
10
何を誰に相続と決まっている場...
-
11
父母がもし老衰で亡くなった場...
-
12
父が20年前に亡くなり、去年末...
-
13
持ち家の相続税について
-
14
贈与税と相続税、どちらになり...
-
15
初めまして。 相続に関して教え...
-
16
相続税と成年後見人について
-
17
遺産分割協議で不動産を取得す...
-
18
相続税について
-
19
一年前に、父親が亡くなり、三...
-
20
年老いた父が先に亡くなった時...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter