dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校や予備校でいつもねてしまって起きると、いつもチャイムが鳴ってたり一時間半
ぐらいたっています。 どうしたら寝ないようになりますか?
本当に寝て時間を無駄にしたくないです。

睡眠時間は7時間くらいです。
みなさんの寝ない方法を教えてください。
お願いします!

A 回答 (7件)

自分も授業中にだらだらと寝てしまっていた時期があるのですが一回びしっとする習慣をつけてその後はちゃんと起きていられるようになってます。



びしっとする習慣をつけるときは荒療治ですが、エスタロンモカというカフェインの入った薬を飲んだり、眠眠打破といったものを使いました
そして、とにかく授業中はノートを書くようにしてました。プリントが配られそこに書いてある内容でも書きます。ノートを作ることが目的ではなく手を動かすためです。寝てしまう習慣がある時期は、話を聞いてる状態→寝てる、までの間が本当に短かったと思います。なので先生のはなすことを書き続けます。
周りのみんなが寝ているような授業でも、一回寝るとリズムが狂うので起きます。寝不足でも、とにかく昼に寝ない!と体に覚えこませるつもりで休み時間も寝ないように頑張ります

授業中にちゃんと起きる習慣がついたあとには、少し上をゆるやかにします。休み時間に寝たり、ノートをほとんど取らない授業もあります。

今も連休明けとか、新学期とかリズムが狂いがちな時期には上のような生活をしています。
    • good
    • 1

「寝ない」努力よりも、その授業で「何をする」かを毎回計画を立てて実行するかを考える方が近道だと思います。

    • good
    • 0

睡眠時間を増やす。


これだけ。
私はちゃんと8時間以上寝て難関旧帝大と慶応二学部(文系、理系)現役で受かりました。
体力が先ですよ。
    • good
    • 0

いきなり、 ズバリ


サッカー部員ではないですね?
質問者さんは、、
 朝おきてから夜寝るまで、
サッカー試合をし続けてください、
 アタマの中で、
。。。。 
 驚異的な 人を 見かけた 
わたしなりの 
 回答です。 
    • good
    • 0

熟睡するには幾つか条件が要ります。


1.お風呂に入る前に、軽い運動をする。
2.3時間前までに食事を終わらせる。食べ過ぎない。
3.寝る1時間前には、蛍光灯を消して白熱灯or間接光で過ごす。
4.寝る前にストレッチをする。

お試しください。
    • good
    • 0

寝ないように努力するより、休憩時間の間に寝るなどして眠るタイミングを調整するよう努力したほうがいいかもしれません。


夜はちゃんと眠れていますか?目が覚めないだけで実際には熟睡できていないくて、そのために昼間眠くなるのかもしれません。
    • good
    • 0

眠気覚ましのガムを噛む

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!