dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嘘を書いた職務経歴書で無事に就職した場合、そのあとバレたらどうなってしまいますか?
また、どのタイミングでバレるものなのでしょうか?
保険の加入状況の確認時とかでですか?

私は、就職活動をしている28歳の男です。
先日、正社員で働いていた企業から会社都合で解雇になってしまいました。
私は今まで、紹介予定派遣や派遣社員として働いていた期間も長かったので転職回数がかなり多いです。
この職務経歴で今後、無事に就職できるとは思いません。
なので、職務経歴の内容をできるだけ変更したいと思っています。
せめて、転職回数を目立たせずに書きたいと思っています。

A 回答 (8件)

まずバレるでしょうね。



小さな会社ではわかりませんが、それなりの規模になれば職務経歴書を見て先方に電話確認を入れる場合があります。もし、この過程が省かれてバレずに内定が決まったとしても、その場合は過去2~5年分位の職歴証明書(これは自分で書くのではなく、在籍していた会社が発行するものです)の提出を求めてきます。あってはならにことですが、多少のズレ(退職日が数日ずれてた程度のレベル)なら、「履歴書を出した時点ではこの日まで働く予定だったが、有休消化の関係上退職が早まった」などと説明すればすむ場合もありますが、許されるのはその程度までです。

厚生年金は極端にいえば年金手帳をなくしたことにして再発行すれば、1番最新の事しかわからなくなります。健康保険から過去がバレることはないとはいいませんが、そっから情報が出ることはないです。

もし、仮に奇跡的に就職が決まったとしても、ちょっとした嘘なら大丈夫かもしれませんが、質問者さんの場合だと100%に近い確立でばれると思います。バレれば即解雇…になると思います。もし、他人を寄せ付けないほど仕事ができる人間なのであれば、即解雇にはならないかもしれませんが、居心地の悪い職場になるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2009/04/03 06:23

人事/採用担当経験者ですが、いまは貴方と同じ失業者です。


ご質問の趣旨とは少し外れるかもしれませんが。。
転職回数が多いことをことさらに気にされておられるようですが、
はたしてそれが経歴詐称してまで隠すべきマイナス要因か疑問です。
派遣社員として働いてこられたのなら、ご勤務先が多いのも不思議
ではありません。筋が通った内容なら相手も納得するでしょう。
大切なのは貴方の経験とスキルです。職務経歴書を充実させましょう。
ハローワークで相談されるのも一考かと。意外と発見がありますよ。
この時期お互いたいへんですが、がんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失業中の方なんですね。お互い大変ですね。
転職回数のデメリットよりも経歴詐称のリスクの方が大きいんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/19 02:36

やはり職務経歴を事実と変えるのは、避けた方が良いと思います。


折角入っても後でバレてしまったら、もうその後がないと思います。

転職してきた経緯があると思いますが、それを真摯に話して、
その結果今は自分がどのように考えて、その会社に応募しているのかを
しっかり話す方がよいと思います。過去は変えられないと思います。

後ろ向きになってもしょうがないので、とにかく前向きにやってみたら
いかがですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。残念です。ご意見、有り難うございました。

お礼日時:2009/02/19 02:34

>生きるのであれば、頑張るしかないと思うので、頑張ります。

それ自体も辛いですが。

そうです。「頑張るしかない」ですよね。

あなたより、つらい人生を送らざるを得ない方はたくさんいます。

あなたはここで立ち止まってはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうのは、良く言われます。ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/19 02:37

>これからどう生きていけばいいか分かりません。


結局はそこなんですよね。

人生に絶望したということですか。

早計ですよ。

あなたはまだ生きている。生かされているのです。

何を為すべきか考えてください。

考えるのが面倒なのであれば、仕方ありませんね。

あなたの人生の選択権はあなたにしかありませんので。

回答者は肯定も否定もしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生きるのであれば、頑張るしかないと思うので、頑張ります。
それ自体も辛いですが。

お礼日時:2009/02/09 00:43

質問者さんはまだ28歳です。


経歴をいじりたい気持ちは分かりますがとても危険なのです。
正攻法でぶつかるしかないと思います。
何度も当っているうちにチャンスもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何度もぶち当たりたいと思います。

お礼日時:2009/02/09 00:41

どのような事情であっても、詐称は許されません。



発覚した時点で懲戒解雇します。

どこで発覚するかはお教えできません。

あなたのような方を無くす為です。

そういうことを考えているから、マイナス思考になるのです。
これまでの人生は仕方のないこと。
これからどう前向きに生きるかが大事です。
今まではあなたに縁がなかっただけです。
考え方を変えない限り、いつまで経っても同じことを繰り返しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解雇でありがとうございました。これからどう生きていけばいいか分かりません。

お礼日時:2009/02/07 23:03

ばれたらもちろん解雇です。

事務員が社員の履歴整理のために職務経歴を戦法に電話して確認します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解雇ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/07 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!