
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3,#4です。
sin(A)=sin(B)…(●)
のAとBの関係は
A#3に解答した通り
-∞≦A,B≦∞なら、
A=B±2nπ,A+B=(±4n±1)π(n:非負整数)…(■)
です。(4nの前に±が抜けていましたのでA#3の方は訂正して下さい。)
これを満たすA,Bの組(A,B)を
横軸をA、縦軸をBにとってプロットすると
添付図の青線上の任意の点になります。
青い斜め格子線のグラフの式が■の関係式を表します。
グラフの青線上の点(A,B)のAとBについて
sin(A)=sin(B)が成り立ちますので、確認してみて下さい。
また(■)の式は、移項して
sin(A)-sin(B)=2cos((A+B)/2)sin((A-B)/2)=0
が成り立ちますのでこれから次のように導出できます。
cos()=0から
(A+B)/2=2nπ±(π/2)→A+B=(4n±1)π
sin()=0から
(A-B)/2=nπ→A=B+2nπ
ここで、n=0,±1,±2, ±3, …
(nを非負整数とすればnの前に±が付きます)

No.4
- 回答日時:
#3です。
補足です。
単位円の図はsinの場合は、次のURLの単位円の図の方が分かり安いかと思いますので追加してあげておきます。
http://blog.livedoor.jp/cfv21/math/triageq.htm
参考URL:http://blog.livedoor.jp/cfv21/math/triageq.htm
No.3
- 回答日時:
単位円を描けばすぐ分かります。
http://cfv21.web.fc2.com/cfv21/math/triagfunc2.htm
ただ、sinは周期2πの周期関数で忘れないこと。
A,Bの取りうる範囲はどんな範囲で考えるかで関係式が変わってきます。
-π/2≦A,B≦π/2なら、A=Bだけ
-π≦A,B≦πなら、A=B,A+B=±π
0≦A,B≦2πなら、A=B,A+B=π,A+B=3π
-∞≦A,B≦∞なら、A=B±2nπ,A+B=(4n±1)π(n:非負整数)
合っているかは自分でも確認して下さい。
参考URL:http://cfv21.web.fc2.com/cfv21/math/triagfunc2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高一男子です。 (b+c)sinA=a(sinB+sinC)の等式が成り立つことを示す問題なのですが 2 2022/11/23 13:16
- 数学 三角比の相互関係「sinA^2+cosA^2=1」が直角でなくても成り立つ理由について。 これは、三 8 2022/03/31 09:22
- 数学 sinA+sinBは、A=(α+β),B=(α-β)と置き換えて sin(α+β)=sinαcosβ 2 2022/08/23 08:06
- 数学 A∠80゜B∠60゜C∠40゜の三角形があったとします。 では、このときのsinAとはどんな値ですか 4 2023/05/18 23:46
- 数学 線形代数の三重積分についての問題がわからないです。 1 2022/07/17 15:19
- 高校 sinAの値がなぜいきなりこの数字になるか教えて下さい! 7 2023/06/06 19:15
- 数学 正弦定理の証明 sinA=a/2R sinA=1 2Rとaが同じ長さではないのに なぜ「sinA=a 2 2023/02/10 22:59
- 数学 お願いです助けてください… 正弦定理の証明 sinA=a/2R sinA=1 2Rとaが同じ長さでは 1 2023/02/11 00:54
- 数学 写真の数学の質問です。 (1)でBを求める問題でsin45゜とa=2(前にといたやつ)と√6とsin 4 2023/08/19 19:57
- 英語 関係形容詞"which"の感覚について 4 2022/12/05 11:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学受験時のsin,log,lim,xの表記
-
sinωTをTで積分。
-
sinのマイナス1乗の計算方法を...
-
極限の問題
-
2つの円の一部が重なった図
-
sin2tの積分の仕方わかる人いま...
-
sin²θとsinθ²と(sinθ)²って全部...
-
eの積分について
-
(sinx)^2 のn次導関数
-
exp~ 「e(ネイピア数)の~乗...
-
三角関数の答えが1以上になるの...
-
sin(mx)sin(nx)dx (n.mは自然数...
-
マクローリン展開
-
(2)で質問なのですが、なんでsi...
-
数学 sin1/2は何を表しているの...
-
sin2θからsinθを求めるには?
-
sin1の1って一体・・・
-
周期の最小値?
-
n次導関数
-
簡単な偏微分についての質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学受験時のsin,log,lim,xの表記
-
底辺と角度から、高さを求める。
-
sin²θとsinθ²と(sinθ)²って全部...
-
sinのマイナス1乗の計算方法を...
-
2つの円の一部が重なった図
-
sinωTをTで積分。
-
三角関数の答えが1以上になるの...
-
数2の問題です θ=7/6π のsinθ...
-
e^(-x)*|sinx| これを積分する...
-
周期の最小値?
-
sinx=cosxの解き方。
-
これsin75°を求めよで答え √6+...
-
1/sin^2xと1/tan^2xの微分の答...
-
『inv』って
-
どんな整数であってもsin(nπ)=0...
-
数学 sin1/2は何を表しているの...
-
『楕円球体の三重積分を極座標...
-
eの積分について
-
sin2θからsinθを求めるには?
-
積分 ∫√(4-x^2)dxについて
おすすめ情報