
私の息子の性格を改善する事は出来ないでしょうか 中学の頃から嘘を付くようになり 万引きが始まり財布からもくすねるようになりました
高校では一日中携帯メールなどにはまり月5万以上でした 友達とグルで親のカードからお金を下ろしたりしましたが私が先生と話を付けて公には成りませんでした 職場でも金銭トラブルで首に成り どこに就職しても長く続かず必ず金銭トラブルもありました 友達からもお金を借りて返さず必ず私の所に返済を請求しに来ました その度に話をしてお金を返し息子に反省をさせてましたが 糠に釘のようで今度はスロットルにはまりカード会社に借金するはまた友達からも借金して私の力では及ばない借金に成ってます 無職に成り自宅で遊ばせていても財布などからお金を盗み さらにはCDなど遂には結婚指輪までリサイクルショップに売ってスロットルの資金に成りました 仕事を見つけ外に出しましたが連絡が有ると「金貸して」ばかり 今度は留守中に自宅に入りまた金目の物をリサイクルセンターに売ってました いくら助けても説教しても息子の悪行は止まりませんでした ついに今日窃盗で警察に御厄介に成りました しかもタバコ一個 自主 人生をやり直したいと自分から出頭したそうです 取り調べで自分の経歴 借金の事など話したそうですが なぜか嘘を付く必要がない事なのに嘘を話してるようです
私も妻も親として出来る限りの事はして来ましたがもう限界です
警察から出て来ても自宅に入れる事が恐怖です
自分の息子だからと散々付き合いましたが 毎回裏切られ 嘘をつかれ
信じる事が出来なくなってます
どうしたらいいものか解りません 助言下さい宜しくお願いします
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
1つ忘れてました!
>息子の嘘付き癖 いやな事からの逃避癖 更正させるには何をすればいいのでしょうか
まあ。親子だから仕方ないですが・・・
息子の嘘付き癖 いやな事からの逃避癖 更正させるには何をすればいいのでしょうか?私達両親もこの問題から逃避してます。
ってことですよね。
両親が、息子の嫌なことから逃避している限り、息子が直ることなんかないでしょ。
つまりあなた方にも問題があるのでしょ。
あなた方両親こそ、この問題から逃避してないで対峙しなさいよ。
No.6
- 回答日時:
この質問を読んだ感想ですが、女性的な文章だなと思いました。
救われることは、
自首したこと。
親が警察に突き出さなかったこと。
息子が信じられなくなったら終わりです。
家を売って、息子の借金を返してやっても、信じてやる位の気構えで
真剣に対峙されることです。
自宅に帰って殴っても、人前では土下座して息子を庇う位の気持ちがないと立ち直りません。
それくらいで立ち直れる年齢だから良かったですね。
30歳過ぎていれば、親による矯正の道は、ありません。
刑務所、社会的制裁という、矯正と呼べる偽善しか存在しないのが現代社会です。
>私も妻も親として出来る限りの事はして来ましたがもう限界です。
>警察から出て来ても自宅に入れる事が恐怖です。
なんですか!これは!
人殺しでもないのに、自分の息子が怖いなんて・・・
あんた達こそ、自分達の行った子育ての失敗を棚に上げて、その結果が怖いなんて無責任なこと言ってないで、覚悟して過ちを正しなさい。
家を売ってでも、子供の借金を払って、自らの犠牲で、彼を矯正しなさい。
これは、最後のチャンスでしょう。
子供の病気の手術代が3000万円なら、家を売ってその金を作る?
でも非行矯正には、使わない?
同じことでしょう。
まだ間に合いそうだから、書きます。
独り立ちした後に作った借金癖は直りません。
家を売って助けるだけ無駄です。
でもそうじゃないなら、親であるあなた方も、自分たちの老後を捨ててでも、矯正させるべきです。
貴重な意見有難う御座います
親として育て方に問題が有ったことは事実だと認識しています
しかしその間違った育て方の根本が自分では理解出来ません
問題を起こした時は必ず土下座覚悟 息子と一緒に謝罪し反省し体罰も与えました
息子の借金返済はその都度して来ましたし金で決着する事は一番簡単だったと思います 根本は息子の繰り返される「嘘と逃避」
これからも決して逃げたりはしないつもりですが
回答者様の言われる通り私達に問題が有るようなので真剣に考えたいと思います
有難う御座いました

No.5
- 回答日時:
どうして息子さんが道を反れたのかは、この際置いておきますね。
今はその事を検証しても仕方がありません。要は、今後の事ですね。
親御さんはどう言う風に接していけば良いか・・ですね?
私は専門家でも経験者でもありませんが、自分にも3人の成人した子が居ります。成長の過程で
色々な不安を抱えながらここまで来ました。時には息子さんと同じように金癖の悪い(失礼)
同級生が起こした事件が元で校内が荒れたり、学級崩壊の中で受験を迎えた事もあります。
なのでたとえ他所のお子さんが起こした事件でも、とても人ごとではなく
周りの大人はどう接すれば良いか考えたりしてきました。
まず、お子さんに希望があるとしたら、自分から警察に行けたことだと思います。
罪の意識はきちんとあり、また自分自身も悪循環から抜け出そうと
もがいているのだと思います。
取りあえずここは押さえたいと思うんです。そして、自分でも悪い事だと思い
警察に行けた事を息子さん自身に自覚して欲しいと思います。
決してダメなんかじゃなく、そうして反省を行動に現せるのだから、強い意志を持って
頑張る事が出来る人間なのだと。
警察官の前でも嘘をついているような感じとの事ですが、人間は誰しも自分を良く見せるために、装飾を施します。
無意識の内に相手に対し取り繕ってしまうものです。
大人だってそう言う面はありますね。
自己保身かも知れないし、決して褒められたものではありませんが今はそこを責めても
何の意味も無いような気がします。まずは窃盗?の重い罪について認識させ、後悔と反省を
促す時では無いでしょうか。一度に多くの事を言っても混乱するでしょうから
自分から警察に行けた位、人としてやってはいけない事なんだよと噛み砕いて
説明してあげてください。そして、その罪を乗り越え自首出来たことは良い事だったと
誉めてあげてください。
こういう場合にこそ、過去の経験者のケースファイルが役立つと思うので
警察を通し青少年問題の相談場所を教えてもらい、ご夫婦で出かける事をお勧めします。
どうしたら本人の心を真中に更正の道を歩めるのか、多くの専門家や経験者の話を
聴いてみるべきと思います。息子さんを恐怖になんて思わず、腹を括って一緒に歩き直して
あげて下さい。上手く行くかどうかは判りません。多くの事例が更正の難しさを物語って
いるでしょう。でも、間違いなく親御さんがこの世で一番、息子さんの事を心配し
幸福を願っているのです。あなたがた親が子供を信じてあげれずに
誰が一体、お子さんを親身に思ってあげれるのですか。
親なんて裏切られるためにいるようなもんです。
私はむしろ親など裏切っても良いから、余所様に迷惑をかけてはいけないと
あなたはそれが出来る人間だと、子どもには伝えますね。
自分の子です。良くも悪くも腹を括って最後まで、親の命が続く限り見届けなくちゃなりません。
ご心中お察ししますがどうかお子さんのため、あなた方のため、気持ちを強く持って
正しい方向へ導いてあげてください。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
相当苦労なさったようで、心中お察しします。少し厳しいかもしれませんが、質問者様は息子さんを甘やかしすぎたように思います。
私の知り合いの話ですが、借金を繰り返しギャンブルにはまり…。私も恥ずかしながら少しばかりお金を貸した身です。(もうあきらめてますが)
とうとう親にバレましたが、親は一切お金を貸さず、甘えるな!!自分の尻は自分でふけ!!と働いてないのに追い出したらしいです。家のカギも変えたみたいです。
その後彼は働き、債務整理しても膨大な借金を月2万円ずつほそぼそと返してます。
人間甘える場所があるといつまでも甘えるものだと思います。誰だって楽したいですから。
生意気を言ってすみません。ご参考までに…
貴重な意見有難う御座います
息子を甘やかした事は事実だと思います
何をしても必ず助けてその後のホロウが足りなく下手だったようです
さんざん飴と鞭で修正しようと努力はしましたが及ばず
今回家にも入れず金銭は決して渡さない かろうじてたまに食料を渡すぐらいで厳しさを味あわせていた結末が窃盗に繋がったようです
逃げずに頑張ります
有難う御座いました
No.3
- 回答日時:
現在の息子さんの年齢を書いていらっしゃらないので、推測ですが、既に社会人なのでしょうか?
出来れば、もっと早いうちに周りの方とご一緒に解決するべきだったとは思いますが、
人間同士でも、赤の他人ならいつでも縁は切れます。
親子でも縁を切ると決意する事は出来ます。
しかし、あなたは息子さんに救いの手を差し伸べたい。なんとか「ちゃんと」してほしいと願っていらっしゃるんですね。
親なら当然です。
しかし、20年あまり、いくらかの努力はしてきたとしてもこれまで手つかずの状態から一足飛びに「楽に」やり直す事は困難だと言うしかありません。
例えば、学校に行けなくなった「不登校」の子どもの事を想像してください。
通常、多いのは小学高学年から行けなくなった子です。
うちの次男は4年生で学校に行けなくなりました。
原因はいろいろあったでしょうが、親子でいろいろ頑張り、格闘しました。今は19歳。専門学校に通い、明日は初めての就職面接です。
9歳で「不登校」になり、今やっと世間に出て頑張る力がついたと実感しています。10年かかりました。
体の「傷」は治りが早いけど、心の「傷」はかかった年月だけかかって癒せるとも言います。うちの子はその通りになりました。
息子さんの事を本気でやり直そうと思っていらっしゃるなら、「育ち直し」をするべきです。子どもも親も。
小さな子のように、抱きしめたり、「良い子良い子」したりは出来ないと思います。
大人になった息子さんをどのように「愛するか」私にはその手法は分かりませんが、親であるあなた方は息子さんを「愛している」と胸を張って言えるか。と問いたいです。
世間に「恥ずかしい事」があっても、息子と両親とで頑張ると言えるかだと思います。
親であるあなた方が息子さんを信じないで誰が信じるんだと思います。
ただし、「愛する」とか「信じる」とか言う事は、「騙される」事ではなかったり「騙される」事だったりします。
これまでのあなた方の息子さんに対する一つ一つの「言葉」「態度」を思い出してください。感情的にならず、極力冷静に。
また身贔屓は止めてあくまでも客観的に。
息子さんが子どもの頃、身に余る我慢や苦労や贅沢を体験していませんか?
今一度、「愛」について深く考え、親子のあり方を探り、生き直す事が大切な時期なんじゃないでしょうか。
大変貴重な意見有難う御座います
息子が万引きをしたのが中学の時でした
その時は表面では叱りましたが彼の隠された不満を気にしたと思います
生活の不自由はなかったと思いますから 友達との遊び間隔で万引きをしたように思ってました
私は息子に学校は社会に出るまでのスッテップで教科書の勉強が出来なくても人生が決まる訳ではなく学生生活の中で得るものは沢山ある
その中で一番大切なのはいろんな人間と出会い付き合って吸収しその中に大事な友達を作ることだと教えました
教え方を間違えたようで社会に出ても仕事より友達を作る事を優先に考えていたようです
今正直息子を信じる事は難しいです
話す事すべてが嘘で帰って来てましたから 気持を修正するのに時間がかかりそうです
でも逃げたりはしません闘って行きます
有難う御座いました
No.2
- 回答日時:
あ!すみません!
書き漏らしました!
現在の中学生の傾向として各地で同じような出来事が多発しています。
世代世代の特徴があるので、感情の部分では嫌だと思いますが、広い目で統計を見るのも一つの例です。
例:
経済学としては
・団塊ジュニア
・団塊世代
・新日本人
古典では
・岡倉天心
【茶の本】
【東洋の理想】
・福沢諭吉
【学問のススメ】
なかなか
理屈っぽくて
難しいかもしれませんが
理屈もたまには
いいもんです。
No.1
- 回答日時:
本当に心から替えたいと思っていらっしゃるようなので、ストレートにこちらも申し上げます。
嘘つき・裏切るように成長されたのは
自分は可哀想なんだと同情される術を使うことにより簡単にご飯や生活を与える大人が増えた事が悪いのです。
いかに楽に美味しい蜜が吸えるか?しか本人は考えていませんし、習慣により体で覚えてしったと思います。
世の中は自分が思い通りにならない事を教えなければなりません。
自分の子供だからこそ突け離すこと。
苦しみを乗り越える力を付けさせなければ行けません。
そして乗り越えたら
本人を誉めてあげる事です。
アメと鞭です。
私は16才から親元から離れて自立せざる得ない環境で体で学んだ経験談です。
お金を稼ぐ事についてや社会人として組織の中の内容や技術の大切さを具体的に指導されましたか?
学校が教えるのではありません。家族が教えなければなりません。
学校は自ら学ばなければ置いていかれる場所です。
失礼ですが学問の意味を本当にご両親がまず理解しなければなりません。
一万札になった
福沢諭吉がどういう業績を残されたか
大人が真剣に学ばなければ行けません
【古き物を知り、新しさを知る】宗教とかにすがる前に
まず、自分が変わらなければ環境はかわりません。
ギャンブルにハマる人は自分が何かに向かって打ち込みやすい人です。たまたま矛先がギャンブルだったと思います。
打ち込む物を【将来の目標】に上手に仕向けなければなりません。それが親の務めです。
壮大な表現で実感されないと思いますが
ご両親のご両親の時代等の過去歴史を見つめ直してください
情報化ですから
昔よりは簡単に知ることができます。
【君子、時代が移り変わりども変わらず】
です。
しっかり向き合ってください。
乱文、失礼しました。
大変貴重な意見有難う御座います
息子の性格を的確に分析されていると思います
自分は可哀想なんだと同情させる術を使うことで
いかに楽に金を得る事が出来るかよく解っているようで それを習慣により体で覚えたと思います
その術を使い親切にしてくれた人達を裏切り・・当然相手からの怒りをかってしまう事に繋がるわけです そして逃げ回り最後には私の所に逃げて帰ってくることに成ります
今回私の所に逃げて帰ってくる事が難しく感じたので軽い盗みをして自分から警察に出頭したと思います
昨日から警察にて息子の事情聴取の確認をして来ましたが息子の交友関係で息子が利用された事が有ったりする事が有るので今回の表面化した事件の裏に隠された物をこの機会にさらけ出したいと思います
逃げずに立ち向かう事の大切さ勇気を一緒にやってみようと思います
有難う御座いました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 息子の知り合いに嘘つきな子がいます この嘘つきが息子を犯人呼ばわりし警察に通報しました この嘘つきは
- 9年間就活を続けても仕事が決まりません。頑張っているのに批判しかされませんどうしたらいいですか?
- 一生懸命頑張って仲間や友だちを作ろうとしているのに出来ない。仕事はクビ、オフ会では干される…理由がわ
- 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか
- 年末ジャンボ1等‥‥引っ越したい
- 悪魔のような知人に何度も騙されて失業を繰り返しました。今は無職を貫くことでヒモ男に勝っていますが
- 実家の家が借金地獄で困っています。
- 成人した子供の責任について 友人の義理の弟がアルバイト先でお金をくすねたらしい。それを義理の父親が謝
- 19歳の息子がいます 中高と警察のお世話になる事が多く大変な子でありましたが、最近は何もなく落ち着い
- 夫の死去後の生活
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
ダメな息子を更生させたい
教育・文化
-
24歳になる息子の素行を直したいのですが
兄弟・姉妹
-
だらしのない息子を更生させるには
兄弟・姉妹
-
-
4
子供(19歳)の嘘について
片思い・告白
-
5
20歳になっても自己管理(時間、金銭)できない息子について
認知障害・認知症
-
6
お金の無心をする息子に対して
子供
-
7
お金を無心する息子を無視していたら
子供
-
8
子供が嘘しかつきません
自転車保険
-
9
働かない息子がいます。これからどうすれば良いのか...
その他(ニュース・時事問題)
-
10
浪費癖、金銭感覚、どう教えるか
その他(家計・生活費)
-
11
働かない息子にどう接すればいいのか? こうなったのは親の責任なのか?
夫婦
-
12
どうしたらいいかわかりません・・・子供に盗み・嘘つき癖があります。
子育て
-
13
愚かな息子を救うために、親の取るべき態度は?(長文です)
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
ろくでなしの成人子供と縁切りできますか。
子供
-
15
高校生の息子に失望させられっぱなしです
兄弟・姉妹
-
16
大学生の息子の金銭感覚について相談です。
その他(家計・生活費)
-
17
中一息子が25万使い込みました。
その他(教育・科学・学問)
-
18
子供と完全に縁を切る方法を教えて下さい。
子供
-
19
成人した息子が、手に負えない時は?
父親・母親
-
20
娘を更正させたい
児童福祉施設
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子がスマホのゲーム課金で100...
-
23歳大学4年の息子のことで...
-
息子に出て行って欲しい
-
息子の結婚はなんと寂しいので...
-
子供が失恋しました。
-
就職が決まったため、息子が家...
-
息子の彼女が嫌い
-
息子の嘘付き癖 いやな事から...
-
高1息子の彼女
-
19歳の息子と一緒にいたくない
-
息子(16歳)が家を出て帰ってき...
-
30歳になっても働かない息子
-
「大学を辞めたい」という息子...
-
自宅に息子の友達が居座ってお...
-
昨日息子が家出をしました。探...
-
息子の誕生日と父の葬儀が重な...
-
男性にとって自慰や射精出来な...
-
息子は4年前に子供が1人いる女...
-
25歳の大学院生の息子(長文...
-
WEB利用制限の不便さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子がスマホのゲーム課金で100...
-
息子の結婚はなんと寂しいので...
-
23歳大学4年の息子のことで...
-
息子の彼女が嫌い
-
息子の嘘付き癖 いやな事から...
-
適応障害
-
子供が失恋しました。
-
息子に出て行って欲しい
-
男性にとって自慰や射精出来な...
-
息子の誕生日と父の葬儀が重な...
-
19歳の息子と一緒にいたくない
-
自宅に息子の友達が居座ってお...
-
高1息子の彼女
-
就職が決まったため、息子が家...
-
私には隠しているが彼女ができ...
-
30歳になっても働かない息子
-
息子(16歳)が家を出て帰ってき...
-
社会人1年目の息子が疲れて帰...
-
「大学を辞めたい」という息子...
-
息子の内定先が心配です
おすすめ情報