アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトル通りなのですが、電力における潮流とはどうゆう意味かわかりません。検索しても、なかなかイメージがつかめず漠然としています。ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

読んで字のごとくです。


電圧は水のごとく高いほうから低いほうへ流れるため、その流れ量を潮流と言っています。
時間により、家庭,工場で使用する電力量はまちまちですので、行き来するのが潮流です。
負荷が軽くなった場合には、末端のほうが電圧が高くなるなんて現象もこれに災いしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2009/02/11 19:16

潮流の原語は flow です。


電力分野の「潮流」とは、電力潮流ともいいますが、一般に「電気の流れ」を言うようです。
潮流P,Q,iは・・・と表示されることが多いですね。
Pは、有効電力、Qは無効電力、iは電流です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。P,Q,I・・・かなり前に勉強した事を思い出しました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/02/11 19:22

 イメージがつかめないと云うことですので、ざっくりとイメージ論で。



*潮流の「潮」は、「満ち引きの在るもの」を意味しているようです。

 平日、朝から工場等が稼動し始めると、発電所群から電気が流れ始めます。
 昼休み、ちょっと流れが静まります。休憩が終わるとまた流れ出します。
 夕方から夜にかけては、工場等は操業を終了し、人々は家へ帰り、食事等の支度とか団欒の為に電気を使うので、昼間、工場地帯に流れていた電気の流れは、住宅地方面へと「潮」の向きを変えます。

 エアコンやIH機器を使う家もあれば、一人暮らしで証明とテレビだけと云うお宅もあるでしょうし、工場でも色々な大きさ・性質の負荷が有りますから、ローカルな視点では潮流はもっと複雑な物になります。
 最近は一般家庭で発電し、電力会社への売電もありましょうから、そこでは電力潮流のポロロッカ現象が起きていると云えるかも。

 既に専門家の方々からいくつか回答がありますので、その補足となればと思い書き込みました。いかがでしょうか。

この回答への補足

具体的で大変わかりやすい説明でした。ありがとうございます。恐縮ですが回答中のポロロッカ現象とはどういったものでしょうか?

補足日時:2009/02/11 19:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!