dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7年前に中古で戸建てを購入。そのとき、外壁は再塗装されていましたが、屋根は手付かずのまま放置。最近、頻繁にその手の業者が勧誘するので、そろそろ、屋根の塗装時期かと検討してます。
最近、勧誘にきた業者の提示してきた内容は下記のものです。価格等適正かどうか教えてください。
(1)高圧洗浄:13,000円
(2)下塗(1液ベストシーラー):71,500円
(3)中塗(ファインシリコンベストクール):130,000円
(4)上塗(ファインシリコンベストクール):130,000円
(5)養生等諸経費:0円
税込みで361,725円でしたが、キャンペーン割引され28万になりました。

あと、足場を使用せずすべての作業を行うそうですが、塗装は手塗りだからあまり問題なさそうですが、高圧洗浄時にご近所に迷惑がかかるのではと思うのですが、大丈夫なものなのでしょうか? 養生するから大丈夫といってたのですが...

そろそろその業者への返答日時が迫っていますので、どうか早急のご回答お願いいたします。

A 回答 (2件)

建築兼大家してます。



ちょと高くないですか?
最近、質問者さんと同じように下請けに見積を取りました。
屋根コロニアル 166.5m2    通常\2,300/m2 → \2,000/m2
(1)高圧水洗浄
(2)水性パワーシーラー下塗
(3)カスタムシリコン中塗
(4)カスタムシリコン上塗
足場その他経費 1式 \50,000
上記の合計で¥383,000-(外壁や破風、軒天もありましたが、これは含まず)

質問者さんの65m2と諸経費(5万円)で考えると
¥180,000-

やっぱり、飛び込みは危ないです。
近くの工務店で合い見積もりをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
中と上塗には断熱塗料も使用してもらっていますが、
やはり28万はちょっと高めですかね(^_^;)
早速、他の業者もあたってみます!

お礼日時:2009/02/11 12:08

築15年の傷み具合がどの程度なのかが判りませんが、今度10年~15年を見据えたメンテナンスの費用として捉えれば、@4,300/m2 は安いと思います。


ただし、見積もりの工事内容で如何ほど効果があるのか?。。。と考えると、個人的には???です。
(理由)
1.
古い塗膜が既に剥がれかけているような状態なら、下塗りで押さえ込んでも直ぐに浮いてくるかもしれません。
2.
屋根の下地となるルーフィングと更にその下の野地板、垂木の状態が判りません。
見積もりの際に屋根裏側からの状態も確認されましたか?
3.
屋根まわり(羽目板、破風)は再塗装等の必要が無いのでしょうか?
足場を組まずに出来るメンテナンスには限界があります。

数年の美観だけの問題ならが、上から重ねるだけの塗装が最も安上がりですが、この機会に今後何年という長期的なメンテナンスを考えて、検討された方が良いと思います。

また老婆心ながら訪問セールスを得意とする業者の中には、前述したような追加工事に関する提案を、契約後に小出しして工事価格をつり上げてくるケースも少ない無いと聞きますのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
痛み具合は雨漏り等はないのですが、年月による色あせ等が分かる感じです。
一応、今回の塗装で屋根は10年はもつと業者は言っていましたが。
追加工事に関する提案を、契約後に小出しして工事価格をつり上げてくるケースもあるのですね。気をつけます!

お礼日時:2009/02/11 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!