

せっかく撮った写真がPCで見れないのです。
困りました。
【質問詳細内容】
Canon EOS Kiss Digital N (デジタル一眼)にて
撮影をした画像がパソコンで見れません。
記録媒体はCF(コンパクトフラッシュ)です。
カメラにCF装着時はカメラ側で画像がプレビュー(再生)できます。
しかし、
(1)カードリーダーで接続した場合、
(2)カメラと直接PCを接続した場合、
ともに画像が読み込まれません。
PC側のエラーメッセージは以下の通りです。
(1)の場合
DCIMにアクセスできません。
ファイルまたはディレクトリが壊れているため読み込めません。
(2)の場合
このカメラには画像がありません。
どなたかわかる方いますでしょうか?解決策はありますか?
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カメラとPCをUSBケーブルで繋いでも、Kiss Digital Nは、Windowsの標準ドライーバーで認識されるマスストレージ(外付けドライブ)対応になっていません。
ですから、付属のCD-ROMからWIAドライバーをインストールしてください。
フォーマットは、画像ファイルがPCにコピーできてから、実行して下さい。
この回答への補足
kuma-gorou樣の言われたWIAドライバーをCDではなくキャノンの
ホームページからDLしました。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/wkdn5 …
が、だめです。。。
やはり、カメラ側がBUSYの状態ですすみません。
せっかくの情報でしたのにうまくいかずなんか申し訳ありません。
ありがとうございました。
もう一度インストールしなおしてやってみます。
No.4
- 回答日時:
・画像の記録形式は何ですか?
・取り込みにはどのようなソフトを使用していますか?
詳細説明に以上の項目が抜けています。
RAWで記録していてWindows機能で取り込みをしているのなら「画像がありません」と言われて当然です。
別のCFカードを使用した場合どうなりますか?
bardfish樣
返信ありがとうございます。
こちらの返信が遅くなり申し訳ないです。
<詳細説明追記>
・画像の形式はJPEGでした。
・取り込みについては以前は特に送ソフトは利用せず、
カードリーダーより読み込んだ後にファイルをPC側にドラッグしていました。
※RAWでは記録していないです。
また、別のCFでは問題なく読み込めます。
★昨日の昼間メーカー問い合わせ窓口が対応可能時間だったので、
キャノンとサンディスクに問い合わせしました。
CFの破損が原因かと思われるそうです。
サンディスクの方からリカバリーサイトを教えてもらったので
それを試みました。
結果、データバックアップ後に初期化することとなり、その後は
今までどおり使えるようになりました。
問題の読み込まなかった画像もリカバリー?することで低解像度
小サイズでPC側に保存することができました。
ただし、バックアップしたデータを復元するとやはり同じ現象で
読み込めなくなります。
一応解決に至ったのでこれで締め切りたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
・WIAドライバーはインストールされましたか?
・カメラ側でCFカードのフォーマットを実行されましたか?
kuma-gorou樣 返信ありがとうございます。
WIAドライバーについて無知でしたので調べましたが
今ひとつ理解できませんでした。申し訳ないです。
前は違うCFで接続できたので、CFによってそのWIAドライバー
というのが必要になるということでしょうか?
また、カメラ側でフォーマットはだいぶ前にしたかもしれないですが
今回の撮影を行う前にはしておりません。
更に、現状状況でフォーマットしたら画像が消えてしまうと思い、
しておりません。
追加情報
カメラとPC接続時、カメラ側がBUSYのままです。
もう、このCFだめなんでしょうか・・・。
No.1
- 回答日時:
ここによると
1.フォーマットの問題でアクセスできない。
2.撮影データは全てカードリーダーに保存されてると考える。
です。
そのカメラに閲覧用のソフト付属してませんでしたか?
多分そのソフトが無いと見れないと思いますよ。
adobe_san樣 回答ありがとうございます。
付属の閲覧ソフトはあるはずですね。探してみます。
ただ、過去に違うCFで撮影した場合は特にそのソフトを使わなくても
画像データが読み込まれ見ることができたんです。
単にCFの破損なんでしょうか?とはいえ、カメラ内では画像が読みこまれる
ので合点がいかないです。とりあえず付属ソフトでやってみますね。
早急の回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
増設中古HDDのフォーマットとOSインストール
中古パソコン
-
-
4
拡張子MGRのファイルをパソコンで読むには?
au(KDDI)
-
5
プリンタドライバをインストールしませんでした。
プリンタ・スキャナー
-
6
CPU換装後、Windows起動時にブルースクリーン
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
ATOM N280のノートPC
ノートパソコン
-
8
DELL Optiplex 745 のbiosのアップデート方法について
デスクトップパソコン
-
9
WindowsでPAL方式のDVDを見る方法
ビデオカメラ
-
10
マザーボードのメーカーがわからない場合
デスクトップパソコン
-
11
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
-
12
グラフィックボードでイラストレータの処理は早くなるのか?
ビデオカード・サウンドカード
-
13
CPUファンが激しく回る
BTOパソコン
-
14
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
15
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
16
SATAケーブルの接続不良?が原因でパソコンが起動しないことがあります。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ノートPCのワイド液晶は縦が狭くなって不便?
ノートパソコン
-
18
1台のPCを2人同時に別々に使える?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
停電してもデスクトップPCの電源が落ちなくらる方法
デスクトップパソコン
-
20
しばらく放置しておいたPCが起動しなくなりました
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
360°カメラiris 360 Proの使い...
-
スマホ写真内に入っている全デ...
-
microSD再生機
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
ソニーのカメラって、価格がバ...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
SDカードの容量を空にしたい。
-
中古360°カメラについて
-
デジカメの購入を考えています...
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
スマホを頭に付けて撮影する道...
-
ジンバル、スタビライザーにつ...
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
平成レトロ
-
MOV映像ファイルについて
-
オススメの望遠カメラを教えて...
-
カメラの写真をスマホ(android...
-
昔の動画
-
こんにちは。 フリマ出品で利用...
-
望遠3000㎜相当
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ZoomBrowserに代わるものは
-
EOS20D 画像取り込み
-
デジカメでは見れる PCでは見...
-
古いデジカメ(サンヨーDSC-V1)...
-
PCへの取り込みがうまくできま...
-
デジカメからパソコン(XP)へ...
-
CanonのZoomBrowzerEXが作るZbT...
-
ニコンCOOLPIXS1でP...
-
転送ソフトがないんですが・・...
-
デジカメの画像を自動的にPCに...
-
画像をマイピクチャーへ取り込...
-
eyeplateの充電と画像取り込み
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
CANON IXY PCへの画像取り込み
-
HDMI接続におけるHDCPとは?
-
HDMI接続時にパソコンのモニタ...
-
デジカメの画像をパソコンに
-
デジタルカメラの映像をパソコ...
-
CD-RからSDカードに画像をうつ...
-
HDD→DVDへのダビングで「CPRM対...
おすすめ情報