dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生(女)です。
体力的にはたいへんそうですが、人とあまり接さなくてもいい仕事というイメージがありました。また下見に行ったところ、私が担当するところは女性が多少多くでした。これだったら大丈夫だろうな・・・と思っているのですが。。。従業員は60名くらいの駅前ビルスーパーです。

また、品だしというのは、接客業なのでしょうか?喋ること・人とかかわることが苦手で好きではないから不安です。
入る前から悩んでいても、どこに行っても人間関係は同じだとは思いますが・・・・皆さんどう思いますか?
みなさんの経験をそえて、パック詰め・品だしの内容はこうだと教えてくだされば幸いです。

A 回答 (2件)

人事で採用や教育研修などご質問のような業種で実務を担当してきた者に過ぎません。



会社や店舗により細かい作業手順や役割により違いがあるので一概には言えませんが、スーパーの場合、バックヤードといって店舗での食材などを主に利用して惣菜などや弁当などに加工して、値札(バーコードなど)を貼り、その商品を検品などを行い、一定のマニュアルや手順に従い、出来上がったものを店舗のディスプレーに陳列するのが主な仕事内容かと思います。

当然仕事をする上での人間関係などはありますし、いわゆる厳しいこともあるかと思いますし、接客というほどではなくとも商品の陳列の際にお客様に「いらっしゃいませ」などという一般的な接客用語などの研修などもある場合があるのでそんなに難しいとか接客などの専門的な知識が必要なく、ある程度誰でもできるように手順が決まっていることが多いと思います。

スーパーの場合などではご質問者様が不安であればお客として事前に応募前にスーパーを見学というか普通に見に行ってみると一目瞭然かと思います。最近ではバックヤードなども透明に見える店舗が多いので中の様子も分かりやすいと思いますよ。
あくまでこの限りではありませんが、参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 1

・部門が不明なので


 パック詰めは、青果ならリンゴをトレイに入れてパック詰めするとか
  鮮魚・精肉・惣菜等の売場に関係しますね
 そのパック詰めをした商品を、作業場から売場に運んで、陳列ケースに並べる:品だし、作業ですね
 売場で陳列作業をするわけですから、お客さんに聞かれる事もあります
  答えられる事は答えなければ行けませんし、わからない場合は作業場にいる社員に聴きに行って答えたり、社員の方に引き継いだりします
 貴方も買い物に行けば、対応の良い売り場の人がいたり、悪い人がいたりしますよね、こんどは貴方がその売り場の人になるわけです
 普通に人に接する事が出来れば特に問題はありません
 気をつけるのは同じ売場の他の人たちとの人間関係でしょうね
  それによって、楽しくも成り、イヤにもなったりしますから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!