dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのディスプレイが突然真っ暗になって目をこらさないと画面が見えなくなってしまったので修理に出そうと思い、それまではパソコンの中に保存していた文書(ワードではなく「メモ帳」を使って作ったもの)をフロッピーディスクに送って保存して、パソコンの中のデータファイルは消してしまいました。
その後はそのフロッピーディスクを使って編集などしていたのですが、急いでいた時に、開いていた文書を閉じる前にフロッピーディスクを出してしまい、それからはそのフロッピーディスクを入れると「フォーマットしますか?」と表示されてしまいます。
パソコンの中に消してしまったファイルが残っていることがあるのかもしれないと思って「復元」を何度もしてみたのですが無理でした。
ディスクの中身は消えてしまったのでしょうか?急いでディスクを出してしまった時に開いていた文書以外の他のファイルだけでも残っていないのでしょうか?

A 回答 (2件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださって助かります・・こんなソフトがあるなんて知りませんでした。期待して試してみます。
回答くださり本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/02/16 14:28

有料のファイル復元ソフトのお試し版(体験版)でFDのファイルが見えるか試してみるとか。



FDは磁気テープに書き込んだものでCD/DVDなどよりファイルが壊れやすいものです。USBフラッシュメモリー(1GBで980円程度・・・1GBを認識しないPCもあるかも)等の方が信頼性が高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました・・これからはなるべくフロッピーディスクを使わないようにします。体験版を試してみます。
回答くださり本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/02/16 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!