
小学生レベルの質問でごめんなさい。
国会、知事、県議会議員、市長、市議会議員の関係について知りたいのです。
先日、ある国会議員のパーティーに参加したら、知事、県議会議員、市長、市議会議員のみなさんが祝辞を述べられました。
知事や市長はどこかの派に属する訳ではないフェアな立場だと思っているので、その場にいて国会議員に対して応援の言葉をかけられていることに違和感を感じました。
もし知事や市長にも隠れた派があるのなら、現在であれば自民党小泉派の都道府県や市は有利ということになるのでしょうか?
ご存知の方教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
橋下知事が日曜日の番組で繰り返し言っていた言葉で印象的なのが、
「与党の応援が必要なんです」
大阪府政には国の補助金などがないと成り立たないのです。
そのため、地元選出の国会議員のバックアップも大事なのです。
県・市議会議員、市長もそれにぶら下がっているのです。
決して自民党の派閥に属しているのではありません。
matta様
ご回答ありがとうございます。
派閥に固執して考えすぎておりました。
疑問が全て解けました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
国会議員をはじめ各種議員や首長の候補者は選挙の際、次の3つに大別されます。
・公認: 政党に所属して党の全面的な支援で選挙する
・推薦: 政党には属せず無所属であるが政党の支持で選挙
・支持:政党には属せず無所属であるが政党の支持で選挙。ただし支持の度合いは推薦よりやや弱いといわれる。
また無所属候補でも3つに分けられます。
・純粋無所属: 最初からどの政党にも属していない
・無所属1 :所属している党籍は有したまま選挙する
・無所属2 :所属していた党籍を離脱する
首長や県議会議員レベルになると無所属でもいずれかの党の推薦または支持を受けることが多いようです。他の政党の推薦をうけるために「無所属」をなのることになります。そして無所属候補は政党と政策協定を結んだりします。また公認候補は所属政党の政策に則って地方行政を進めます。
>もし知事や市長にも隠れた派があるのなら、現在であれば自民党小泉派の都道府県や市は有利ということになるのでしょうか?
小泉派だからかかどうかはわかりませんが一般に首長や地方議員は人脈を活用して地域への利益誘導(特に悪い意味ばかりでなく)をはかるのでそのようなこともあり得るとおもいます。
参考URL:http://seiji.yahoo.co.jp/guide/yougo/senkyo/37.h …
aotarou様
ご回答誠にありがとうございました。
「無所属」の概念について、全く知らなかったので大変勉強になりました。色んな意味があって、「無所属」を名乗っているのですね。
また、首長や地方議員の立場について誤解しておりました。地域が豊かになるために必要な結びつきもあるということを理解致しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
東京都の問題点
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
選挙 落選者への言葉
-
政治家も落選すれば「ただの人...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
安倍内閣は、次の国政選挙で、...
-
党員
-
★衆議院・比例区の当選順位は?
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
ホームページで選挙運動やって...
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
なぜ麻生太郎議員は衆議院選挙...
-
なぜ、参議院議員の総理大臣は...
-
選挙の票のとりまとめの方法を...
-
選挙速報の不思議
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
帰化して、国会議員になった人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
選挙民という造語は誰が作った。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
共産党が京都で強い理由
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
有権者に直接電話をするのは、...
おすすめ情報