dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションで新品未開封の商品を出品しました。
出品の説明と落札後の連絡で定形外は補償がないことを説明し、ゆうパックという方法や書留という方法も有りますと説明しています。

ですが、落札者は定形外を選びました。
こちらではエアパッキン梱包後、封書にて定形外発送しました。

商品到着後、新品だったはずの物が壊れていたと連絡が入り、返金を求められました。
商品はパソコンの関係の部品で新品・未開封です。落札額は1万円を超えるものです。
発送も相手希望の定形外ですし、私は品物を失い、返金もしなければならないのです。どこからも補償が受けられるわけでもありません。
この場合、応じるべきでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

こりゃ厄介な相手?に遭遇しましたね・・・


無視、しても構わない事ですが何らかの返事はした方がいいかもしれませんね・・・
相手からは「ナビ」などで連絡が来たのですか?もしそうであれば
「今回のお取り引きは貴殿よりご指定のありました定形外郵便で発送致しました、当初ご説明しました通り盗難及び破損に対しての補償、返金に付きましては当方お受付出来ません、誠に申し訳ございませんが何卒ご理解頂きたくお願い致します」と返信したらどうですか?
「常識」のある相手なら理解すると思うのですが・・・
もっとも「常識」が無いから高価な品物を「定形外郵便」とか「返金してくれ!」なんて言うんだと思うんですが・・・
返信した以後は無視、でいいと思いますが・・・

この回答への補足

回答有り難うございます。

相手は相場より高く落札したのは事実です。
過去の落札相場を検索したら、もっと安く手に入ったと思います。

補足日時:2009/02/18 20:33
    • good
    • 0

文面から考えますと、返金に応じる必要はないでしょう。


補償はないということを説明しているわけですからね。

>私は品物を失い、返金もしなければならないのです。
もし、返金に応じてあげるなら、品物を返品してもらってからにするといいでしょう。

たまにこんなやっかいな人がいて困りますよね。
少しでも参考になればうれしく思います。

この回答への補足

回答有り難うございます。

もしも品物を返してもらう場合、相手に求める発送方法は宅配便で良いのでしょうか?
送料の安い定形外で送ってもらうとなると、2重に故障してこちらで不良箇所を確認出来ない状況になることだって有りますよね?
送料ももちろん相手持ちですよね?

返金に応じなかった場合、相手からは悪い評価が来そうです。
補償がない方法を分かっていて選択した結果ですが、落札者から見れば商品が使えなくしかも高額です。なのに返金にも応じない出品者と言われそうです。
悪い評価は仕方がないのでしょうか・・・。

補足日時:2009/02/17 09:43
    • good
    • 0

パソコン関係の部品というだけでは判りません。


その物ズバリではなく、同様の商品のURLなど貼って貰えないでしょうか?
物の大きさや重さや形状か気になります。

一つ言えるのは、プチプチ(エアキャップ)は魔法の梱包材ではないということです。
プチプチでくるんだ板チョコを割ってみれば判ることです。
物に大して梱包が十分だったのかどうか。
段ボールが必要な物だったりしないか。
梱包は解くに落札者からの支持がない限り、出品者の責任です。
物が壊れたのが梱包のせいであるなら出品者の責任です。
梱包が十分であるにも拘わらず、それでも壊れたのであれば、ゆうパックや書留であるなら補償が降りるところでしょうから、定形外を選んだ落札者の責任です。
どこに問題があるのかによって結論が変わります。

プチプチは何回巻いたでしょうか?
元箱は無いということでよいですね?
他にクッションは無いということでよいでしょうか?

この回答への補足

回答有り難うございます。
品はUSBメモリです。元箱はありませんが、新品なのでパッケージされています。
オークションで同じようなパッケージされている商品があります。(私が出品した物ではありません)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1214 …

元々は私がネット通販で購入したのですが、その時はパッケージにエアパッキンがされ、封書で届きました。
もちろんこのときは通販なので宅配便です。

発送の時、私が通販から受け取った様に同じように梱包しました。

補足日時:2009/02/17 09:31
    • good
    • 0

出品時に十分な説明をして、落札後にも貴殿が同様の念を押され、


それでもなお落札者が補償のない定形外を希望したなら、
私は補償しません。

もし日本以外だったら、普通郵便の事故率は格段に高いものです。
しかもポスト投函で、そこで盗難にあう危険もあります。

このような事態を防ぐためにも、今後はメール便普通郵便は
貴殿が取り扱わなければいいと思います。

この回答への補足

回答有り難うございます。

出品時の説明で「定形外・メール便・配達記録は補償がありません」と説明しています。(配達記録はあくまでも記録のみですよね)
他の選択肢として書留とゆうパックを勧めています。

補足日時:2009/02/17 09:38
    • good
    • 0

>この場合、応じるべきでしょうか?


ちゃんと発送前に補償についての説明をして貴方がちゃんと梱包して
いれば相手にする必要はありません。無視で良いと思いますよ。

しかし・・1万円を越える商品を定形外で頼んでくる時点で
その落札者のオークションレベルというか・・痛い相手でしたね。

この回答への補足

回答有り難うございます。
上記#2の補足にもありますが、説明は出品時と、
落札後に送る相手への連絡の中でももう一度説明しています。

補足日時:2009/02/17 09:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!