dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
お世話になります。

タイトルどおりですが、オススメの胴調子のベイトシーバスロッドを教えて下さい。

堤防等での足場の高いオープンな場所で、遠投できる長めの胴調子のベイトのオススメのシーバスロッドを教えて頂けませんでしょうか。

購入時の参考にさせて頂ければと思います。

予算は、2万円前後(出来れば未満がありがたいです。)でお願い致します。

詳しい方、アドバイス、ご教示宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

どうも#1です。




なるほど、1oz以上のジグやバイブレーションを主に使われるんですね。

たしかにそのキャパだと#1さんのシーホーク80LBかSRM86BCが相性がよいと思います。
ただ、中古品を探さなければいけませんが・・・。

やはりミノーでなくジグやバイブレーションを使用するにしても、足場の高い場所では
ある程度の長さは必要になってくると思います。(足元攻めるならいらないですが)

新品で2万前後となるとテンリュウのマスタープランからベイトモデルがでてるので
そちらもいいかもしれないですね。
振った感じはファースト・レギュラーテーパーですが曲げるといい感じです。
ジグ・バイブレーションには向いてそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

LesterBrow様。

こんばんわ。^^
TRBX-C93は、値段は、高いけど、長さも、ルアーウェイトも良さそうですね。^^

当方、スミスのロッドは好きなので、スミスで低価格のベイトロッドが有れば良いのですが・・。

テンリュウのマスタープランかダイワのシーホークの辺りの中古品を探してみようと思います。^^

お付き合い頂き有難うございました。

お礼日時:2009/02/23 19:36

どうも#1です。



私も足場が高い場所に、荒れている時によくスズキを狙いに行きますが
ベイトタックルを使うにあたって、一番物足りないと思うのがレングスです。
ほとんどのスズキが竿先2~3mでルアーを喰ってくるので、しっかりとルアーを
泳がせたいときなどは短いロッドだとちょっとしんどいです。
なので場所・時期・天候によっては11ft以上のスピニングタックルを使う事も場合もしばしば・・・。

なので私はトラウト用のスミスのTRBX-C93を買おうと思ってますが高いので悩んでます。
質問者さんもトラウトやサーモン専用ロッドで探してみるのもおもしろいかもしれませんね。

最後にGPJ-72SPについてですが、足場の高い堤防オンリーなら使えると思います。
が、大き目のテトラなどでも使用したいのならやはり7ftという長さは少しものたりない気がします。
ただ、使用するルアーなどもよく分かりませんので一概には言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>LesterBrow様。

こんばんわ。
ご回答有難うございます。

当方も、現在は、どちらかというと長いロッドを使用することが多いです。
長い胴調子のロッドが好きです。
磯竿も然りです。^^


比較的、軽いルアーウェイトに限られてくるようなイメージが有りますが、トラウト用のロッドも良いですね。


スピニングですと、ミノー等色々なルアーを使っていますが、どうしても、ベイトだと風、波に負けずにルアーを、遠くまで投げたいというイメージがありますので、当方がベイトで使用するルアーでイメージしているのが、20~40グラム前後のバイブレーション、ジグです。

お礼日時:2009/02/22 23:36

釣り仲間がダイワのシーホーク80LBを使ってますが良い感じです。


残念ながら廃盤なので中古しか存在しません。
なかなか見かけませんが13000~15000円くらいで売ってると思います。
Gクラフト セブンスセンスは友人のを見る限りでは胴調子と言う感じでは無かったですね。

自分もベイトで遊ぼうかなと思っていて、ゼニスのリバースが定価2万円以下で安くて目をつけているところです。
76MLと83MLの2モデルがあります、MLですが柔らかい感じみたいです。
他にはダイワのソルティスト ST-DR722Bなんかもお値段的には候補の一つになるのではないでしょうか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。
ご回答有難うございます。

なるほど。。
当方が、知らないだけで、ベイト用のシーバスロッドって、
結構、あるんですね。^^


ダイワのシーホーク80LB
ゼニス リバース
ソルティスト ST-DR722B

結構、良さそうですね。^^
欲を言えば、ルアーウェイトが35g程度まで振れればベストなのですが。。

ところで、話は変わりますが、

当方の釣行する地域は、波、風が強く、天候が荒れることが多いのですが、
上記のロッドを使う場合ですが、どのようなタックルバランスで使用されるか、ご参考までにお聞かせ頂ければ幸いです。

当方は、ダイワのミリオネア 205と、ファイアーラインの14ポンドを使用しようと考えております。

宜しくお願い致します。

お礼日時:2009/02/21 18:05

シーバス専用のベイトキャスティングロッドは結構高値です。


だいたい3万↑くらい??(最近ロッドを買ってないので曖昧です)

ザウルス  BlackFin
テンリュウ SRM・SWAT
ティムコ  ジャンピングジャック
ダイワ   モアザン
Gクラフト セブンスセンス

上記に挙げているのは、所持しているか触ったことがあるものです。
お勧めできるのはSRM86BC(ショアレンジマスター)
かなり丈夫ですのでガシガシ使い込めるロッドです。
質問者さんの要求に答えられると思います。
欠点といえば新品で入手しずらいと言うことでしょうか。
SWATでしたら結構中古屋・オークションなどで見かけるので2万前後で
入手できるかもしれませんね。
後ダイワのモアザンを友人が購入したので振らせてもらいましたが
かなりよかったです。

※私の紹介しているものは古いロッドが多いのでご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。
ご回答ありがとうございます。

確かに、ベイトのシーバスロッドは、高いですね。。
数が少ない分、あまり安くならないのでしょうか。

仰るとおり、良く竿を買う人にとっては、古いラインナップなのかもしれませんが、10年前のスミスの竿を未だに使っている当方としましては、かなり新しい顔ぶれです。(笑)

ふらっと、寄った 釣具屋で持たせてもらった幾つかの竿も、どうも調子の気にいらないものばかり・・。

数本しか、試しに持っていませんので、全てを語るには至りませんが、最近の竿は、軽くてシャキッとして先調子という竿が多いのでしょうか。

当方としましては、多少、重くても、胴調子で、食い込みが良く、掛けてから、面白いというのが好みの竿なのです。

自分でも、調べてみましたが、用途はキャスティングに使えるのかどうか定かではございませんが、バレーヒルのGPJ-72SPなどはどうだろうと思っている次第です。

SRM86BCは良さそうですね。^^
ちょっと、調べてみようと思います。

引き続き、ご意見、アドバイス等頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

お礼日時:2009/02/20 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!