重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

内定先企業から情報処理技術者試験を受験するよう言われていたのですが
諸事情により申し込みができないまま申込期間が過ぎてしまいました。
そこで質問なのですが、この事を正直に内定先に話すべきでしょうか?
それとも不合格だったと言って誤魔化すべきでしょうか?
くだらない質問で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

 他の方からもありましたように、正直に話すべきと思います。


 会社はあなたの事を見ています。この事を誤魔化すならば、会社の仕事も誤魔化すのではと思われたら、それこそ最悪です。
 諸事情がお有りとの事ですから、その点も素直にお話しする方が良いと思います。
 私は、面接で「次の情報処理技術者試験は受けないのか」と言われて、「もちろん受けます」と答えましたので不合格は覚悟の上で受けに行きました。会社から受験した事に関しての書類を出せとは言われませんでしたが、内容は聞かれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回の件は身から出た錆に他なりませんし、この後、嘘を嘘で塗り固めるような真似もしたくはありませんので
覚悟を決めて正直に報告しようと思います。

お礼日時:2009/02/21 13:21

No.1のかたも書かれている通り、受験番号を聞かれたら終わりですし、企業によってはちゃんと受験したかどうかを確認するために、受験時に机に貼ってある受験番号票を持ち帰るように指示するところもあるようです



試験官もわざわざ「受験証明等のために持ち帰ってもかまいません」と説明するくらいですので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2009/02/21 13:15

25hiroさんに同意。

起こったことを正直に白状すべきです。
貴方の「諸事情」が情状酌量の余地があるものであれば、内定先も納得してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。正直に報告しようと思います。
ただ、私の「諸事情」がはたして内定先の基準で情状酌量に値するものなのだろうかと昼夜を問わず考えてしまい、胃が痛くなりそうです…(笑)

お礼日時:2009/02/21 13:08

率直に答えましょう。


万が一、不合格だった場合には、受験番号とか聞かれても困るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに受験番号を聞かれても困りますね。それも正直に白状したとき以上に…^^;

お礼日時:2009/02/21 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!