
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アンカー設定のことだとおもいます。
例えば、リンク元には以下のように設定します。
<a href="#link01">リンク1へ</a>
そして、リンク先には以下のように設定します。
文字列は指定してもしなくてもかまいません。
ある単語に対してリンクするならその単語を</a>の前に
入れて下さい。
<a name="link01"></a>
これは同一ページ内の場合です。
違うページの場合には、最初のリンクの設定でhref="の
あとにそのページのファイル名まで含めたアドレスと
リンク先の名前を指定します。例えば、page2.htmlにある
link02という名前を付けたポイントへ飛ぶには
<a href="page2.html#link02">リンク2へ</a>
という感じになります。もちろん、page2.htmlのリンク先の
場所に
<a name="link02"></a>
を前もって入れておく必要があります。
参考URL:http://www.fromdfj.net/html/anchor.html
No.3
- 回答日時:
ページ内リンクというやつですね。
まずリンク先の位置の文字列に、
<a name="abc">ここへリンク</a>
というふうに指定します。
例えば今いるページ index.html から、
ページA(a.html)の「ここへリンク」にいくならば、
index.html内で
<a href="a.html#abc">リンク1</a>
と指定すればOKということです。
わかりにくいので(^^;
まとめると…
リンク先には<a name="abc">ここへ</a>と記述。
リンク元からは<a href="ファイル名#abc">ここから</a>
ということになります。
同じページ内ならファイル名は省略可。
No.2
- 回答日時:
まずは、行きたい場所にラベルをつける必要があります。
リンク先に指定したい場所を選択し、ラベルをつけます。
<A name="00">移動先</A>
nameはなんでもかまいません。自分でわかりやすい語句にしてください。日本語も使用できます。
次にクリックする場所を作ります。
<A href="http://www.~~***.html#00">クリック</A>
ページを選択(相対パス{./xxx/xxx.html}でも可)して、"#"の後にラベル名を入れます。
これでページの任意の場所に移動します。
ここで、一言。
その移動したい場所(普通はその文章の表題など)に直接ラベルをつけると一番上に来るためちょっと見づらくなります。
なので、直接そこにはラベルを貼らず、1つ上の行にラベルを貼ると見やすくなります。
<A name="00"><BR></A>
表題
No.1
- 回答日時:
<a href="~">と<a name="~">を組み合わせて使います。
詳しくは参考URLをごらんください。
参考URL:http://www001.upp.so-net.ne.jp/ken_yuu/html/html …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) WordからPDF保存した時の目次ジャンプ機能について 1 2022/06/10 10:59
- Visual Basic(VBA) VBAでWEBサーバー上に保存されたPDFファイルのリンク有効チェックについて 1 2022/11/11 16:04
- WordPress(ワードプレス) サイトのURLリンクについて 先ほどホームページのURLリンクを今まで指定していたものから別のものに 1 2022/05/24 14:10
- ホームページ作成・プログラミング ログインしないとみることができないWebページの作成方法 3 2023/07/29 13:33
- WordPress(ワードプレス) WordPressのメニューについて 1 2022/10/22 01:10
- SEO 関係ないページを検索エンジンが拾ってしまう 1 2022/05/14 11:16
- Excel(エクセル) 【エクセルマクロ】既に開いているIEの、サイズや表示位置を変更するには 4 2022/12/01 22:57
- その他(ブログ) なぜ、ホームページが削除されても、そのホームページ上の画像のリンク先がリンク切れになる場合 5 2023/07/15 10:24
- PDF こんなPDF作れますか? 6 2022/05/13 11:14
- その他(ブラウザ) Webサイトのフォントサイズを統一できないか 1 2023/06/28 11:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
form action="#"
-
googleサーチコンソールで、重...
-
マップを使ってページをリンク...
-
インラインフレームでの表示
-
アップロードしたらアンカーが...
-
インラインフレームの中に表示...
-
指定のページの指定した位置に...
-
インラインフレーム内のアンカ...
-
Preタグ内URLからリンクは張れ...
-
別窓にスクロールをつけるやり...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
リンクできない
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
フレームの中にFLASHを。...
-
index.htmlにしてるのに表示さ...
-
フレームで困ってます。。助け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
form action="#"
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
httpdで接続が拒否される
-
ページの途中にリンクするとそ...
-
<a href="/">トップへ</a> こ...
-
googleサーチコンソールで、重...
-
Preタグ内URLからリンクは張れ...
-
インラインフレームの中に表示...
-
リンクの文字とリンクの文字を...
-
画面を開いたときに指定位置ま...
-
ページ内の画像だけを一定時間...
-
画像をクリックしたら音楽が流...
-
Ipadのsafariツールバーを...
-
a:hoverについて
-
safariでアンカーリンクが動作...
-
インラインフレーム内のアンカ...
-
a:linkのスタイルのインライン指定
-
<a target="_top" href="***.ht...
-
スクロールバー無しで下部分を表示
-
テーブル内の行の間に隙間がで...
おすすめ情報