dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年現役受験だった者です。
高2の冬から明治商学部を第一希望として勉強してきました。
予備校には行きませんでしたが
先輩に教えてもらったりしながら
毎日頑張って勉強してきました。

しかし結果は6個受けて5個不合格でした。
(明治商学・経営/成蹊/法政/日大/千葉工業/)

合格した一校は千葉工業の新しく出来た金融学科です。

日大の二期を3月5日に受けようかと考えていますが
千葉工業の入学金振込みが迫っているので
千葉工業を捨てて二期にチャレンジしたほうがいいのかどうか迷ってます。

でももし二期でも落ちてしまったら浪人になってしまいます。
浪人したら次こそ明治に行きたいと思ってますが
浪人したからといって明治に合格できるわけじゃないし。。


それを恐れて千葉工業に決めて今年から大学生になったとしても
「あんなに勉強したのに千葉工業か…」
という虚しい気持ちもあります。
(金融学科は一応自分のやりたいものではあるのですが…;)


将来は貿易関係の仕事に興味があります。

浪人して明治にチャレンジするか
千葉工業に入っちゃおうか本当に迷っています。
どなたかアドバイスお願いします。><

A 回答 (1件)

こんにちは。


私の子供もあなたと同じく受験生なので、あなたの親の立場だったら…という回答をさせて頂きますね。

浪人しても希望大学を目指したい気持ちが強いのなら、その気持ちを御両親に理解してもらうべき話しましょう。
なぜ明治がいいのか…その理由が明確で、また、もう1年頑張りきれる自信があるのなら、許してもらえると思います。
浪人してまで…と自分自身も迷っているのであれば、千葉工業大の手続きを済ませてもらい、日大の願書を出し、合格したらそちらに行きたいと話してみては??
千葉工業大への入学金がムダになってしまうように思うでしょうが、少しでも満足のいく受験を終了するためなら、入学金の20~30万円に代えられないと思ってくれると思います。
もちろん、日大に合格しなかった時は、千葉工業大で頑張る!!ということが条件ですが、決して卑下する必要はないと思いますよ。
>「あんなに勉強したのに千葉工業か…」という虚しい気持ちもあります。
たとえば、こんなに頑張らなくても、指定校で千葉工業大よりもっと高いレベルの大学にいけたのに…という思いもあると思います。
でもあなたは頑張ってチャレンジしました。
もしチャレンジしなかったら、「一般試験でもっとレベルの高い大学受かったかも…」と思っていたかもしれません。
選択肢がいくつかある場合、どの道を選択しても、きっと同じように考えてしまうものではないでしょうか??
(来年明治に無事合格したとしても、1浪してまで拘らなくても良かったかも??と思うかもしれない…というように)

まだ選択肢がいくつか残っています。
どれを選んでも、その中で頑張っていくことには変わりありません。
理系大学で学ぶ文系学部…という見方をすれば、他の志望大学とは一味違ったカリキュラムなどもあると思います。
よく御両親とも相談して、どんな大学生活を送リたいのか考えてみては??
キャンパスの立地条件や課外活動なども選考の重要な条件だと思いますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!