dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日追突事故を起こしてしまいました。私が追突してしまった方です。
状況は前の前の車が急に右折しようとしたため前の車が急ブレーキ、そこに私も急ブレーキをしましたが、間に合いませんでした。
事故後私の方ですぐに警察を呼び対応いたしました。
追突事故の場合は10(私):0かと思います。
そこでいくつか質問があります。

1、まだ過失割合はでていませんが、ぶつけてしまった方に菓子折りなど謝罪の意を表明してしまっていいのでしょうか。謝った方が負けと聞いたことがありますが、今回の場合はどうなんでしょうか。できれば早めに謝罪に伺いたいと考えています。

2、そもそも過失割合とはいつ決定するのでしょうか。初めての事故で非常に困惑しております。

3、今回のように「相手」がいるような事故で保険を使わずに済ますことはできるのでしょうか。もし可能であればかかる費用はお互いの車の修理代+示談金ということになるのでしょうか。


初めてのことで非常に戸惑っています。もしお分かりになる方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

事故相手が近所の人なら十分気を使えばよいし


相手が遠方なら電話でお詫びして宅急便で菓子折りでも送れば宜しいと思います。
=誤る人にケンカはしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。
本日菓子折りを持ってお伺いさせていただきました。
一晩たって気持ちが落ち着いてきたので誠心誠意謝罪してきましたが、気持ちが伝わったのか不安です。
今後もそういう姿勢で臨みたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/02 01:37

1→一応菓子折程度の道義的謝罪は、しておいた方がいいでしょうね。


2→過失相殺は賠償にかかわること 加入保険屋に相談 指示にしたがえば良いでしょう。
3→保険使用の有無は早計に判断するものではありません。まず事故報告 損害額の確認・確定は加入保険屋にすべて任せることです。
物損被害のみなら早くに確定できます。
人身があるなら、治癒後になり、この場合は時間がかかります。

示談・賠償交渉は保険屋に丸投げ あなたが直接関わるべきではありません。素人では埒があきませんよ。
専門家に任せることです。

等級落ちを恐れて、素人が賠償交渉することにはムリがあります。
保険屋が示談賠償交渉による結果で、保険使用有無を判断すれば良いことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく、的確なご回答誠にありがとうございます。
やはり早急に謝罪の意を伝えたかったので本日お伺いしてきました。
あとは明日今回の担当者が決まりますので、そちらの方に対応していただきます。

等級落ちは正直嫌ですが、被害者様第一ですのでもろもろ厳粛に受け止めるつもりです。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/03/02 01:35

土日でも保険会社の事故受付センターは24時間無休で動いています。


すぐに連絡して、指示を仰ぎましょう。
ご質問者の疑問もセンターに聞いて下さい。

また、保険というのは支払い事実があってから、等級変動がありますので、保険会社に示談交渉に動いてもらい、最終的に支払い段階になってから、損得勘定をして保険の使用の有無を決めれば良いです。
それもセンターに相談して下さい。

相談料も保険料に入っているのです。
こんな安易に適当な過失割合を書いているサイトで相談すべきではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。
私は外資に加入しており、担当者が決まるのが月曜日(事故日は土曜日)とのことなので相談ができず、こちらのサイトで相談させていただきました。

n_kamyiさんのご回答で過失割合の決定までの流れがよくわかりました。正直、どの段階で保険を使う使わないを判断したらいいのかわからず戸惑っていましたので非常に参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/02 01:31

普通に考えれば、あなたの仰るとおり、100%あなたが悪い事故です。


(少なくとも仮に私が被害者と仮定すると、
 100%被害者側の過失0にもっていく自信あります。)

また、今回、質問を読む限り物損事故での扱いでしょうか?
警察を呼んだ際に、人身事故にするか物損事故にするか確認されたと思います。

それによっても回答が違ってきますが、

1:出来るだけ早めに菓子折もってお詫びに行くのがよいでしょう。
  ただ、絶対に金銭はもっていかないこと。これは基本です。

2:過失割合は、双方が納得した時点です。どちらかでも納得しなければ
  延々と続きます。
  今回のケース、あなたが100%悪いと認めればすぐに決着つきます。

3:保険を使うか使わないかはあなたの自由です。

今回のケース、物損のみであれば、相手の車の修理費用及び
修理中の台車(レンタカー代)のみです。
損害にもよりますが、1週間以上かかると、このレンタカー代が
結構響きます。

また、相手によっては、事故で査定額が下がったと言ってくるケースが
あります。
基本、そう言うことには対応しなくても良いのですが、
相手が弁護士特約などに加入。弁護士を使って交渉してきた場合、
保険を使わずに、あなたが対応できるかです。

また、人身の場合、自賠責(強制保険)から治療費、交通費、診断書料、
慰謝料、休業補償などすべてを含んで120万までは無条件で出ますが、
それ以上はあなたの負担になります。

今後、いつまで治療を続けるのかは相手にしか分からないことですので、
その辺りに対応できるかどうかでしょう。

示談金という物は必要ありませんが、当然、あなた自身の車の修理費は
あなた持ちです。

事故の被害状況、けがの有無によって自分で対応できるかどうかを
考えて判断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
事故についてですが、事故した時舞い上がっており詳細は覚えていません。。。
ですが、出頭命令等何もきいていないので物損事故扱いかと思います。
本日謝罪をしてきた際も「大丈夫」とのお言葉もいただけましたので、物損、人身というより被害者様が大事にいたらずまずは安心しているいところです。

過失割合もどうなるか分かりませんが、悪いのは私です。厳粛に受け止めるつもりです。

保険については使う事にしました。私の車をなじみのディーラーに持っていき、査定したところ「軽く50万は越えます」とのことです。軽い事故の割に当たり所が良くなかったらしくほぼ総取り替えだそうです。車両保険をケチらずに入っておいて本当に良かったと思える一件でした。

色々ご丁寧に回答いただき、大変参考になるとともに助かりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/03/02 01:23

まずこの状況で100:0はありえません。


多分質問者さん80:相手20 もしくは90:10と言うところでしょう。

過失割合は、保険は入っているようなので保険会社が査定します。
マニュアルにこういう場合はこれこれと載っていますので、
まずその基本線で相手と交渉します。
その話し合いで最終的な過失割合が決まります。

相手に怪我はなかったのでしょうか(・・?
あれば絶対保険を使って下さい。もし何か相手に異常が出ると途方もない請求が来ます。

謝罪はした方がいいでしょう。欧米のようにドライな感覚は日本では通用しません。
欧米では例えば事故でも何とか証人を見つけて自分に有利に働こうとしますが
日本ではそれは事を面倒にします。法律ではなく誠意が物事を解決する手段と言う国です。
なので保険屋の交渉とは別に、お詫びを持っていく態度は必要です。
ただ、気を付けるのは保障は保険屋に任せると言うこと。
間違っても全て私が悪いなどと言わないこと。
せっかくの保険屋の交渉を全て不意にするばかりか、最悪保険屋が交渉を
打ち切る事態も考えられます。

なので謝罪も「申し訳ない」と言う留め、相手が全て払えと言っても
「保険屋さんにお任せしています。それは保険屋にお願いして下さい。
私は自分の過失をお詫びしたいと言う気持ちでまいりました」と言えば十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答誠にありがとうございます。
今日なんですが、やっぱり気持ち的に謝罪の意を伝えたかったので菓子折りを持ってご自宅までお伺いし、謝罪してきました。
再度怪我の具合をお尋ねしたところ「大丈夫」とのお言葉もいただけたので相手の方が大事にはいたらずとりあえずは安心しているところです。
保障に関してはkaori7774さんが仰るように対応したところ納得していただけました。本当にありがとうございます。
色々落ちつた時に再度謝罪の電話も入れるつもりです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/02 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!