アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度、2世帯住宅で同居をするのですが、
親世帯・子世帯と分けて世帯主を1人ずつとしたほうがいいのか
1つの家なので世帯主は1人としたほうがいいのか
メリット・デメリットを教えていただきたいです。

親世帯(父60歳会社員、母60歳専業主婦)
子世帯(夫30歳会社員、妻30歳会社員、子1人)で
子供を保育園に預けるので、世帯を分けた方が保育料が安くなりますよね?
メリットはそれだけかなぁと思うのですが、他にメリット・デメリットはありますか?
(住所が同一なので、保育料が安くなる・・ということはないでしょうか?)

また、今はまだ親と子が別々に暮らしていて
子世帯の世帯主は、妻30歳会社員 となっているのですが
2世帯住宅で世帯主を分ける場合、妻30歳会社員 が
子世帯の世帯主となっていても問題はないでしょうか?
妻30歳会社員 は嫁です。

また、夫30歳会社員 は国民年金や、国民保険料を支払っていない期間があります。
夫30歳会社員 を世帯主にした場合、上記や税金の徴収が発生するのでしょうか?

色々と質問しましたが、教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

保育所内定良かったですね。



二世帯住宅の場合、電気、水道の領収書(祖父の名前と旦那さんの
名前)が、必要になりますので御注意下さい。(メーターが別で
ないと世帯分離できません)
あと、入園できても引越し時に、まず、同居とみなされますので、
祖母さんの就労証明を求められますので承知しておいてください。
今は当然別住所ですが、移れば敷地内とみなされる可能性が大です。

税金を無視すると、保育料と祖父さんが引退した後の社会保険料の
兼ね合いになります。同世帯で旦那さんが会社員なら、旦那さんの
扶養にいれて後期高齢者まで保険料を安くするか、お子様の保育料を
安くするのかということです。

質問者さんの場合、与えられた条件では、損得勘定は、はっきり
言ってかなり難しいです。
ここで相談されるよりも、影響が出そうな祖父さんと旦那さんとで
相談された方がいいと思います。

世帯の変更は転居や死亡など明確な理由が無ければ
最近は、認めてくれないので慎重にしてください。

とりあえず、扶養や所得税などの影響のある主なものを挙げて
おきます。

1.健康保険、年金、介護保険などの社会保険料
2.所得税(源泉徴収税)
3.保育料、児童手当
4.会社(企業)の扶養手当
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました。
その後、色々と私の方でも調べてみましたが
世帯を分けても、1世帯でもどちらでもいい みたいな
感じだったんですが、世帯の変更は簡単に認めてくれないんですね。
影響のある主なものありがとうございます。
他にも色々と調べてみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/03/17 15:06

お住まいは、田舎でしょうか。

ならいいのですが・・・。

私のいる自治体では、2世帯住宅でも、質問者さんのお母様
(64歳以下)が働いていないと申込自体できません。
お母様に働いてもらうよう約束を得てますでしょうか?

なんとか働いてもらっても、子供が0歳の夏以降になると、
保育園に入所申込できても、私のいる自治体では簡単に
認可園には入園できません。

保育料の心配以前に、認可保育園に入れなければ、保育料の
損得を言っても仕方ありません。
保育園へ入ることを希望するなら、まず、お金の損得よりも
入れるかどうか、見込みがあるのか確認されることを薦めます。

この回答への補足

すみません、保育園に入所は決まっています。
入所後、数ヶ月したら同居ということになります。

補足日時:2009/03/04 16:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!