dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義姉(旦那の兄嫁)との関わり方について相談させて下さい。
旦那の兄夫婦は旦那両親と居室以外は完全同居しています。

義姉とは最初の頃は嫁同士打ち解けた話などしていたのですが、最近ふとした時にすごく冷たい態度を取られることがあります。

特に掃除中・ご飯の準備中などに声をかけると、それがあちらへの気遣いの言葉であっても(お土産を渡した時でさえも)
「ありがとうございます」ととてもぶっきらぼうに返されるのです。

旦那に聞いてみたところ「もともとぶっきらぼうな人だよ。慣れてきたから地が出てきたんじゃない?」と言われました。

私としては、この義姉は潔癖症のようなので(過度な掃除・少しでも散らかった他人の家に行けないなど)、
掃除に集中しすぎてるから邪魔されるのがいやなのかな、と思っていました。

先日は旦那が釣った魚をそのお家でさばくことになりました。
が、義姉が生魚が嫌いで、自分の台所で魚をさばかれるのもいやがるとのことで、
寒い中旦那は屋外の水場でさばきました。

その時、台所にあった食器洗い洗剤やキッチンペーパーを持ち出したり、冷蔵庫に魚のあらをしまったりしました。
(義母には了解をとりました。義姉は自室に行ってしまうとなかなか声をかけにくいので)
キッチンペーパーが途中足りなくなり、義姉に場所を聞いたので、外でさばいてることは承知していたと思います。

旦那がさばいてる途中、私が台所に行ったとき義姉がいました。
小声ですが、「すいません、冷蔵庫開けます」と一方的に言ってしまって、勝手に冷蔵庫開けたのですが、返事をまったくしてくれませんでした。

すると
「洗剤、使ってらっしゃいます?」(なぜか敬語)
と聞かれたので、「あ、すいません使ってます」と言うと
「じゃ、違うの使うからいいです」と
にこりともせず言われました。

その時はなんで寒い中、気を使って外でさばいてるのに、しかも義兄や姪が釣った魚食べたいって言うからやってるのに、
そんな態度取られるんだろうと少しカチンときたのですが、
台所や冷蔵庫を勝手にいじったのは申し訳なかったのかなとも思いました。
でも義母も私たちと一緒にいたので気にしなくていいと思っていました。
義母も普段台所を使っています。義母は普通にきれい好きですが、
その義母も、台所仕事については義姉と合わず、気を使っているようです。

こうした時はどういった行動をしたほうがよかったのでしょうか?
義母がいいと言っても、義姉にも台所道具を使うことを伝えたほうがよかったのでしょうか?

と言っても、包丁・まな板は私達が持参しているし、借りたボール・お皿等は使ったことがわからないくらいきれいに元に戻しています。

私は自分の台所を他人にいじられるのを全然気にしないタイプなので
こういう時、こういうタイプの方にどう接していいのかわかりません。
台所を使うことを申し出たとしても、いやな顔をされそうで怖いです。

ちなみに義姉はお夕飯の献立を一週間先まで考えて、そのための買い物しかしないしっかりした人です。
それが乱されるのも、いやなんでしょうか?

日頃、義両親の世話をしてもらってる義姉になにかお礼をしようにも、食べ物の好き嫌いも多く、外食も好まず、趣味もわからないので
どうしたらよいかわかりません。
今まで私なりにいいと思ったものを渡しましたが、ありがとうございますとうれしくなさそうに言われるだけでした。

ちょっと質問の論点がはっきりしなくなってしまいましたが、このようなタイプの人と気持ちよく付き合える方法を教えて頂けたらうれしいです。

A 回答 (3件)

あなたは、カエルや蛇、ゴキブリは好きですか? 見ず知らずの変質者が盗んで着用した下着が、返却されたからってまたはきたいと思いますか?


おそらく、義姉は、生魚に対して、そんなのと同じ感覚を持ってるのだと思います。潔癖症と言うより、恐怖の対象。まあ、それが潔癖症の延長であれば、たとえば手洗いが異常に頻繁とかであれば、脅迫観念症の気があるので、心療内科のカウンセリングを受けた方がいいですが、そうでなければ、単なる嗜好の問題になります。トラウマでなければ、魚はスーパーで切り身を買うのが当然ぐらいの感性しかないのでしょう。知り合いの欧米のアパートメントでは、やはり魚をグリルやガスで焼くのはご法度という家がありました。欧米人はそういう生臭いのは許せないらしいです。焼くなら高温オーブンで、完璧に火を通す、と。

とりあえず、嫌いなものは避けるしかないでしょうね。切り身にして、使い捨てのタッパーに入れて持ってけば、いいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2009kenさん、回答ありがとうございます。

生魚とゴキブリが同感覚…。
そこまでとは思いませんでした。でもそう思うとあの義姉の態度も納得いきます。

義姉は潔癖症なのは確かなのですが、私でも気付くような場所が汚くても気にしていないところもあるので(お風呂のぬめりとか)
病的な潔癖とは違うと思います。
のでおっしゃるように嗜好の問題だと思います。
他にも牛乳・卵も食べられないようなので、やはり臭いに敏感なのだと思います。

私たちの家で切り身にして持っていければいいのですが、釣った場所から家に戻るまでの道中で旦那の家に寄ったため
(私達の家はさらに車で2時間以上)そちらの家でさばきました。

お礼日時:2009/03/04 18:35

義姉さんは、ぶっきらぼうということもあるでしょうし、


質問者さんとは感覚が合わない…と、
壁を作っているところもあると思います。

人それぞれ、
我慢しなきゃいけないけど我慢できない事。
それで、ついつい嫌な顔や物言いをしてしまう事ってありますよね。
義姉さんは、精一杯我慢したけれど仕切れなかったんでしょうね。

互いに譲り合うしかないと思います。
質問者さんにとっては、
他人に台所を使われる事は気にならないのでしょうが、
義姉さんは気になるのです。
ましてや嫌いな生魚。
外でさばいているとはいえ、
ボウルなどを使われ、冷蔵庫を使われでは、
いたたまれなかったと思いますよ。

質問者さんにとっては「やってあげている」事なのでしょうが
義姉さんにとっては、迷惑なことだったのでしょう。
その感じ方にあまりにもギャップがあるのなら、
ご主人経由で義兄さんに伝えてもらうのも良いと思いますが、
義母さんの台所でもあり、義姉さんの台所でもあるのですから、
ここは、質問者さんが引いたほうが得策かと思います。

私は、潔癖症ではありませんが
夫以外に台所を使われるのは嫌なタイプです。
一応は綺麗に保っているつもりですが、
見る目が変われば気づくことはあるでしょうから、
なんだか恥ずかしいんです。
それに、
洗うものによってスポンジを使い分けるとか、ゴミの捨て方等々、
私なりのルールがあるし
一緒に台所に立てばペースを乱されるし、
冷蔵庫を開けられる事も、恥ずかしいです。

台所には立たない。
作業中に声をかけない。
あとは、過度に気を使わずにこやかに話しているうちに
義姉さんの好物なども分かってくるのではないでしょうか。
そして、嬉しくなそうにお礼をされても気にしない。
そんなお礼、失礼ですが、
いちいち気にしていられないことでもあります。
(なかなか難しいですが…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

csicsiさん、回答ありがとうございます。

>質問者さんにとっては「やってあげている」事なのでしょうが
義姉さんにとっては、迷惑なことだったのでしょう。

今回のことでそう実感しました。
義兄や姪が喜ぶからと思っても、義姉にとっては迷惑だったのでしょう。
でも子供が喜ぶ姿ってお母さんうれしいんじゃないのかな…と今までは思ってたのですが、
上の方がおっしゃってたように「ゴキブリ」レベルだと、そうは思えないのかもしれませんね。

義姉は本当は「台所を勝手に使わないで!」と言いたいところを我慢したためにあのような態度になったのですね。
でもあれでは口で言われないで、態度で言われたようなものですが。

私が魚をふるまうのならもうやらなければ済むことなのですが、主に旦那が積極的にやるため止めるのは難しいです。
もともと義姉は旦那両親・旦那実姉などに良く思われていないので、
今まで唯一の味方?だった私が駄目だししたら、義姉が気の毒な気がします。

台所のペースが乱されるのは本当にいやなことなのですね。
これからは過度に気を使わず、理解できる範囲で義姉とお付き合いしていけばいいのですね。
ちょっとからみづらい人なので難しそうですが、苦手意識を持たないように頑張ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/04 19:00

こんばんは。


>このようなタイプの人と気持ちよく付き合える方法を教えて頂けたらうれしいです。
結論
無理ですよ。そこまで潔癖だと他人と交わることができないのです。
あなたが手を出さない、口を出さないようにしなければ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

orangezzzzさん、回答ありがとうございます。

そうですね、義姉はとてもおしゃべりなので社交的な人なのだと思ってたのですが、どうやら身内にだけ(というか夫と子供だけ)にしか
愛情をそそげないタイプのようです。

口はもちろん出していませんが、手も出さないとなると「手伝ってよ」と思われそうでそれも怖いです。

お礼日時:2009/03/04 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!