dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、三ヶ月の赤ちゃんがいます。

赤ちゃんが産まれる際は、最小限のものしか揃えていなかったため、
そろそろ、ベビーカーや洋服(新生児用のは最近サイズが小さくなって
きたので)など、また赤ちゃん用品を買い足していこうと思っています。

オモチャ、絵本、なんでも良いので、赤ちゃん用品で「買って良かった
もの」「もっと早くに買っておけば良かったと後悔したもの」「買わなくて良かったもの」などを教えてください。

洋服や下着なども、これからどんなタイプのものを揃えていったら
いいのか全く手探りの状態なので、アドバイスいただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

大型のベビー用品は、賭けになってしまう部分もあると思います。

私の姪っ子は、ベビーカー嫌いで乗せればすぐに号泣→抱っこ紐でした。ベビーカーは上の子のお下がりだったので、損はなかったと思いますが。質問者さんは、どんなタイプをベビーカーをお考えですか?半年からはバギーが使えるので、そのときに軽いものを買うとして、それまではレンタルが便利だと思います。

あとは、友達の子はバウンサーがどうしてもダメでした。会社の同僚達からお祝いでいただいたそうですが、「場所取っただけ・・・」と嘆いていました。だけど、せっかくいただいて申し訳ないので「喜んで使っています」とみんなには話したとか(笑)レンタルできるものは、レンタルで充分だと思います。試してみて喜んで使うようなら、自分で新品を買ってもいいかな~という感じがします。

上の子の時に思ったのは、セパレートはかわいいけれど着せづらいということです。私は上下が繋がっていて股パッチン方式の服を、2歳半くらいまで使っていました。腰が据わって、セパレートを着せやすくなっても、抱っこやおんぶでお腹が出てしまうのが嫌だったからです。振り返ってみれば、上下のつなぎなんて、赤ちゃん時代を過ぎてしまえばなかなか着る機会がないので、逆に良かったな~なんて思っています。うちにも3ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、この子もセパレートはあまり着せないと思います。
    • good
    • 0

私もバウンサーです。


ベビービョルンのバウンサーが一番だと思います。
持ち運びできますし。
外食の時に持っていって、お座敷で使ってました。
座布団に寝かせておくより安全だと思います。
    • good
    • 0

こんにちは~!3ヶ月だと、やっと落ち着いてきて、お母さんも一息ですね!



買ってよかったな、と思うものは「離乳食調理セット」です。ちいさなすりばち・うらごしき・離乳食用スプーン・子供用の食器がよく使いました。炊飯器で炊けるおかゆこがまもけっこう活躍しました。
ベビーカーもそんなにお出かけしないなら、7~8ヶ月まで抱っこで頑張って、B型タイプにしたほうが使い勝手がいいですね。
大人がダイニングテーブルで食事をするなら、ハイチェアも7~8ヶ月頃にはあるといいです。

意外と使わなかったのはスパウト式のマグ。ストロータイプと普通のコップで十分でした。
鼻吸い器もけっきょく使えませんでした。

おもちゃらしいもので遊び始めたのは、7ヶ月とかにお座りできるようになってからでしたが、はじめのうちは音の出るものがよかったです。
ガラガラとかで、親が振ってあげるとか。(ペットボトルやマヨネーズの空き容器にビーズとかでも十分ですが)
音の出る絵本は、確かに大きくなっても楽しめます。
普通の絵本は、はじめのうちは自分の気分転換にもなるのでよく読んでいました。1歳過ぎて分かるようになってきて気に入っているのは、やはり動物系の絵本です。いろんな動物(犬とか猫とか)が順々に出てくるようなものだと、「わんわん」「にゃーにゃー」の認識も早いような気がします。

洋服は、いま3ヶ月だとお座りハイハイ時期には夏だと思うので、つなぎタイプの足元でスナップになっているものの半そでタイプがあるといいと思います。それなら、冬頃には肌着にして、上にシャツ・下にズボンで組み合わせやすいので。70~80サイズくらいでしょうか。

あまり参考にならないかもしれませんが・・・。
これから暖かくなって、お出かけも楽しくなりますし、赤ちゃんとの生活、楽しんでくださいね!
    • good
    • 1

買ってよかったもの。

それは『ケロッとスイッチ』です。子供は2歳半になりましたが、夜泣きがひどく、あまりの寝不足に立ったまま寝てしまい思わず子供を落としそうになった事も。そんな時に主人が見つけてきたのがこれです。半信半疑ながら音楽を鳴らすとそれまで反り返って泣いていた子供がピタッと泣き止み、音楽が止まるとまた泣き、また音楽を・・・とひどい時にはひたすらエンドレスでした。今は知り合いの夜泣きがひどい赤ちゃんの所へもらわれて行きましたが、もし次に子供が出来たらソッコーで買うと思います。それから、洋服も股の所でホックで止めるものを選んでいました。お腹がでないので安心でしたよ。
    • good
    • 0

こんばんは。

3歳と1歳の男の子のママです。
3ヶ月の赤ちゃん、かわいいでしょうね。

参考までに、回答させていただきますね。

「買って良かった物」
・ バウンサー:長男の時にベビーラックをお祝いで頂いて使ったんですが、スウィング機能があり、背もたれの調節が効き、使い勝手は良かったんですが、場所を取りました。離乳食の際にもチェアとして使いましたがベルトをはずしたりして洗濯しなければならなかったため、不便でした。その点バウンサーは、軽く・構造が単純なため洗濯も簡単で、離乳食で汚されてもイライラしないで済みました。車に簡単に積めるので、実家にもって行ったりも出来るし。自分の動きでゆらゆら揺れるので、赤ちゃんも楽しそうでした。付属のおもちゃでも、よく遊んでいました。動き回るようになると使えませんが、使用期間が短くても、集中して使っていたため、買って良かったと思えました。ベビージョルン(?よく覚えてなくて不確かです)を、使っていました。

・童謡の流れる絵本:「げんこつ山のたぬきさん」「どんぐりころころ」「ぞうさん」などの童謡の歌と伴奏が16曲ぐらい入っています。
歌詞の絵本も付いています。価格は1600円位だったと思いますが、うちの子達のお気に入りでした。シリーズがいろいろあります。
半年位から3歳の今でも楽しんで使っていますので、元は取れると思います。もろい品ではないのですが、お気に入り過ぎて破れてしまい、買い直したほどです。どこの本屋さんでも扱っていたので、ポピュラーな物だと思います。

「買わなくても良かった物」
・A型ベビーカー:あまり思い当たりませんが、強いて言えば・・・。
B型を貰ったので、お座りが安定してからはB型のほうが出番が多くなりました。うちは車での移動がほとんどなので、車に積みやすさでもB型が良かったです。

下着は2歳までは、ロンパースタイプを愛用していました。洋服がめくれても安心でした。2歳過ぎるとトイレトレーニングがあるので、普通のタイプに替えました。

これからはお出かけもしやすい季節だし、赤ちゃんも身体がしっかりしてくるのでお買い物もしやすくなると思います。育児大変だけど、お互い頑張りましょうね!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!