
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
『パン粉を牛乳に浸す理由』は
パン粉をそのまま加えると、ひき肉の肉汁より先に脂肪分がしみこみ肉汁のもつうま味が吸い取られなくなるが、パン粉に牛乳をしみ込ませておく事で肉汁がしっかり吸着されてハンバーグにうま味が残るから、と
http://mame.kanehatsu.co.jp/2007/10/000_103.html
↑に書いてありました^^
No.5
- 回答日時:
パン粉を入れる理由は、肉だけよりも仕上がりがしっとりやわらかくなるためです。
また、肉汁を吸う役割もあります。同じ働きをするものとして、すりおろした麩や高野豆腐、おからを入れる場合もあります。柔らかい食感に仕上げるために、パン粉と刻んだ玉ねぎを加えるのが一般的ですが、それら2つを加えなくても、短く刻み少量の片栗粉をまぶしたえのきを加えることで、旨味や適度な水分が加わりとても美味しく仕上がります。
パン粉に牛乳を浸す理由は、よりしっとりと仕上げるためであり、牛乳のかわりに水でもほぼ違いは分からないです。また、パン粉と牛乳を別々に加える場合、牛乳を加えた後にかなりよく練らないと、肉が牛乳(水分)を保持できず、焼くと結局流れ出てしまう可能性が大きいです。
No.3
- 回答日時:
パン粉に牛乳を入れる理由・・・・無し!・・・・・エッエェーー!・・・でも本当(^^:
私の子供のころはスーパーに行ってもパン粉など売ってませんでした。とんかつ屋さんや洋食店は別でしょうけど、まああっても時々ドライパン粉(生パン粉という概念が無い。日本でも西洋でもパンが柔らかい内はそのまま食べるもので硬くなったものをパン粉に再利用する)が売っている程度でしたね(^o^
でも洋食を家で作りたいということで(お店で食べると高い)家庭で作る洋食の料理書も出てきました。
趣味で昔の料理書をたくさん集めているもので(^^:それによります。
その中ではエビフライやとんかつのパン粉は殆どドライパン粉でパン粉が無い場合は食パンを2~3日乾燥させておろし金(大根をおろすやつ^^:)でおろせ!というもの(^^:
そんな中でハンバーグのつなぎにパン粉を使うのにドライパン粉または食パンの耳を落として水につけたもの。という表現が出てきます。パン粉をわざわざ作るのは大変なので食パンを水につけて(軽く絞って)挽肉に混ぜればパンが崩れて混ざりやすい。と、言うことです。
パン粉=水につけたパンです。
水につけたパン粉=水につけたパンでは無かった。
それが時代が経つうちに水より牛乳のほうがいいんじゃない?パン粉にも牛乳を入れたほうがおいしいくなるんじゃない?
なんて変化してきて今では牛乳を入れるのが、まるでハンバーグをおいしくする隠し技のように言われていると思います。
肉の臭みを取るのはナツメグや胡椒の役目。ジューシーにするのは肉本来によるものと焼き方が重要です。
ですので、大胆に宣言!ドライパン粉はともかく生パン粉に牛乳などの水分は必要なし!卵やたまねぎの水分で十分!・・・・・おい!良いのかそんな宣言して(^^:

No.1
- 回答日時:
何の料理の話かなぁ… ハンバーグ系?
パン粉を入れると肉汁などを吸ったり、形が崩れないのでいいし
味もUPする
牛乳も肉料理なら臭みを消したり ふっくらジューシーになるし…
別に水でもいいとは思いますけど…(入れなくてもいいし)
この回答への補足
ありがとうございます。ハンバーグ系です。レシピにたいていそういう
感じで書いてあるじゃないですか。いつも疑問に思っていたんです。
料理番組でも理由を言ってる事もないですし。宜しくお願いいたします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 ●アイスカフェラテについて● コーヒーの市販の粉と牛乳を混ぜて作るアイスカフェラテについて質問です 5 2023/07/25 13:28
- 食生活・栄養管理 あすけんというアプリを入れました 栄養情報がカロリーしか見れません 例えばパンと牛乳を記録するとパン 2 2023/05/28 13:33
- 食べ物・食材 牛乳って煮詰めた方がそのまま使うよりも同じ量でパンなど生地に入れた時牛乳の風味が感じやすくなりますか 1 2022/05/15 10:26
- ヨーロッパ 欧米ではヨーグルトはどうやって食べる? 10 2022/06/17 18:37
- 飲み物・水・お茶 給食のミルク 5 2023/07/29 14:04
- 食生活・栄養管理 プロテイン 結局どれが一番美味しいですか? 昔、ザバスのチョコ味?ココア味?を買ったのですが粉っぽく 3 2022/07/12 00:28
- お菓子・スイーツ 牛乳アレルギーなんですが、スイーツで 2 2022/09/18 12:42
- レシピ・食事 緑茶で緑茶牛乳を作りたいのですか、緑茶ディーパックタイプしかありませんでした。粉タイプと同じ量袋から 1 2022/05/19 00:00
- その他(悩み相談・人生相談) イライラ 7 2023/01/08 14:15
- 食生活・栄養管理 安物のプレーンヨーグルト 1 2023/07/27 15:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出来上がった シチュー に ...
-
ハンバーグが油っぽくなってし...
-
お肉の火の通し方
-
春巻きの皮がはがれたり、具が...
-
ビーフシチューの温めなおし
-
ハンバーグに肉の臭みが残って...
-
煮込みハンバーグを作る予定な...
-
中まで火を通すコツは・・・
-
ハンバーグのパン粉の分量
-
豚足に合うおかずはなんだと思...
-
ハンバーグを作る際に水を4分の...
-
ハンバーグからアクがでます
-
「 至急です!!!」 玉ねぎを...
-
冬にシチューを食べるって変で...
-
ハンバーグ作り方
-
エトフェってなんですか
-
失敗した豆腐ハンバーグの再利用
-
なぜ自分はホワイトシチューが...
-
シチューが腐ってしまいました...
-
パン粉を使う意味は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビーフシチューの温めなおし
-
初めて牛すじ煮込みを作ったの...
-
出来上がった シチュー に ...
-
シチューが腐ってしまいました...
-
ハンバーグに肉の臭みが残って...
-
ハンバーグからアクがでます
-
シチューの失敗を直す方法教え...
-
ハンバーグを作る際に水を4分の...
-
ハンバーグが油っぽくなってし...
-
春巻きの皮がはがれたり、具が...
-
なぜ自分はホワイトシチューが...
-
お肉の火の通し方
-
オムレツから汁が出るんですが
-
ハンバーグに入れるパン粉&牛...
-
豚足に合うおかずはなんだと思...
-
「 至急です!!!」 玉ねぎを...
-
煮込みハンバーグを作る予定な...
-
中まで火を通すコツは・・・
-
塩コショウを忘れたハンバーグ...
-
シチューが美味しくない場合
おすすめ情報