dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、久しぶりにハンバーグを作ったのですが、間違えて卵白も一緒に入れてしまって、ゆるゆるです。
8人家族なので捨てるのももったいなく、今から作り直すのも面倒で・・・・・・・
今から、子供を保育所に迎えに行って来ます。そのあいだに何か方法を教えていただければ助かります。
どうかお願いします!!!!
助けてください!!!!

A 回答 (7件)

ゆるゆるのハンバーグの種を至急どうするか・・・



パン粉を追加投入するか、ふを砕いて入れてしばらく休ませておく。

たぶん、いつもと違うお味・食感になると思うので、煮込みハンバーグとか和風ハンバーグ(和風のあんかけ)にして味をごまかし、家族には「新しいメニューにした」とごまかす。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!!
ふはないのでとりあえずパン粉で!
和風ハンバーグで!

お礼日時:2005/11/14 18:10

うちは何回かパン粉の牛乳を入れすぎて、


・パン粉増量---増量しただけでは、パン粉がなじまず、×
・「ふ」を粉々に砕いて混ぜる→○
でした。

と言うわけで
「ふ」を粉々に砕いて混ぜる
に1票!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!!
えっつ!!!
ふ、がいいんですね!
買ってきます!
ダッシュで!

お礼日時:2005/11/14 18:12

既にみなさんお答えですね。


パン粉を足すといいです。

ちなみに私はハンバーグ作るときは
毎回全卵で作っています。
味もおいしいので問題ないですよ!
(むしろふっくらするかも。)

もしそれでもまだいつもよりゆるくて
『ひっくり返せる気がしない・・・』って思ったら
あとはホイルに入れて
オーブンもしくはフライパンで
ホイル焼きにすればいいかもしれません!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!!
ホイル焼きか!!!
なるほど。。。。

お礼日時:2005/11/14 18:13

とりあえずそぼろ状に炒めて,チャーハンの具にしてみてはどうでしょうか.

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!!
あまったら、冷凍して、次回チャーハンの具にしてみます。

お礼日時:2005/11/14 18:15

牛乳に浸した生パン粉を適度に使って、ツナギとして使う。


でも、すっごくユルユルなら、牛乳を使わずに、生パン粉のまま入れても良いかも。
パン粉ではなくて、パンを適度にちぎって入れても良いかなぁ。

すでに台所にあるもので、すぐにやれそうなのはこのくらいかしら。
でも、生パン粉もパンもなかったら、ごめんなさいね・・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!!

お礼日時:2005/11/14 18:15

うちは全卵でよくやりますよ・・・。


パン粉増やして見られては?

または大きめのタルト型(あれば)にいれオーブンで焼きます。食べる時に切り分けても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!!
全卵でもいいのですね!よかった!

お礼日時:2005/11/14 18:08

パン粉とたまねぎを増量してみてください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!!

お礼日時:2005/11/14 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!