
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
肉類は、赤身の部位が消化が良いです。
ひき肉にしてあれば更によいですね。
ハンバーグ、ミートローフ、肉団子、そぼろ、シュウマイ等。
お野菜と組み合わせて、大根とひき肉の煮物とか、肉野菜いため、マッシュポテトとミートソースを重ねてグラタン。
主食と一体でという事でしたら、おうどんにひき肉餡をかけたジャージャー麺ですとか、ミートソーススパゲティ、肉あんかけチャーハン。
鶏肉を使うなら皮と脂身は取り除く。
サッと焼いた肉よりも、よく煮込んだものが消化がいいです。
牛筋の煮込み、肉じゃが、カレーやシチュー、ポトフなどの煮込み料理。
卵を使った料理もいいですね。
茶碗蒸し、ひき肉いりオムレツ、卵焼き、カニ玉とか。
一緒に使う食材も大切で、大根や長芋には消化酵素が含まれますので、消化を促進します。
梅干はクエン酸で消化促進、元気を回復します。
この3つは積極的にメニューに取り入れてください。
肉を大根おろしと一緒に煮込むみぞれ煮とか、茹で肉と梅肉・おろしを和えて出すとか、サイドメニューに使うなど。
汁物に梅干をいれてもおいしいですよ。
多くの野菜は、よく煮込めば消化は良いです。
豆腐や納豆などを取り入れるのもいいですね。豆腐の肉巻き、肉豆腐、麻婆豆腐(辛さは控えめに)。
ごぼう、タケノコ、キノコ等繊維の多いものは消化が悪いですが、一切食べないのも健康に悪いので、
そういうものを使う時は、繊維を断ち切るように切ったり、みじん切りにして使います。
野菜たっぷりのポタージュスープなんかいいですね。
疲れているとついアルコールが過ぎる方もいらっしゃいますが、アルコールやカフェイン、炭酸飲料は控えて頂きましょう。
味付けは薄めに。
極度に辛い、しょっぱい、冷たい、熱いものは消化に悪いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/03/30 22:42
こんばんは
お礼が遅くなりすみません。
沢山教えていただき大変勉強になりました。ありがとうございます!
大根、長いも、梅干、サイドメニューでいつも取り入れたいと思います。
きのこが消化に悪い事をはじめて知りました。。料理に注意しなくてはですね。
ひき肉入りオムレツは作った事が無いので、早速明日にでも挑戦しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おはようございます。 今日は晴...
-
シチューごときに夕食の主役を...
-
初めて牛すじ煮込みを作ったの...
-
ハンバーグに肉の臭みが残って...
-
エトフェってなんですか
-
ミンチとたまねぎのみじん切り...
-
シチューが生臭い!!
-
塩コショウを忘れたハンバーグ...
-
失敗した豆腐ハンバーグの再利用
-
出来上がった シチュー に ...
-
オムレツから汁が出るんですが
-
中まで火を通すコツは・・・
-
昨晩のメニューをリフォームしたい
-
シチューをご飯にかけて、カレ...
-
消化の良い食事について
-
トマト鍋とミネストローネの違い
-
ハンバーグからアクがでます
-
シチューが美味しくない場合
-
揚げた春巻きリメイク
-
春巻きの揚げるコツ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビーフシチューの温めなおし
-
初めて牛すじ煮込みを作ったの...
-
出来上がった シチュー に ...
-
シチューが腐ってしまいました...
-
ハンバーグに肉の臭みが残って...
-
ハンバーグからアクがでます
-
シチューの失敗を直す方法教え...
-
ハンバーグを作る際に水を4分の...
-
ハンバーグが油っぽくなってし...
-
春巻きの皮がはがれたり、具が...
-
なぜ自分はホワイトシチューが...
-
お肉の火の通し方
-
オムレツから汁が出るんですが
-
ハンバーグに入れるパン粉&牛...
-
豚足に合うおかずはなんだと思...
-
「 至急です!!!」 玉ねぎを...
-
煮込みハンバーグを作る予定な...
-
中まで火を通すコツは・・・
-
塩コショウを忘れたハンバーグ...
-
シチューが美味しくない場合
おすすめ情報