牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

私は、世の研究者の出身大学の偏差値や学歴が高すぎて悔しい思いをしています。
私は早稲田大の修士ですが世間一般ではまあまあ賢いと思われるかもしれません。しかし、研究者を目指そうとしている人と比べると圧倒的に劣ります。
理系なんか東大や京大の博士なんかゴロゴロいますし、そんな人たちでも職が無い状況です。そんな中で私学の修士ごときが研究者を目指すのはよほどすばらしい研究をするしかないのですが、恥ずかしながらそれほどの実力が無いのは承知しております。
好きなことを仕事にできる人なんか少ないわけですよね。最近はテクニシャンでもいいかなと考えるほどネガティブになっています。
負け犬の遠吠えみたいですが、高校時代もう少し勉強していればよかった思います。
学歴コンプレックスは一生付きまとうのでしょうか?忘れる良い方法は無いのでしょうか?

A 回答 (9件)

研究者や学者の世界は「運」もあるかと思います。


無名の短大でも声がかかれば上等です。
ある大学教授の経歴に、信州大学卒、横浜国大大学院修士卒、一橋大大学院博士課程卒。京都産業大学の教授でしたが、最後は一橋大学の教授になりました。
修士卒で大学の先生になれないのは、20年以上前から同じ状況です。
これだけ大学が増えても、修士卒のほうが多いのでしょう。
大学ではなく、高校の先生なら合格できませんかね。
    • good
    • 0

#5さんの回答の通り、捉え方の問題ですし、#1さんの回答の通り、上には上がいます(人類の頂点の人物でない限り)。


#7さんの回答の通り、学歴は関係ないでしょうから、コンプレックスの解消法を提案してみます。

高望みをしなければ、OKです。(私だったら、ボルトより早く100mを走れなくても、当然だと認識します)
あと、人と比べることで自尊心を満足させる、ことをやめるというのも良いでしょう。(使い古されてますが、No.1よりonly1ってやつです)

もしかしたら、幼少・少年期に頭脳明晰・優秀だと褒められながら成長され、優秀であることでアイデンティティを確立してしまったのかもしれません。もしくは、お前は馬鹿だ、優秀な~さんを見習ってみろ、と優秀な人と常に比較されながら、成人になられたのかもしれません。
だとすると、今が、そこから脱却して、他の部分でご自身の存在意義を見つけ出すチャンスかもしれませんね。

ちなみに、高校時代の勉学量の差は、研究者としての実績にはあまり影響与えないと思います。
勉強量が現実の2倍であったとしても、コンプレックスの解消にはなんら役立たないでしょう。むしろ、これ以上できないほど努力した → けれども敵わない相手がいる、ことでコンプレックスが今以上に酷いことになっていたかもしれません。
    • good
    • 0

大学の教員です。



東大や京大の博士がそんなに賢いですか? 私はそう感じたことはありません。そりゃ、東大や京大の出身者ですごい人もいないわけじゃないですが、出身大学がすごいのではなく、本人がすごいだけにしか感じません。

よく学歴 (学校歴) 格差の話を耳にしますが、そんなものは合格者の最低線を比べただけであって、そこに該当しない人には関係ないものです。入学後の学習だって、人によってかなり違います。

「恥ずかしながらそれほどの実力が無いのは承知しております」とありますが、それなら実力をつければいいだけの話じゃないですかね。大きな覚悟と正しい方法論さえあれば、大抵の目標は実現できると思います。
    • good
    • 0

ちょっと本論と離れますが、学歴コンプレックスではありませんよね。




>恥ずかしながらそれほどの実力が無いのは承知しております。

学歴でも劣る&能力が通用しない。だから凹む。

これは単純な仕事での能力コンプレックスです。俺は英語も話せなければ、資格もなければ・・・というのと同じで学歴コンプレックスではありません。人よりすぐれているモノがなくて劣等感を感じるのは普通のコンプレックスです。
    • good
    • 0

現在電生1年の者です。


電生の大木教授や若尾教授は確か早大の理工出身だったような気がします。
早稲田の理工出身でも、旧帝大なら別として他大で教授やってる人いっぱいいるんじゃないですかね?
こういうことを考えているより今は勉強に励んだ方がよっぽどためになるかと。

という生意気な後輩からの回答でした(笑)
    • good
    • 0

学歴コンプレックスは一生付きまとうのでしょうか?


→ はい
なぜならば、本人の主観だから。
本人の主観を他人が変えることが出来ない。

ノーベル賞を取ろうが、田中氏は「ぼくは、東北大出身だし・・・」と思っているかどうかは、他人には絶対分からない。
アインシュタインが「ぼくは、どうせ、スイスの工科大学を一回受験に失敗して、院にも残れなかったし」と思っているかも、他人には絶対分からない。
    • good
    • 0

こんにちは



MITでもスタンフォードでも留学して、Ph.Dを取得してくればいいのでは?
>高校時代もう少し勉強していればよかった思います。
ではなく、今、勉強が足りなくてMITの博士課程に入れないことを悩み
まだチャンスがあるなら、挑戦すればいいのではないかと思いますがいかがですか?
    • good
    • 0

私は、いわゆるFランクといわれる大学を卒業して、旧帝大など有名大学の研究者になった方を何人か知っています。

テーマに対する独特の切り口が評価されたようです。分野によるとは思いますが、研究成果さえあげれは卒業学部などあまり関係ないように思います。
また、仮に日本で学歴の壁を感じたとしても、海外でPh.Dをとってくるとか、いくらでも方法はあると思います。
    • good
    • 1

どこまでいっても上には上がいます。


東大、京大よりも上にはマサチューセッツ工科大学など、世界に目を向ければ日本の大学なんて大したことはなくなってしまいます。
あなたの人生の目的はなんなのでしょうか?
好きなことに打ち込んでいる研究者であるなら、学歴などは関係ないと思いますが・・・肩書きで研究しているわけではないはずです。
閉鎖的な環境でないかぎり、実力があればのし上がれますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報