dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子の事でご相談させてください。
一月に友達の車で高速道路を走った際、オービスに写ったようで先週車の持ち主である友達に警察から連絡がきました。二人で交代で運転していたので、取り敢えず息子が電話したところ眼鏡の反射で顔がよくわからないと言われたそうです。場所が遠い所だったので、地元の警察へ写真を送ってくれるので見に行くようにとの事でした。運転していた二人は風貌も似ており二人とも眼鏡をしています。
どちらが運転している時だったのか本人達にもわからないそうです。
こんな場合出頭した者が罪を認める事になるのでしょうか?
どんな流れになるのか全然わからないので、詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

スピード違反で、違反者が不明の場合、最終的に車の所有者が反則金を払うというのは初耳ですね。


勘違いしていませんか?
駐車違反の場合については、確かに、最終的には車の所有者が支払うことになります(というか、その違反車両のナンバーが記載されるので、そのナンバー車両の持ち主が反則金を支払わないと、車検が受けられないという変な法律なので。早い話違反したのは車で、運転者ではなく、その車の所有者に管理責任を問うということなのでしょうかネ???)。

参考になるかどうか不明ですが、ある法律関係の本では、瓜二つの双子の一人が刑事事件を起こした場合(双子の間に共謀とか共犯関係等とかは一切無いとして)、唯一の証拠が防犯カメラの映像のみという場合は、刑罰に処することはできない(どちらが犯人だか確定できないので)そうです。
    • good
    • 0

まず、そんな心配無いほど、きっちり写ってます。



簡単にいえば写真をみれば、100人いれば99人は私じゃ無いと言い訳すら出来ないほど写ってます。(1人は変わった人もいますからね)

私は3回見ましたが、彼女が助手席で明らかに目をつむって寝ている事すら分かります。

白目・黒目までばっちり写ってますよ、行けば分かりますが、赤外線なので、光の反射は関係しません、その為の赤外線カメラですから。
電話では個人情報の観点から詳しくは教えてくれる訳がありません。

まず、無いですが、運転者が限定できない場合、車の所有者は罰せられません、罰せられるんのは駐車違反です。殆どの方が誤解をしています。NO.5さんが正しい回答です。
    • good
    • 0

 識別が難しいと警察が判断した時は、もともと呼び出したりしないのではありませんか。

裁判になったら、立証不可能ですからね。私も53キロオーバーで呼び出されましたが、よく写ってました。
    • good
    • 0

運転者が特定されれば、運転者が罰金を支払うことになります。


特定されなければ、所有者が支払うことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。とにかく警察には二人で行くように言ってみます。

お礼日時:2009/03/11 13:56

かなり前ですが代車に貸した車で顧客が違反してオービスに撮影された写真をもって警察が来ました、白黒写真ですがネクタイの柄まで解る位に鮮明な物でしたので似ていると言っても区別は付くように思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。では警察に行けば判ることかもしれませんね。
有難うございました。

お礼日時:2009/03/11 13:56

実際に写真で見れば判断は出来ると思いますよ。


いくら風貌が似ていても服装をみればわかるはずです。
地元警察に届いたら2人で行って確認して下さい。
罰せられるのは所有者ではなくその時に運転していた人間です。
貸した車で違反され所有者が罰せられたらたまったもんじゃありません。
高速でオービスに撮られてのですから免停は確実で罰金も6万から10万の間といったとこです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。とにかく警察には二人で行くように言ってみます。

お礼日時:2009/03/11 13:54

オービスでは基本的に車のナンバーで所有者を特定するので


違反者は車の所有者になるかと思われます。
いずれにせよ、減点されるのは所有者であり
後は違反金をどちらが払うかは当人同士の話になるのでは。
折半にするのが無難な気がしますが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!