
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
当方CB400SB Revに乗っています。
高速にバイクを使用するのであれば、カウルの付いたボルドールの方が楽ですよ。
Revで100kmを出すと大凡7,000RPMほどですが、非常になめらかに回るエンジンなので振動もそんなに気になりません。
1100ccのリッターバイクも所有していますが、やはり高速時のパワーの余裕は排気量が大きい方が分があります。
しかし、私的には十分なパワーもあり軽いCBの方がちょっとした町乗り等でも乗る回数は圧倒的に多いです。
もしSFにするのであれば風圧がきつくなりますので、何かしらカウルを付けることをお勧めします。
Rev自体、180kmのリミッターに当たるまで速度を出せる実力があるのでパワーという点では120kmぐらいは楽勝です。
高速巡航におけるカウルの存在は大きいみたいですね。
ですが、どうしてもSFが欲しいのです・・・。
なのでSF用のカウルの購入も検討してみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私も400ccネイキッド乗りですがさすがに東京~大阪を二人乗りでは余裕がないと思います。
CB400SF Revoで高速を時速100~120キロ辺りで巡航するとおそらく回転数がそれなりに高くなってしまい、また振動も大きくつらい物があります。その上、マフラーを交換すると回転数が高いので音だけでもかなり消耗します。パワー的にもいくら400ccトップクラスのパワーを誇るCB400SF Revoといえどもつらいはずです。
ですので出来れば大型のバイクを購入されることをお勧めします。
以前に似たようなルートを隼で走行しましたが後ろに乗っていても、前に乗っていてもどちらにもそれなりの余裕がありましたのでお勧めです。
上記のことは大型バイク前提で考えていますが、もし400ccクラスのみで考えているのであればお勧めなのはやっぱりCB400SF Revoです。
アメリカンなどが高速巡航に向いているイメージがあったりしますが時速100~120キロ辺りでは400cc以下のアメリカンではパワーがなく、二気筒なので振動がかなりすごくてつらいです。実際に背もたれ代わりのシーシーバー付きのドラッグスターの後ろに高速で長時間のりましたがめちゃくちゃ疲れました。ビックスクーターは後ろはかなり快適でしたがパワーがなさすぎで100km/hオーバーでは運転手が疲れました。
もしCB400SF Revoを購入されるのであれば後ろの乗る人としてはもたれられるのでリアボックスはお勧めです。NO3の方には失礼ですが体を固定するベルトを付けると安心感はよいでしょうがリアボックスを付けるのであれば必要ないと思いますし、かなり窮屈でつらいと思います。その上ブレーキをかけると後ろの人の慣性力を運転手がハンドルで受け止めることになるのでツライはずです。
それと運転手のことを考えるとカウル付きのボルドールをお勧めします。長距離高速巡航でカウルがあるのとないのではかなりの違いがあります。
あといくつかの種類のCB400SF系に乗ったことがありますが全体的シート・サスペンションが固いのでシートだけでも交換するといいと思います。
高速での400タンデムはあまり余裕がありませんか。
シートについてはなにも考えていませんでした。
とても詳しい説明ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
Revoの1つ前のバイクに乗っております。
高速道路もバリバリ走っております。
その経験で書かせていただきますので、それをご了承ください。
250のビクスクで高速をタンデムで走っている人もいますから、
充分可能な話だと思います。
ただ、質問に書かれている速度で余裕を持って走れるかと言うと、
ちょっと疑問を感じてしまいます。
その速度で巡航するには一人でちょうど良いくらいなんです。
ワタクシは小柄な男ですし、エンジンもそれなりに回してます。
ですからタンデムで「余裕を持って」走れるかな?・・・と。
ではでは。 (。・_・。)ノ♪

No.3
- 回答日時:
タンデムについてですが
個人的にはリアボックスよりはベルトがいいと思いました。
巡航については、試したことがないのでわかりません。
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/mch/10003078/
No.2
- 回答日時:
忘れていましたが質問者のバイクがカウル付きで無いと風切り音で高速では安物は使い物に成らないかも知れません、カウルが付いていても条件次第で風切り音が激しい場合も有ります。
No.1
- 回答日時:
高速でタンデム出来る条件はクリヤしているのでしょうか、私的にそちらの方が気になります(クリヤしていればすいません)
タンデムは私の考えでは高速などの一度走り出すと安定して走行が出来る環境だと400だと十分だと思います、しかし、体格や人に寄れば後ろで寝てしまいますから(以外に多いのです)その注意が大変です、特に東京大阪間だとかなりの移動距離が有りますし・・・
私も以前は友人とゼルビスでタンデムしたことも有りますが長距離だとご勘弁と思いました、又その後はタンデムを考慮して設計されている650のバイクに娘を乗せるので純正のサイドケースにトップケースを取り付けたバイクに乗っています。
しかし、近距離でも居眠り片道80キロも有ると熟睡しているとしか思えないときが有りました(本人も寝ていたと言うし)したがってバイクとしては十分だと思いますが、後ろに乗る人とのコミニュケーションに注意してこまめに休憩して走るしかないと思います。
何せリヤの人は話も出来ないし基本的にはボーッとしているだけの気がします(だからすぐに眠くなる)出来れば安物のインターカム等で話が出来れば退屈しないですむと思います。
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/cat3099752 …
このページに有る安いものを使うなど(配線が邪魔ですが)もちろん高額になれば無線式です。
私もこの配線で使う安物を一つ手に入れようと思っています(何時も使わないため)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 400ccのスーフォアで公道走るなら2速時速60キロでよくないですか? 5 2022/04/28 20:09
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 地図・道路 大津ICから161号線に入り高島市方面へ向かう入口 2 2022/06/22 16:08
- 地図・道路 ユニバーサルスタジオジャパンに行く時の高速道路について 1 2022/07/20 13:52
- 関西 「阪神高速」工事の影響 2 2023/03/02 00:16
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラックを普段から運転してる人に 納得行く答えを求めます。 ①そもそも 鈍臭いくらいのスピードだ 1 2022/11/09 17:15
- 国産バイク トリシティ155とNMAX125 2 2023/04/02 08:13
- バイク免許・教習所 川崎から広島までバイク(主に下道)で行く場合の行程について 2 2022/07/05 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
暴走族バイクを通報しても警察...
-
ナンシーおじさん
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
分譲マンションでのバイク事情...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
女性側からの意見が欲しいです...
-
エンジンをかけ坂道を手押しで登る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
自動車学校の教官とLINEを交換...
おすすめ情報