

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一体型の二輪ETC、一番心配されるのは「盗難」だそうです。
何しろ、電源ケーブルだけでつながっているだけですから…。
振動などは、心配は要らないと思います。古いバイクであるから振動にたいして設計の許容範囲を超えていた!というのであれば、メーカーが悪い!ですよね。(そのために、わざわざ高い2輪用を購入するんだから…でも、大型ダンプなどのキャブのフローティング構造の振動をタマに見ると、バイクと変わらないじゃん!とかって思うんですけど)。
どちらにせよ、バイク屋が取り付ける(固定しないとならないルール)なので、バーハンドルマウントで対応となると思います。
旧車だからハンドルが握ってられない!ってほどの振動でもないでしょう?まあ、現代レベルとは比較にならないんでしょうけど…。その際に、マウント部に緩衝材を入れることになるかどうか…は使ってみて、実際に不具合が出てからの判断になると思います。
しかし、ココでの回答をみると、意外と知られていないみたいですね…一体型ETCの12型。私もバイク屋で聞いたら、ほとんどの人が分離型を欲しがっているって言われたんですけど…どちらにせよ、品薄で手に入りませんでした。
実は昨日ダメモトで近所のバイク屋さんに行ってみたら、
JRM-11(分離型)があって、
スペースの確保も出来たのでその場でお願いしました。
ただ別に問題が起きて、
W1の電圧が不安定なので回転数によって
ETCが入ったり切れたりする現象が起きてしまっているようです。
何らかの対策を施さないとダメみたいです。
なのでしばらくは入院ですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
20年前の古買うリング(誤変換・・そのまんまだね)車ですが、付けてます。
たしか二輪用ETCはJRCしか製造していないと思いますが、間違いかな。
その場合、アンテナをハンドルに取り付けるアダプターが別売で有るだけで、本体は全部同一だったと思います。アンテナを何処に付けるか・・が違うだけだったと。
ETCカードを入れる本体は別体ですからw1だとこちらの取り付け場所がキビシイかも。
四輪用を使うなんて非道なコトしちゃダメですよ。恥ずかしいよ。
もちろん正規のETCで考えています。
オトナですから。
本当は別体式のJRM-11がスッキリして良いかなと思ってるんですけど、
W1は積載するスペースがほとんど無いもので、一体型のJRM-12かなと。
No.2
- 回答日時:
W1SA、懐かしいですね。
キャブトンマフラーサウンド。最高ですね。
ところで、当時のバッテリーは6Vだったように記憶しますが、
12V仕様のETCで対応は大丈夫でしょうか?
懐かしいですか、ありがとうございます。
当方はまだ20代の若輩者ですが、
ナイスミドルな方々に、懐かしいねってよく声を掛けて頂きます(笑)
さてW1のバッテリーですが、
6Vではなく12Vなのでその点はクリアできています。
二輪にETC取り付けられてる方のHPを拝見しましても、
旧車の方は少ないので困っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
バイクカバーを外した後、その...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
バリオス1中古で買ったら初日で...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
原付のスペアキーを作ってくれる所
-
バイク乗りにあこがれて買って...
-
タコメーターが動かない オート...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付の点検を行ってくれる場所
-
昔のカラスバイクってヤンキー...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
エンジンが熱くないバイク
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
まだ200キロしか走っていな...
おすすめ情報