dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝 DVD HDDレコーダー AK-G300を使用しています。

HDD⇒DVD RAM へダビングする際 50%を超えたところで
『ダビングに失敗しました、ディスクが汚れている可能性があります』
となり、停止・・・イライラ・・・。
別のDVD-RAM , DVD-Rを使っても 50、60、70%位まで行ったら、プチッ
停止。イライラ・・・・

DVD メディアも推奨されているものを使っています。
今まで同じDVD-RAMで2,3度ダビング使用してました。

今日になって使用できません。
本当にディスクが汚れているものなのか(一応クリーナーで拭いてみました)
それとも、もう本体の限界なのか・・・・。

何か対策はありますでしょうか??買い替えでしょうか・・・。

A 回答 (2件)

東芝DVDレコーダーは、通算5台使用しています。


典型的な「DVDドライブがへたってきた」症状ですね。
ひとまずサポートへ連絡して、詳しく状況を説明した方がいいでしょう。
購入店持ち込みか出張修理でDVDドライブ交換、で直ると思います。
しっかりした保証のついている店ならば、無償修理となる場合もあります。
サポートの電話番号は、取扱説明書の裏表紙に書いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
持っているDVD-RAMを消去して何枚も試してみました。

別のPanasonicのDVD-RAMでダビング出来ました。
同じメーカーのものでも向き不向きがあるのでしょうね。
とりあえず また不具合を起こすのが恐いので、
必要なものは急いでダビングしたいと思います。


ポイントは順番で失礼致します・・・。

お礼日時:2009/03/11 23:39

ディスクではなくてレンズが汚れている可能性もありますから、レンズクリーニングディスクを試した方がいいかも知れません。


それと、設定が変更できるのでしたら、ダビング速度を落とすとうまくいく可能性はあります。ディスクを入れずにトレイを戻しても「ディスクを確認してください」などと言われるようになるともう交換しかありませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!