dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H20.9にダイハツ、ムーヴカスタムを新車で購入し、イエローハットでケンウッドのI-K7というオーディオを新品で購入し、ディーラーで取り付けしてもらったのですが、納車後からずーっとフロントスピーカーの音が出たり出なかったりして、すごいストレスを感じています。
このことをディーラーに言うと、配線は異常ありません、と言われ、イエローハットに聞くと、本体が不調な場合、修理に出しますが、取り外し工賃で5000円いただきます、といわれ、ケンウッドに聞くと、配線がおかしいのではないでしょうか?と言われ、結局何が問題なのかわかりません。こんなにタライ回しされて、どうすればいいかわからなくなっています。何か良い方法はないでしょうか?

A 回答 (8件)

こんばんは。

横から失礼します。

>自分ではずせるものなのでしょうか。
>できれば自分でやってみたいと思いますが
それでしたら、#6さんの言うとおりご自分で外してみてはいかがでしょうか?

参考までに、アルパインのサイトのURLを貼ってみます。車種別にパネルの外し方や配線の割り当て等が図解されています。
下記のリンクから“同意します”をクリックすると、「メーカー」「車種」「型式」を選ぶようになりますので、ご自分の車のオーディオ部、およびスピーカーの外し方(取り付け方)が見られます。

音楽を聴く事がお好きなようですので、今後システムのグレードアップ等を考えられるようになるかもしれません。
そんな時にも、ご自分で取り付けができれば満足感もより高くなると思います。
当然、頼んだ分の工賃も浮きますのでその分を他のパーツ代(ケーブルやスピーカー、デッドニングもよいかと…)に回せますしね。

今後のためにも、知っておいて損はないと思いますよ。

参考URL:http://www.alpine-fit.jp/index.cgi
    • good
    • 0

#7です。



すみません。
先ほど貼ったURLでは、目的のページにいけないようです。
こちらのリンク(アルパインのトップページです)から「車種別取付情報」を選んでください。

参考URL:http://www.alpine.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。自分で作業することも考えてみようと思います。

お礼日時:2009/03/20 10:43

自分で外す、という選択肢が出てこないのが不思議です。


オーディオ周囲のインパネパーツを外すコツさえ解れば、オーディオそのものは簡単に外せます。
(そういうふうに出来てる)
配線もカプラーを引き抜くだけなので、バッテリーのマイナスさえ事前に外しておけば壊れるようなこともないはず。

たぶん、スピーカー配線が抜けかかってるとか、そんな程度の配線ミスです。

機器は必ず劣化していつかは壊れます。
自分で買った自分の車なのだから、ディーラーで外す際のコツを教えてもらうなりしてDIYできるようにしておくべくです。
今後の為にも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。自分ではずせるものなのでしょうか。できれば自分でやってみたいと思いますが、インターネットなどで、まず調べてみようと思います。

お礼日時:2009/03/14 13:22

担当のセールスマンにお願いしてディーラーで本体とスピーカーを外して貰い保証書と共にメーカーにて修理をしてもらうのが良いと思います。

ディーラーで工賃を取るというのであれば払ってでも原因の追究をするのが良いです。原因が分からなければ先に進まないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。車に乗ったときに、音楽を聞くことが好きなので、とてもストレスを感じています。改めてディーラーに原因究明をお願いしようと思います。

お礼日時:2009/03/14 13:21

1 2 3 番さんの言われる事が世の中の常識なんだけどね 貴方のようなクレームを付ける人が居るなら持ち込みお断りの店が有るので

しょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ディーラーが持ち込み取り付けを断ってくれれば、こうはならなかったんでしょうね。甘えてしまいました。反省です。

お礼日時:2009/03/13 20:18

そりゃもう


責任はあなた一人にあります。

購入と取り付けを同時に同じ所へ依頼していれば
何も問題なかったのに、
どうしてそのような愚かな事をしてしまったのでしょうか…

すでにどちらからも嫌われているのではないかと思いますが
ここは素直にお頭を下げて
お金を払ってみて頂きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ディーラーの対応もイマイチなのです。売るときは、何でもやります、などといっていたのですが、納車したら、知らんぷり。ひどい話です。お金をかけて直してもらうしかないでしょうか?

お礼日時:2009/03/13 20:16

>こんなにタライ回しされて、どうすればいいかわからなくなっています。



この原因を作ってしまったのは、あなた自身なんですよね。
お金を掛けないようにとした事が仇になってしまった内容でしょう。
この辺が、リスク管理代と言う部分です。

自分で出来なければ、お金を出してやってもらえる所へ依頼するしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。おっしゃるとおりで、できるだけお金をかけないようにしたのは僕なのです。その結果、結局お金がかかるハメに。リスク管理代も考える必要があるのですね。それでも納得がいきませんが・・・。

お礼日時:2009/03/13 20:14

 おそらく、イエローハットで購入して、デイラーでただで取り付けてもらったのでしょうね。


 デイラーとしては、ただで取り付けた物に対してクレームを付けられても相手をしたく無いし、イエローハットも、自分の所でお金を貰って取り付けた物では無いのに着脱したく有りません。(その作業でまたパネルに傷が付いたなどとクレームを付けられる可能性も有りますし。)
 自分で着脱できないのであれば、イエローハットで”お金を出して”取り外してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。おっしゃるとおりで、デイラーでタダで取り付けてもらいました。やはりイエローハットでお金を出して取り外し、ケンウッドに修理してもらうのが良いのでしょうか?納得できませんが・・・。

お礼日時:2009/03/13 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!