
過去ログを色々と読んでいたのですが、自分のケースではどうなるかよく分からなかったので、質問させて頂きます。
この度、結婚して大阪から東京へ転居するため、13年間働いた会社を3月末で退職することになりました。
東京でも求職活動をしようと思っており、この場合、失業保険は待機期間1ヶ月で頂けるそうですが、下記の点を踏まえ
大阪と東京どちらのハローワークで申請すれば良いか教えて頂きたいと思っています。
・事情により2月に入籍済。(結婚式は5月末)
・住民票はまだ大阪の実家で、5月に入ってから東京へ引越し予定
・新婚旅行は6月中旬予定
初めての手続きのため、無知で申し訳ありません。
また、この点は気をつけた方が良いよ・・・などのアドバイスも頂ければありがたいです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
・東京、大阪のハローワークどちらで申請してもかまいません
失業給付の金額は、どちらで行っても変わりません
違うのは、就職活動の認定に当たっての認定基準がハローワークにより違う場合があります
(基本的には全国一律の基準ですが、現場の判断で若干違う場合が有る為です)
・基本的な流れは
1.ハローワークで申請
2.1.より7日間の待期期間
3.1.より1週間~2週間の間に説明会(必ず出席)
4.初回認定日、1.から4週間後(基本)、場合により3週間後の場合あり
5.以後4週間ごと(28日間ごと)に認定日が来ます
新婚旅行の日程が、上記の認定日にかからなければ、いつ申請しても(大阪でも東京でも)かまいませんが
認定日は1.の申請した後にしかわかりませんので
安全策を取るなら(認定日に行けないと、前日までの分は認定されない、また場合によっては次回の分も認定されなくなる)新婚旅行から戻ってから申請を行った方がよろしいです
No.2
- 回答日時:
一応、社会保険労務士の資格を持つものです。
失業したことがないので、勉強した知識内での回答となります。雇用保険法に基づく給付は原則として全国一律であり、手続きをした地域によって基本手当(世間で言われる「失業保険」)が異なる事は有りません。
但し、職業訓練のための移動費等を認定するのは職安所長なので、同じ訓練を受講したのに受け取る額が異なったという事例はあると思います。又、基本手当の最低額・最高額は毎年8月1日分から変更となりますので、その関係で増減する事もありえます。
さて、手続きに関してはどちらを選ぶかは任意だと思います。
・できるだけ早くから貰う
手続きは大阪で行った後、東京勤務の求人を探す事で失業認定を受けるための条件はクリアできる。東京に転居した後には、その旨の届出を職安に行えば、新住所地で継続した失業認定を受けられる。
・確実(?)に貰う
一定回数以上の求職活動を行わないと失業認定を受けられないので、東京に引っ越した後に手続きをおこなう。申告旅行終了後が第一回目の失業認定日となるのがベスト。
社会保険労務士の資格を持つ方からアドバイス頂いて、心強いです。
なるほど、早くもらうか確実にもらうか・・・ですね。
早く頂ければありがたいですが、バタバタしてしそうなので、やはり東京に引っ越して落ち着いてからの方が良さそうです。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。
>大阪と東京どちらのハローワークで申請すれば良いか教えて頂きたいと思っています。
5月に入ってから東京へ引越し予定なので、東京で就職活動をするのが本筋です。なので、東京のハローワークだと思います。
なぜか、地方のハローワークによって金額が違うからです。
金額は、そこのハローワークの所長が決めるのです。
詳しくはわかりませんので、一回大阪のハローワークで相談したらどうでしょうか。
ご参考まで。
ありがとうございます。やっぱりそうですよね。
となると、おそらく3ヶ月の待機期間の適用になりますよね。
知人に聞くと、先に大阪のハローワークに申請して、東京に
引っ越す日を伝えておいたら?と言われたので、どうなのかな?と
思っていました。
一度、地元のハローワークに問い合わせてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 失業保険申請のタイミング 5 2023/04/13 08:19
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 退職・失業・リストラ これでは自己都合退職扱いになりませんか? 9 2023/04/12 20:57
- 就職・退職 失業保険についての質問です。 ①前々職を適応障害で退職しました。在籍期間としては2018年4月〜20 2 2022/06/06 00:46
- 退職・失業・リストラ 東京で2年間、化粧品会社に務めた後、去年の4月から保育士に転職をしました。 保育士に転職してからすぐ 1 2023/01/13 23:00
- 雇用保険 傷病手当と失業保険受給延長解除について 1 2023/04/08 23:55
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- その他(お金・保険・資産運用) 妊娠中です。 失業保険について教えて下さい。 5 2022/11/02 01:20
- 退職・失業・リストラ 会社のパワハラに耐えきれず、労基に相談したらトントン拍子に退職できました。 今は有給消化中になります 6 2022/10/07 15:08
- ハローワーク・職業安定所 自己都合でハローワーク 出頭日が気になる 6 2023/05/21 12:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業給付の初回認定受けた場所...
-
病気での認定日変更は?
-
雇用保険の認定日と職業訓練開...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
離職票の離職理由コードは次に...
-
23歳です。8月15日から9月15日...
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
名前は責任者、手当もなし、こ...
-
共働きの国家公務員の住宅手当...
-
失業保険
-
離職票が、2枚必要と言われました
-
雇用保険受給資格者証
-
年金手帳を返してくれない。。
-
休業損損害証明書について
-
障害認定されるでしょうか?仕...
-
拉致問題って解決されるのでし...
-
佐川急便の配達員ですが 時々人...
-
同棲をするときの家賃負担につ...
-
雇用保険未加入時の申請期間に...
-
再就職手当申請書 賃金月額欄に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業給付の初回認定受けた場所...
-
雇用保険の認定日と職業訓練開...
-
認定日に行けなかった。後日談...
-
求職活動について教えてくださ...
-
失業保険の認定日これであって...
-
ハローワークの求職活動につい...
-
失業保険の認定日について
-
失業保険の受給できるかどうか...
-
雇用保険受給説明会 欠席
-
失業手当の初回認定日について
-
失業保険受給中のことについて...
-
雇用保険説明会・初回認定日は...
-
求職申し込み、失業給付金の手...
-
失業保険認定日の時間変更について
-
失業保険
-
給付期間中(残りわずか)の再...
-
失業保険の申請について
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
失業保険のキャンセルについて...
-
休業損損害証明書について
おすすめ情報