dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お忙しい中、この質問を読んで下さり有難うございます。
皆様方のお知恵を拝借できればと思い、質問を投稿させて
頂きました。

私は都内勤務の28歳の独身男性です。
2年ほど前に合コンで知り合い、付き合って1年半の
彼女(27歳、大手企業の総合職勤務)がいます。
一目惚れから恋愛期間に入りましたが、その後付き合う中で
、仕事に頑張る姿勢や、人間としての相性が良いこと、
誠実さにも惚れ、徐々に結婚を意識するようになりました。

悩みというのは結婚とその後の彼女のキャリアに関する意識の
ズレについてです。当初彼女は『今の仕事は楽しいが、ハード
過ぎて20代のうちしかできない。結婚したら専業主婦に
なりたいと、ぼんやり思っていた』と話していました。

一方、私は『右肩上がりの時代ならまだしも、この不透明な時代に
専業主婦は経済的にリスク大。子供ができても夫婦はパートナーとして
共働きを続けるべき』という考えでしたので、時間をかけて説得?を
試みました。

彼女も徐々にその考えに理解を示し、現時点では『社会との接点を
持つという意味で(今よりも負担の少ない仕事で)働き続けることに
ついては自分の意思として持ち始めてくれるようになりました。
それ自体は嬉しいことなのですが、本音では(自分の汚い部分を
白状するようで嫌なのですが)、まだそのスタンスでは不満で、
結婚後も(子供に特に手のかかる3年程を除いて)総合職として
働いてもらい、できればさらにキャリアアップしてもらい、
自分と同じ位の収入を稼いで欲しいと思っています。
もちろん家事は半分やる覚悟があります。
(ちなみに自分は年収1000万、向こうは800万位です)

それは多くを求めすぎかな、こんなことではいつまでも結婚が
できないかもと自戒も込めつつ『ハードルを下げねば』と思っていた
ところ、つい先日、同じ会社に勤める先輩が弁護士の女性と結婚、
その翌月に同期が女医さんと結婚するのを目の当たりにし、
『皆しっかりリスクヘッジしているなー』と感心するとともに
『やはり妥協しちゃいかんな』と思った次第です。

彼女の人間性には惚れているのですが、将来の経済力には不安が
あります。現状の認識のズレがあるまま結婚してしまったら、
うまくいかない気がします。どのようにしたら彼女が、自らの
意思として(結婚後に子供を持ったとしても)キャリアアップして
行こうと思ってくれるでしょうか。それとも、もう割り切って別の
キャリア志向の女性を探したほうがいいのでしょうか。
不躾な質問ですがアドバイス頂けますと幸いです。

できれば似たような属性・境遇の方(男女問いません)から
ご回答を頂けますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (34件中31~34件)

似たような属性でも境遇でもありませんが、回答させていただきます。



年収1000万に、800万…レベルが高すぎて、目が点の状態です。
それはさておき、どのような結婚生活を望んでいるのでしょうか?
確かに、今現在、このようなご時世になり、経済面での不安があることは確実です。でもなぜ、今よりも負担の軽い仕事をすることについて、>そのスタンスでは不満、なのですか?1000万も収入があって、奥様子供、ゆうに養えるほどなのに、なぜそこまでお金が必要なのでしょう?
今まで通り働いてくれないのなら、割り切って別の人を探してもいいと考えておられる。本当に愛しておられるのですか?今の彼女様の仕事や年収に惚れたのではないのですか?

私の元彼もあなたのような考えをしていました。私はなぜそんなにお金が必要か聞きました。私が必要なのではなく、お金と家事をしてくれる人が欲しかったことがはっきりわかりました。男性で結婚をしないことはいずれ出世にひびくでしょう。結局は、自分のステータスを上げるために私を利用しようとしていました。
質問者様は違うとは思いますが、彼女様があまり働くことを望んでいなくて、あなたは働いてほしい。それは価値観のずれです。いずれうまくいかなくなるでしょう。主婦の仕事や子育てはそんなに簡単なものじゃないですよ。こどもが熱をだしたら、あなたは会社を早退して迎えにいきますか?会社を休んで病院に連れていけますか?

生活できないほどの経済状況なら別ですが、なぜそこまで彼女様に強いるのでしょうか?共働きをすることだけが幸せにつながるのでしょうか?
ごめんなさい、私にはまったくわからない世界ですが、ずっとキャリアアップを目指す、経済力に不安のない女性を探したほうがいいと思いますよ。でも、あなたもいつ解雇されるかわからないし、病気になって退職せざるをえなくなるかもしれません。彼女様もしかり。
病気になったとき、彼女様は支えてくれる方ですか?彼女が病気になったらあなたは支えていけますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

syugeisuki様

ご体験にもとづいたコメントを頂き有難う御座います。
女性が仕事に打ち込む姿・がんばる姿を素敵に感じるのは
ごく当然のことと思っておりまして、彼女が総合職として
仕事にいきいきと取り組む姿勢に惚れたのは事実です。

私にとっても初めて本気で結婚を考えた彼女でしたので『そう
いえば(次のステップに進むには)そろそろこういう話もして
おかないとね』とお互いの教育観や家庭像についても数ヶ月前
から話し始めていました。結婚してから、特に子供ができてか
らの実際の日々の生活については、イメージと現実のギャップ
がかなり有りそうで、判断を鈍らせている原因の一つと思います。
そこは周囲にまだあまり経験者が居ないことも理由として有ると
思うので具体的に聞くなどして理解するように努めたいと思います。

病気の場合の件をご指摘いただいておりますが、まさにそのような
ときのために、二馬力(二人で稼ぐ、もしくはどちらかがダメに
なっても家計維持できるよう備える)が安全と考えております。
なお例えば自分が大きな病気になった際には、看病はしてくれ
なくても良いので(家庭維持のため)働いて”支えて”欲しいと
思います。

アドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2009/03/16 01:31

いつまでたっても結婚出来ないかもとの事ですが、


結婚したい理由をもう一度考えてみてください。
・子供が欲しい
・いつまでも一人では・・
等、出てくる答えが全て自分の為になっていませんか?
彼女でなければいけない理由はありますか?

現時点で既に、女医や弁護士と結婚した人を羨んでいるようでは先が思いやられます。
あなたの自己満足のために、ハードルを下げて結婚されたら彼女も幸せにはなれないでしょう。

結婚相手が彼女でなければいけない理由が無いようなら、他の方を見つけられた方があなたと彼女の為になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

poporon35様
早速のご回答深謝申し上げます。
結婚を考える理由ですが、『(早く、)幸せな人生を、
愛する人と一緒に創り上げて行きたい』という漠然としたものです。
改めて考えて見ますと『愛情が溢れて何が何でもこの人と
結婚して幸せにしてあげたい!』という気持ちよりも
『人生を共に戦っていく”戦友”を見つけ、家庭を作っていく
というステージに進みたい』という形への憧れから、という
理由が自分の中にあるのかもしれません。

彼女でなければいけない理由についてですが、1年半をかけて
いろいろ経験し、共感し、尊敬しあい、信頼関係を築いてきた
つもりでした。でも、こうしてご指摘を受けてみますと、自分が
思っている以上に浅い関係なのかもしれません。まだ自分には
結婚の決断は早いのかもしれません。
アドバイス頂き有難う御座いました。

お礼日時:2009/03/16 01:08

こんばんは。



はじめに私的な意見を言わせていただくと、1000万円と800万円のカップルなら、
どちらが専業になってもじゅうぶん生きていけるだろうな、と思います。
子どもも2、3人はへっちゃらでしょう。

このご時世なので、いつ・誰が無職になってしまうかはわかりません。
そういう意味ではクビにならない限りは今の職に就き続けることは重要かと思いますが、
「幸せな家庭」に絶対必要なことではないかなーというのが率直な感想です。

質問者さまの彼女さんの勤め先は、3年も育休を取らせてくれるのですか?
もし一度退職して再就職となると、それこそ今の時代の困難さは計り知れないです。
かと言って会社に小言を言われる前に復職するとなると、施設を探すのも大変、お子さんも寂しいでしょう。
(その収入があれば専属のシッターさんも探せるかもしれませんが・・・)

弁護士妻さんや女医妻さんがうらやましく見える部分があるなら、今の彼女さんを選ばないほうがいいと思います。
妻や母になってから、「経済力」について夫に責められるようなことがもしあれば、
女性としては立ち直って再出発するのはとても大変。
質問者さまのためにも良くないし、彼女さんのためにも良くないと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の親身なご回答、有難うございます。
blue79blue様がおっしゃるように「幸せな家庭」はさまざまな
要素で成立つと思いますし、収入はその一つの要素でしかないと
思います。例えば二人で働けば当然家族で過ごす時間は減るわけで、
その点は、恥ずかしながら自分でも若干矛盾を感じている次第です。

互いの会社の育休制度まではまだ調べていなかったので
調べてみます。再就職が厳しい時代とのこと、よく分かります。

弁護士妻さんや女医妻さんについては、これも自分の汚い部分
ですが、(復職がしやすそうという意味でも、見栄という意味でも)
正直うらやましい、と思いました。また、『妻や母になってから
経済力で・・・』の件は、人としてやってはいけないことと
思いますが、もしそうなったら内心では思ってしまうかもしれません。
自分が少し嫌になってきましたが、もう一度原点に立ち返り、
相手と自分にとっての幸せとは何かを問うて見ます。
有難う御座いました。

お礼日時:2009/03/16 00:27

それが貴方の考えならば問題ありません。


別の女性を探すべきでしょう。

ちなみに結局のところお金のことしか頭にないように
見受けられました、貴方が28で1000万、彼女にしろ26で800万
ですか。。どんな仕事してるのでしょうか?というのは愚問に
すぎませんが、普通は貴方の収入の1000万もあれば無難に過ごせる
はずで貴方がどういう上を目指しているのかがわかりませんが、、
欲とはキリがないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難う御座いました。ご指摘の点、ごもっともです。
結婚において、何が大事なのか改めて考えます。
上昇志向も無いわけではありませんが、どちらかというと
将来への不安+自分の慎重さからきていると思っていました。
感じの悪い質問になってしまい申し訳ありませんでした。

お礼日時:2009/03/16 00:06
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!