dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを自作しました。
最小構成でうまく起動したのでCPU、メモリ、ビデオカード、HDD、
光学ドライブを2台全部取り付けて電源を入れたところ表題のように電源が点いたり消えたり(FANが回ったり止まったり)を繰り返してポスト音が鳴るところまで行かずON・OFFを繰り返します。
CPUはCore2Duo E8400、メモリDDR2-800(4GB)、ビデオカードはELSA GLADIAC795GTでHDDはIDE250GB・IDE320GB、光学ドライブはSATA方式1台で電源は450Wモデルです。
SATA・HDDを増設予定なのでM/B上にHDD用接続ケーブルだけ(M/B側のみ)を刺してあります。

A 回答 (2件)

最小構成から一気に全部取り付けるのではなく、部品をひとつずつ増やして起動してみてください。

原因となっている部品を発見できるはずです。

いろんな組み合わせも試してみて、結局その問題が起こるのなら、450W では足りてないのかも。

> SATA・HDDを増設予定なのでM/B上にHDD用接続ケーブルだけ(M/B側のみ)を刺してあります。

実際に増設する時にさせばいいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>実際に増設する時にさせばいいんじゃないですか?

そうですね、必要な本数が全部で3本あって3本目のHDD用が狭い所だったのでついでに刺しました。

>最小構成から一気に全部取り付けるのではなく、部品をひとつずつ増やして起動してみてください。原因となっている部品を発見できるはずです。
仰る通りです。

・・・で解決しました。
手持ちの電源(450W)と交換してみたところケースに組み込んだデバイスが全て作動しました。
やはり格安ケース付属の電源では故障率が高いようですね。

お礼日時:2009/03/16 17:18

先ず、M/Bの仕様を記載してください。


M/BにCPUとメモリを1枚、ビデオカードのみを繋げて、BIOS画面が出るかまで調べます。
その後、HDD、DVDなどを一つずつ繋げてBIOSで認識されていることを確認しながら増設していきます。

M/BとCPU、メモリのFSBが対応している事が大前提です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

LGA775のCPUは初めてで478ソケットと場違いだったのでCPUを刺す時からドキドキものでした。
規格に関しては普段からそれなりに勉強していたのでパーツの互換に関しては把握済みです。
でもやはり面倒だといって最小構成でOKだったからといって全部付けては駄目ですね^^)

で、下記にも書きましたが解決しました。
犯人は電源BOXでした。
どうもお騒がせしました。

お礼日時:2009/03/16 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!