dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マザーボードについている、電池は何の意味があるんですか?

ちなみに切れるとどういう損傷が出ますか?

A 回答 (4件)

PCのコンセントをつないでいても充電されません。


単なるボタン電池(CR2032)で¥100ショップにも置いてあります。
一部のノートは、独自のものもあります。
外したり、電池切れになると日付や時間がリセットされ200*の
1/1 0:00になりますし、BIOSが初期状態に戻ります。
起動はほとんどしますが、起動直後に修正しないとメールの送受信で
エラーが出る場合が多いです。

普通のユーザーがお世話になるのは起動順序の変更が多いです。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/034chgboot …

トラブルの時は、この性質を使ってCMOSクリアしたりします。
メモリが認識できない、何かハードに異常があると独特の音で
知らせる機能も持っています。
BIOSとは?
http://pcfree.jp/system/Bios/what/top.htm

BIOS ビープ音の種類とエラーメッセージ
http://signalshonan.ddo.jp/hint/award_bios.html
http://kattchan.blog.ocn.ne.jp/yashichi/2005/07/ …
    • good
    • 0

「損傷」で言うと 立ち上げる度にバイオスのセットアップ画面が出ます


そこで 日付を正しく入力しないで立ち上げると
OSの最新データがぐちゃぐちゃに混ざってしまって
レジストリーもぐちゃぐちゃ
何が最新なのか 判断できなくなり OSが立ち上がらなくなりますね
    • good
    • 0

主にファイルのタイムスタンプ(時間管理)のための内蔵時計やBIOSの設定に保持等です。


切れると時計が遅れたりカレンダーが初期設定に戻ったり、バイオス設定内容が消えたりします。
    • good
    • 0

切れたらBIOSの設定内容が消えてしまいます。

ですから、パソコンのコンセントは常時つないでおくのが原則です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!