海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

現役生で今年滑り止めとして中央と早稲田法学部を、本命に一橋法学部を受けた者です。結局中央法と早稲田法学部は合格し一橋法学部は落ちました。実は一橋は模試での判定が大体BでたまにAと安定していたので、落ちた時の事はあまり考えておらず、落ちたら行こうと思っていた早稲田の法学部(中央は入学手続きせず)は就職の面で一橋や慶應法、早稲田政経などど結構な差があると言う話を落ちてから聞いて、現在一橋に行けなかった事や、滑り止めに早稲田政経、慶應法ぐらいは受けておけば良かった事などを後悔しています。果たして「現役で早稲田法」という安定を捨てて浪人して一橋を(悔しいので私立も早稲田法より上のところを)受けなおす価値はあるでしょうか?また、早稲田の法学部の雰囲気、企業の評価、就職状況はどのような状況でしょうか?一橋を落ちてから気持ちがモヤモヤして晴れないのです。(授業料納入は23日までなので、そこまでに決めたいです。)

「現役で早稲田」が良いと思う点
・ある程度安定した将来はある(と思われる)
・浪人して一橋に落ちる可能性もある。というかそもそも成績が浪人してあがるのか?
・浪人すれば将来自分と同じ歳の奴が大学の先輩であり、会社の上司が同い年という事もあるから浪人すると将来精神的にキツイ(らしい)

浪人して一橋に行きたい理由
・とにかく悔しい。脳裏から後悔が消えない。
・早稲田法は東大落ち以外は推薦、内進、3教科に絞って受かった人などが多く、努力した人がいない印象があり、正直そんな環境で勉強出来るか不安。(これは僕の先入観で、違う意見があればお願いします。)
・もともとマンモス校であり、スーフリ事件だったり、スポーツで名を売ったり、国際教養やら社会科学やらよくわからない学部をばんばん作っていたりと「早稲田」という肩書きの価値は下がっていると感じる。
・入学金は払ったものの、来年国立に受かれば学費は浮く

このような理由で現在どうしようかと悩んでおります。助言をしていただければ幸いです。

A 回答 (11件中11~11件)

 一橋も早稲田も就職のときの会社の評価はほぼ同等ですよ。

勿論会社によってどちらかを優先する傾向があることもありますが、それは例外的なものです。折角早稲田に入ったのだから現役を選ぶのが賢明だと思いますよ。偏差値も世間の評価も早稲田の法学部が一橋の法学部に劣ることはないですよ。何を悔しがっているのですか(^_-)

 大学に入ってしまえば、入試の成績など全く関係はありません。早稲田と慶応は私学の双璧であり、早稲田についてはいろいろ取り沙汰されてはいますが、先輩達が築いた名声がそんなに脆く崩れることはない筈です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスをいただけてとても有難いです。やはり僕はここ2年間くらいずっと大学の偏差値表ばかりを見る生活をしていたので、大学・学部の価値は偏差値で決まると思い込んでいました。(というか今も)「早稲田の法と政経の偏差値が1違う。政経受けるだけでもしとけば・・・」とか細かいことが気になってしょうがないのです。塾の先生には「早稲田の法に受かってこんなに悩むのは異常だよ(笑)」といわれました。今の時期敏感になりすぎているだけなのかもしれません。

結局、親との相談の末、「あと一年浪人して一橋に受かるとしても正直そこまでする価値はない。」と親が強く主張するので、早稲田に行くことになりそうです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/03/19 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A